いつもご視聴頂きありがとうございます!
この動画が面白かったら「いいね」「チャンネル登録」お願いします!

あなたの感想や意見、また紹介してほしいエピソードがありましたら、ぜひコメント欄にお願いします。

【動画に関して】
特定の国家・民族等を差別したり、誹謗中傷する内容ではございません。
著作権や肖像権等の侵害を目的としておりません。
この動画は報道・ネット記事・SNS等の事実に基づいて制作しております。
万が一、不利益を被るような引用があった場合は、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。

尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、
ご参考程度に留めていただければ幸いです。

#猫マニ
#猫ミーム
#歴史
#東京タワー
#実話
#高度経済成長
#解説

23 Comments

  1. いつもご視聴していただきありがとうございます(^^)
    紹介してほしいエピソードなどがありましたら、ぜひコメント欄で教えてください!!

    この動画が面白かったら「フォロー」「いいね」お願いいたします!

  2. せめてこの鳶職さん達の月収が当時の日本の上位10%には入っていますように…

  3. ここまでじゃ無いと思うけど突貫工事という意味では似たような事をおそらく、万博建設でやってると思うわ。

  4. 今の日本人にはこれくらいのガッツが必要
    大阪万博だって無理だと文句を言うのではなく必ず工事を完遂し成功させるという意志を持ってやるべき

  5. この頃はまだ大日本帝国マインドがバリバリ残ってたから事故で死ぬのがなんだ?俺の友人は戦争で死んでいった。それに比べたら〜ってマジで考えてたから、そもそもの人間的強度が違う。

  6. 職人に敬意をってのはホントそうなんですけど、コレ本当に死者1名って信じてる人居るんですかね?

  7. 内装設計にはなるんだけど CADが無い時代で3ヶ月1万枚って 実際はもっと書いて手直しやってるんだろうに 正気じゃない 設計も施工も神がかってんなw

  8. 昔の大型工事の完成式典の映像、どれも亡くなった作業員の遺影が映っていますもんね。場所によっては慰霊碑もあったり。
    安全な工事への取り組みが、現代は実を結んでいるんだなって思う。

  9. 東京タワーって創作じゃよくへし折れるけど、実際見ると崩れるイメージ全然沸かないんだよなぁ

  10. 東京タワーのドラマを作るべきではないか。こういう今の時代では考えられない安全性無視の突貫工事でも職人一人ひとりの熱いドラマがある。恐らく何度か東京タワーを題材としたドラマや映画はあるだろうけど、定期的にドラマにして昭和時代の日本人を観せるべき。

  11. 昔の人ってとんでもないことするねー。
    でも、やりきって今日まで欠陥もない頑強なモノを造るところは素直にリスペクトです

  12. 今のどこぞの国の人がトップの建設業界では絶対出来ないな。

  13. 猫ミームで泣いてしまった…
    ダムや人工の放水路なんかも顕著だけど、先人達の苦労の上に現代の便利な生活が成り立っているんだと再確認できた。

  14. 東京タワー建設と言う一大イベント。名古屋の次に大阪通天閣。
    日本中の名人・達人・天才な鳶職が戦国武将の如く集まり名乗りを上げ気性を上げながら建設していったんだろうと妄想してしまう。

  15. 工期が十分有って命綱をちゃんと出来る状況なら死者出なかったんじゃないかな
    やってる職人は凄いけど納期に間に合わせちゃうから建設会社は下に無理させてるんだよね

  16. 今じゃ訳わからんくらいの狂人たちの手で作られてたんだなぁ。70キロから100キロで良いの?って思ったけど計算したら面積倍になるから単純に倍の人がテレビを見れるようになったのか。

  17. 作ってくれた方々には最大の感謝をするけど、明らか無理な計画を立てた人は一切尊敬しない。死者1人だけど命綱や足場さえあれば死ななかったのに死なせたことは事実だし。

  18. 事故で死者が出た→無念を晴らすためにも絶対やったるぞ
    このメンタルよ。多分今なら「なんて危ないんだ!規制!中止!」みたいになる