2024年7月31日(水)夜10時
スタジオリニューアル!今注目の地震学者、京都大学の西村卓也教授が登場!なぜ日本で巨大地震が頻発してしまうのか…最新のGPSシステムで迫る地震研究最前線!
今年1月1日、北陸を襲った能登半島地震。観測史上7回目の震度7を記録、阪神淡路大震災の3倍以上のエネルギーが石川県を直撃したとも言われます。今なお大きな爪痕が残る能登半島地震。そして、2月末から千葉県沖では立て続けに地震が起きる群発地震が発生しています。なぜ、日本は地震が多発してしまうのか…私たちはどう備えるべきなのか…。
そこで今日は、最新のGPSシステムで地震の解明に挑む、京都大学・西村卓也教授が登場!加藤浩次が、“地震研究最前線”に迫ります!
能登半島地震の原因は、地中に広がる『地下水』だった!そして、巨大地震の“前兆”!?スロースリップとは。西村先生がGPSシステムで次々と明らかにする地震の真相に、とことん斬り込みます!なぜ、西村先生は地震の「揺れ」ではなく、地面の『位置や動き』に着目するのか?そして、夢の“地震予測”は実現できるのか!? 日本人の宿命、地震との付き合い方の“現在地”をお届けします!
<出演者>加藤浩次、須黒清華(テレビ東京アナウンサー)
<ゲスト>西村卓也(京都大学 防災研究所 教授)
※2024年4月10日に放送したものです
◆いまからサイエンス
BSテレ東(BS7ch)にて毎週水曜 夜10時放送!
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/imakara_science/
【最新回を無料配信中!】
ネットもテレ東
https://video.tv-tokyo.co.jp/imakara_science/
見逃しを防ぐ「お気に入り」登録もお願いいたします!
#いまからサイエンス #バラエティ
WACOCA: People, Life, Style.