▼最新の不動産・経済ニュースもわかる! 収益物件数NO.1「楽待アプリ」
https://www.rakumachi.jp/r/yhttr4ve?uiaid=youtube
▼前編はこちら▼
▼中編はこちら▼
▼さらに実践的で役立つ動画を配信中!▼
「楽待プレミアム」の詳細はこちら
https://www.rakumachi.jp/lp/premium_service?uiaid=youtube
月額プラン3300円
年額プラン29800円(一括年払い)
ーー[チャプター]ーー
00:00 オープニング
01:00 これからの日本はどうなる?
10:28 日経平均の今後の展望
12:11 株価正常化で日本株は2倍になる
19:30 不動産の今後
ーーーーーーーーー
【楽待】
公式サイト:https://www.rakumachi.jp/?uiaid=youtube
【公式SNS】
X(旧Twitter):https://twitter.com/RakumachiNews
LINE@:https://page.line.me/nyb2478b
TikTok:https://www.tiktok.com/@rakumachi.jp
Facebook:https://www.facebook.com/rakumachi/
Instagram:https://www.instagram.com/rakumachi/
【運営】
株式会社ファーストロジック
公式HP:https://www.firstlogic.co.jp/?uiaid=youtube
#楽待 #不動産投資 #株価 #円安 #アメリカ
31 Comments
らくまちの人選の良さは素晴らしい。社内中心部にかなり経済に精通してる人が多いと思うねぇ。 間違っても三橋や森永みたいな人間は呼ばないだろう。。
此奴は、また1980年代の輝いたの日本で生きていた、馬鹿見たい。半導体は、綺麗な言葉事ばかり言って、今の段階は、また初期です。2032年以後じゃないと、本格的に重要なicチョップ生産出来ない。また先々の話しだけど、日本国は、幾ら頑張っても人口減少でほぼ勝目がありません
80年代バブルの天井では日本の未来は薔薇色と大多数の人は思っていた、それを否定するような人は大多数の人には受け容れられ無かった、今は正にその逆がおきている。
MADE IN JAPANで株が値上がらない訳が無い
19:33 不動産の見通しを聞かれて明らかに表情が変わったw
不動産投資のチャンネルだから見通しが良いと言わざるを得ないんだろうな。。
eps✕perで今の株価は割安でも割高でも無いと思ってます。しかしインフレ転換したのでこれからは普通の国として経済成長していくと期待して株買ってます。
ということはPER30倍以上が妥当とおっしゃるわけですか
オワコンの意味わかってんのかな?
確かに武者さんの仰る事は「正しい財政、正しい金融政策」が行われれば実現しそうですが、日本最強の逆神財務省に妨害されポシャりそうな予感もします。すでに25年度以降のプライマリーバランス黒字化目標も閣議決定されそうですし、彼らは自分たちの出世のロジックと異なる政策を絶対に認めません。正に日本のディープステート。
日本の未来は暗いけど、日本株はちょっと違うと思ってる
仮に賃金が上がるとしても人口が減るのに賃料が上がるのは考えにくいのでは?
仮に地価や建設費が上がったとしても新築と空き家が増え続けるので過当競争になって賃貸住宅の賃料は下がっていくと考えるのが妥当ではないでしょうか。
政治がダメなんじゃなくて不自由なんだと思うなー。米の都合との連動抜きに政策なんか決められない。
インフレが原因で日経平均10万円になる場合、その頃に物価も倍になっているので日経平均に投資する実質的なメリットはリスクヘッジになると思いますが、貯金を金融資産に変えてインフレのリスクヘッジをする上で、米国株ではなく日系の株を買わなければいけない理由はありますか?
今後において米国のGAFAM等よりも日本のコンテンツの方が伸びるという事が理由でしょうか。
株式と債権の利回りが同一になるという根拠なない強気は危険
6:30 松尾さんにピント合わせてゲストのボケさせる絵10秒もやるのはアカンでしょ。
円安のうちに、国内直接投資増やして、最先端工場を増やして、ものづくりの現場を増やして欲しい。最近マスコミが技術立国やものづくりという言葉を使わないとこに悪意を感じる
そりゃ円安は止められないんだから株高になるでしょ。トルコと一緒。
日本は元々トロンというOSもあったし、半導体は世界一でした。 それを危惧したアメリカが日米半導体協定という不平等条約を無理やり結ばせて日本の半導体産業をダメにしたんです。 その間隙を縫って台湾、韓国の半導体が成長して、アメリカのGAFAが覇権を取ったんですよ。 これさえなければ半導体は日本のものでした。 完成品を作れなくなった日本は、素材とか製造装置分野で伸ばして行ったんです。 それが今の強みになっています。
政治家さえ良くなればの話だろ
日本は政府の基準を守らせる以外の規制なんてほぼしてないんだから、この状況で株価がこの程度なのはアメリカ影響下を加味した実力相応でしょうよ😂
ものづくりの先進国!日本
次は大陸、半島に技術を盗まれ無いようにしょう。
過去の同等の日経平均で、38,915円(1989年12月末)というのがあるなのですが。。。日経平均が順調に伸びているという人珍しいです。
日本一番強い産業はav産業だ。
来年法律改定で女優年齢は18歳まで下げました。🎉🎉
日本は生産性が低いとかサラッと言う姉ちゃん、愚直にコツコツやってるだけの日本人ですいません。心よりお詫びいたします。
本当に過去の政府の政策は狂っていた。
国民の生命財産を守るのが仕事のはずなのに・・・
インフレして金の価値が下がったら株価は普通に上がるでしょ。
チョコボール1箱60円→日経25000円
チョコボール1箱120円→日経50000円
日経80000円は否定しないけど、その時の物価ってどうなってんのかね。
素晴らしい解説。民主党政府の間違った政策によって、リーマン後の日本経済は奈落の底に落ちた😢
言っていることは面白いですけど、債券と株の利益率って債権のほうが低そうですけど……。
いいお話をありがとうございました。感謝
全然馬鹿げてないです。EPSとPERからするとものすごく上がっても48000円が上限。
そんなにすぐに8万なねなるなら誰も損はしぬいよ。いつなるか根拠を出したら良いよ。