こちらのチャンネルでは、阪神タイガースの情報にのみ特化し、より掘り下げてお伝えしていきます!!
阪神ファンの皆さんはもちろん、「阪神の情報も詳しく知りたい、最近阪神に興味がある」という方にも是非ご覧頂けますと幸いです!!

阪神情報局の最新動画 https://youtu.be/AonBTzO_LsQ

阪神情報局のVoicy https://voicy.jp/channel/2330

@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】

皆さんのおかげで登録者58000人を突破!!
本当にありがとうございます!!
次は登録者59000人を目指してます!!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!!

お仕事のご依頼はこちらの宛先までよろしくお願い致します!!
yakyuukozoutv@gmail.com
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】

#阪神タイガース #岡田監督 #佐藤輝明

31 Comments

  1. 後半戦は球も変わったし、巨人との伝統の一戦をしっかり戦いましょう😊

  2. 開幕前、岡田監督がキーになるチームは巨人と言っていた。「本当かなあ」と思ったけど、本当にそうなってきてるね。岡田監督の慧眼は、やはり凄いものがある。
    佐藤はね、今の打ち方でいいんだよ。軽打でレフト方向にヒットが出ているし、パワーと浜風で二塁打も出ている。引っ張った打球は凄い勢いで一、二塁間を抜けている。ホームランはそのうち出るよ。これで盗塁もするようになったら、相手は嫌でしょうがないだろうね。その能力があるだけに、走塁面でのアグレッシブさを期待している。

  3. サトテルはまだ信用出来ない!
    浜風を言い訳にしてるが別に東京ドーム、神宮、横浜スタジアム、マツダなど甲子園より狭い球場でホームランは十分狙えるはず!選球眼が悪くボール球に手を出し確実に仕留められた甘い球を打ち損じる技術のなさが今に至る!

  4. テルはホームランへのこだわりが強いから、今のホームラン打てない状況だいぶ不満だろうな。
    広くて浜風がある甲子園がホームラングラウンドだからしょうがないけど、FA取得したら阪神出ていかないか今から心配

  5. 阪神ファンってガッツリ言及してたんやw
    岡本、大勢、阿部はよ阪神来い定期

  6. やっぱサトテルまで?

    どういう経緯で、ちゃんと教えられて無いかの私の持論は、置いといて……。

    まず初めに、サトテルは凄い原石✨👏✨逸材やで。今のままでも全然大丈夫だけど、コレでプロまで登りつめて来たんだから。ただ将来性のある人だから。

    真弓さんもTVの解説で、言ってたけど、角度がついてきたら、HRになると⚾️💦。投げるピッチャーの玉をよく見て、角度を付けて、アッパースイングのフォームを整えたら良いだけじゃないの?それもサトテルには、簡単な事になるけどさ🎉🎉🎉❤大山さんも、森下さんもホームランの時には角度が上に付いてるよね、右打者だけど😂

    誰かが言ってたけど、アッパースイングって色々難しいらしい。その時に監督が難しくしか説明しなければ、分かりにくいよね。
    でも、大丈夫。
    もう一度、アッパースイングとは何ぞやって、サトテルの事だけか?チームとサトテルの事を思う誰かが、すり合わせの協力をしたらいいだけちゃう?一人だけで考えてると、案外意外と頭が真っ白になってしまったりするのよね。ペン囲み取材の人〜✨︎︎👍オブラートに上手くかぶせてーー♡ ᑎ ᑎ ♡ ( ˶ᐢᗜᐢ˶)つ ⊂♡

    誰かが言ってたけど↓↓↓
    ①『真弓氏も言っているけど、スイングはインパ クトまでがダウン、インパクトがレベル、イ ンパクト後がアッパーになる。

    全盛期の柳田はいかにもアッパースイングに 見えたけど、スローで見るとインパクトの瞬 間はレベルだった。大谷もそう。森下選手も頭白紙にしてもう一度考え直したかもよ。アッ パースイングを正しく理解して、理想のフォ ームを作り上げて欲しいって言ってる人見たのよ』

    私の素人でもYoutube見てたら、森下選手の特集が組まれてて、そこの言葉を引用したんだけど、その前にアッバースイングとはなんぞやとYoutubeの検索に走ったら、見かけ上だけではなく、一連のスイングに色んな動作があるんだと、ぼやっとわかったような気がして、その時思ったのが、確かに、阪神でも大山選手は、その理論に則って打ち分けをしてるよね?と。ただ、打ち分けの理解をしていても、それを実践していても、不振に陥ると上手く打てない事も有るみたいで、大変な代物じゃん?😰💦それも思ったのよね😂森下選手の場合は、お父様の遠慮もあるかも知れないと予測を立ててネットで騒いだけど、サトテルのパパりんは、ご専門が柔道だったよね?💦

    ココは、ペン囲み取材の主さんに(情報局長さんに)頼るしかなかろうが✨✨お願い申し上げますm(_ _)m🙇‍♀️🙏🙏✨

    アッパースイングの所でもう一つ有ったのが、
    ②厳しい口調だけど😭↓↓↓
    『アッパーでもいいが、ヘッドを立てる意識、 スイングイメージはムーキーベッツ、

    相手投手や試合状況を考えた的の絞り方を少し身に着けて、野球脳のレベルも上げると更にいい。でないと、 低めのボール玉を振る、またはストライクを 見逃して追い込まれて難しい球を打つ打席が 多くなる。

    これも打率が上がらない原因 となる。牧のバッティングを参考に勉強するといい、牧は状況に合わせて引っ張る、流 す、狙い球絞ることをきちんと出来ている』

    らしいけど😅

    それとこれ↓↓↓は言っちゃ駄目だよ!🙅‍♀さとてるの場合、今、そんなに野球脳がなくても打ててるやろ?\_(・ω・`)コレ重要!

    だから、すごい原石で、すごい逸材やから、誰かが考え方の事をなんとか言ってあげられたら、絶対また一人すごい大物になるよね、阪神バンザーイ!🐯🏆👑🎌

    あと、これは私のもう一つのお願いだけど。佐藤輝さん、大谷さんみたいに足が速いから、華麗な走塁も見せてっていうのを、もう一つ付け加えてくれてたら嬉しい(嬉しい)(嬉しい)

  7. ホームランが減ったのは悲しいが、その分サトテルのチャンスの強さは増しているので私は今の方が心強く思ってます。

  8. 野手全員で一致団結して先に点を取り
    才木投手に頑張ってもらいましょう

    あわよくばさんたてで
    戸郷にはリベンジを

  9. 今日からの巨人戦は内容問わず勝てば良い。本音でも建前でも綺麗でも泥臭くても何でもいいから点取ってくれ!絶対に勝ち越しが必要!一致団結!戦力総動員で頑張れ!

  10. 浜風飛ばないボール言うても仕方ないやんか。チャンスで振り抜いてかっ飛ばすしかないやろ。サトテルは自分の打撃を貫いて欲しい。ボールも変わった結果は必ず付いてくるよ

  11. もうあの春先の威力はどこの投手陣にもない。投手戦の予想もあるが今回はわからない。才木だって簡単にはいかないだろう。その中で近本と森下が復調したのは大きい。ここを起点に戦えば十分勝機(勝ち越し)はある。

  12. ベビーズリー
    と甲子園はおんなじ誕生日なのか!
    めっちゃ猛虎魂かんじるやん!

  13. てか、テルって一時期打率2割切ってたりしたのにこのペースやと打率はキャリアハイいくんちゃうか?もちろん本塁打を1番期待してるけどまだまだ若いしいろんな経験積むべきよ

  14. 金本や和田のような上からスピンをかけてライナーで飛ばすのが甲子園では入りやすいんやろなぁ
    期待してるで!テル!

  15. 大谷ならそんな泣き言は言わない。
    試合中ずっと浜風吹いてる訳じゃない。浜風を物ともしない打者になって欲しい。

  16. 現時点でサトテルの7月のops777で縁起良くて草。背番号でもある末広がりの888にしよ!

  17. 浜風だけのせいじゃないでしょ?打球の飛距離が明らかに落ちてます。佐藤選手の振りを見てると毎年、スウィングスピードが遅くなっているように見えます。三振がイヤだから(岡田のネチネチ口撃がある)力を少しセーブして当てにいってるからなんでしょうね。セーブしてる分、あと一つ伸びが足りない。アッパースイングをやめてレベルスウィングにすべき。

  18. 改めて巨人の現首脳陣を見て少し安心した。決して能力を侮ってはいないが如何せん修羅場の経験が不足してると見ている。離されずくっついていさえすれば昨年の日本一の経験と岡田監督の勝負勘で必ず逆転できると信じている(逆に経験不足によりペナントの土壇場で逆転された苦い経験を何度もしているだけに😆)

  19. 期待するだけしてしまうと、、
    またボロ負けしてしまう現実の可能性が影から物凄い影響力持っているんですよねw

    まあどこかネガティヴになる気持ちを持ち合わせているのも阪神ファンかと思いますからw

    結果どうであれ、楽しく観戦します。

  20. これまで抑えられてたのが嘘かというくらいの猛虎打線を期待!
    それと、今年の巨人のビジターユニフォーム、グレーで見映えがよくない。昔の水色系のほうがよかった。

  21. ほぼほぼ不調で首位とこの差でいられるんやから上向けば敵なしやと思うけどなぁ