カールじいさんの空飛ぶ家 特番 宮崎駿監督が対談

28 Comments

  1. カールじいさんの空飛ぶ家の宣伝番組だから、褒めてるところしか使われないだろうね
    でもこの映画、普通に面白いよ
    大人も子供も楽しめるし。

  2. 庵野秀明には、庵野は良いよな〜何にも無いんだもん!とか辛辣事ばっかり言ってた人だから真偽の程は伺い知る事は出来ないと思う。

  3. 宮崎駿さんは、この映画について褒めてあげつつ、ダメなところを言ってあげればよかったのにとつい思ってしまう。
    「何もないことを証明した」と辛辣に庵野さんの作品に言うように。勝手な感想ですが。
    世界的に尊敬されてる超ハイレベルな宮崎駿さんは恐ろしいほどの才能を持った巨匠だからこそ。
    でもそこはあえて言わないものなのかなぁ。

  4. ダメ出しシーンを全カットしてるテレビ編集やべぇ
    努力してるのはわかるんだけど~全然ダメだって言ってそうなとこで前置きだけっていう

  5. 内容と全然関係ないけど自在に動く建物が登場する物語はいつからあるんだろう

  6. 通訳さんのほうをみて話してはいけないよ。常にカメラを見なさい

  7. テーブルに集まったピクサーのディレクターたちの表情見れば分かるよ
    どう見てもキッツイこと笑顔でグッサグサ言われたあとの顔してるもん

  8. 宮崎さんと鈴木さんが色んな映画の感想を勝手に言い合ってるだけの本が読みたいなあ

  9. ピクサーやディズニーのクリエイターは日本来ると必ず宮崎詣するみたいね

  10. 宮崎監督がある作品を批判するときは自分のライバルになり得るときだけ。そうではないときは基本褒める。

  11. パヤオ、ディズニーピクサーにあんまい!笑
    けど、ディズニーピクサー側が死ぬほどパヤオを尊敬してるのが態度に出てて嬉しいね

  12. ケーキ食べてコーヒー飲みながら職人がああだこうだ語らあうのはなんか良いなぁ

  13. しかし「でも僕はこの映画を映画館で見たいとも思いません」とか言い出すのが宮崎駿という人間なんやで、これは宣伝番組だから絶賛とか言うがこれでは褒めた内には入らん

  14. 宮崎監督に会いに、これだけのメンバー(監督・脚本・プロデューサーなどなど)がズラッと揃っているそれだけで、宮崎監督が世界に認められている証拠だなって思いました。
    向こうはちゃんと敬意の表し方が美しいなって思いました。

  15. 黒澤明との対談はかなり言葉を選んでるように見えたが
    これは自然にベタ褒めしてる宮崎駿

  16. いいねが押してあるということは昔見たってことなんだけど、完全に忘れてた。
    Googleの拝金主義AIも、たまにはいい仕事をするな。