29日夕方、桜島が爆発し、噴煙が火口から4400メートルの高さまで上がりました。垂水市などでやや多量の降灰が見込まれています。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/kyt/category/society/kyb97c880789f54c1188201e71840c8419

 鹿児島地方気象台によりますと、29日午後4時46分ごろ桜島の南岳山頂火口で爆発があり、噴煙が火口から4400メートルの高さまで上がりました。

 桜島上空では、南東方向の風が吹いていて、桜島島内と垂水市でやや多量の降灰が見込まれています。

 桜島では今年に入り、25回の爆発が起きていて、噴煙が4000メートルを超えたのは7月14日以来です。

 気象台は今回の爆発について「通常の活動の範囲内」としています。

WACOCA: People, Life, Style.