記録的な大雨で多くの住宅が浸水被害にあった戸沢村を吉村知事が視察しました。

【加藤文明村長と吉村知事】
「今後に向けてお力沿いをいただければ大変ありがたく思うところ。よろしくお願いします。」
「できる限りのことを一緒にやって取り組みたいと思いますのでよろしくお願いします」

 吉村知事は戸沢村の加藤文明村長と意見交換したあと、多くの住宅が浸水し依然として各地に泥が残る蔵岡地区を歩いて被害状況を確認しました。

【吉村知事】
「そんな高さまで(水が)行ったの!?あららら、、、」

 また最上川が氾濫した当時の状況の説明を受けると堤防のかさ上げなど、今後の対策を考えたいと話しました。
 いっぽう荒瀬川が氾濫し、大沢地区をはじめ300棟ほどの浸水被害が確認されている酒田市では、被災者が公的支援を受けるのに必要な罹災証明書の申請受付を行っています。

「浸水被害は(家の)1階(自分の)肩の高さぐらいまでこういった被害だと保険会社の交渉とかやることがいっぱいあって何から手を付けていいかわからない。」

 酒田市ではほかにも八幡総合支所など合わせて4カ所で申請の受付を行っています。
 
 25日に自宅から避難所に向かう途中で家族と離れ、行方が分からなくなっている北青沢の相蘇外百子さん(86)について、29日も自衛隊などが荒瀬川周辺を捜索しましたが、午後4時現在発見にはいたっていません。

 気象台によりますと県内は庄内・最上を中心に30日明け方にかけて大雨となるところがある見込みです。

30日朝までに予想される24時間降水量は県内全域いずれも多いところで120ミリとなっています。(庄内・最上・村山・置賜)

 土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫や増水に厳重な警戒が必要です。
 
【山形テレビニュース】
https://www.yts.co.jp/news/

6 Comments

  1. 長期運休中の陸羽西線だって相当の被害が出ているはず。JR東日本が「より持続的な交通体系を」といって鉄道存続にこだわらない再構築協議会を求めてくるような気がする。

  2. 堤防のかさ上げで防げる😢なんて馬鹿げた発想でしょう。誰かが知事にこんなこと進言してるのでしょうか、堤防のかさ上げで防げる土地でありません。未来の子孫のため、全戸一斉に安全な土地に移転が最善です。