政府・日銀による2日連続の為替介入で合計5兆円規模が投入されたとの見方が市場で出ています。
外国為替市場では12日、およそ10分の間に1ドル=158円台後半から157円台前半まで1円以上、「円高」が進む場面がありました。
日銀の統計に基づく市場関係者の推計では、政府・日銀が2兆円規模の円買いの為替介入に踏み切った可能性があるということです。
前日にも3兆円規模の為替介入を行ったとの見方が出ていて、2日間で投じられた金額は5兆円規模に上る可能性があります。
円安が進み、1ドル=160円台が続くのを阻止する狙いとみられますが、実際に介入が行われたのかどうかは7月末に公表される予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
18 Comments
秋には為替介入しなくても、急激な円高・ドル ユーロ ポンド安がやってきますよ。
もっと追加して155円迄上げて行けよ、中途半端なんだよ鈴木
あと3兆円追加すれば155円台は間違いない
153円台も臨めるのに
メディアが犯罪を誘発する😮
故中川財務大臣を嵌めたパペット白川方明からの刺客・植田和男
ここに気づかないと真理はない
2日連続介入して157円かぁ…
円安で儲かると散々言う人達いるけど今まで円介入で何兆円つぎ込んだ。円介入金を全国民民に給付したら結構な金額だよ。円安丸儲け企業なんか国民に還元するもんかだろ。
介入原資をケチってるねぇ~😅
神田最後のへたくそ介入
介入なんて円安を遅らせるだけでなんの意味もない
それでいい。短期間で何回もやると、手を出しにくくなる。次は3日後だ。
ほとんどの人は200以上で回してるから、証拠金にびびる。
でも、介入したら買注だすけどね。
夏休み海外旅行にいく人はドルを安く買えるチャスだな
円安が怖いと言っているけど、税収はめちゃくちゃ増えています。財務省は国民が支払った税金を無駄に為替介入だと5兆円も投入しないで頂きたい。そんなことしてもいたちごっこ。
日本円が安くなるようコントロール・嫌がらせをされているのでしょう。輸入品が高くなり企業は経営が難しくなると言うなら、外国産輸入品に頼らず日本国内でまかなえるよう、産業を支援する方にお金を投入したほうがよほど意味があります。
サプライチェーンにされると他国にコントロールされてしまう。できるだけ日本国内で需要をまかなえるよう、国内産業を支援し活発化させるべきです。円安なら国内で作って海外に売れば、多く稼ぐことができます。
どうせトランプが大統領になったら、放っておいても円安は終了します。円安のほうが貿易に有利ですから。
他国に不安を与えようと、為替も情報もなんでもコントロールしている輩がいるから、焦って為替介入でお金を使わなくてもいいかと。
間違いなくしたな、不自然過ぎる
焼け石に水だよ
国推しNISAやめれば多少変わるのにな( ̄。 ̄;)
トランプ氏が「行き過ぎた円安」とブルームバーグ報道に回答したら、即座に円高に。日銀の市場介入の2兆円と同等効果を達成。まだ大統領候補なのに、この影響力は凄い。2025年明けは、凄まじい円高と日本株安になるかも知れない。
為替介入で儲けた金はどこへ?
ちょっとずつしてだんだん下げていくのはだめなの??
フラッシュたかないは失礼だ😊