“一日でも早く大阪まで延伸を”。北陸新幹線をめぐり知事らが国に要望しました。
国土交通副大臣を訪れた大阪府の吉村知事や福井県の杉本知事ら。北陸新幹線を一日でも早く大阪までつなげるよう国交省に要望しました。
北陸新幹線の敦賀-大阪間をめぐっては、福井県小浜市付近から京都の地下を通るルートが計画されているものの、具体的なルートは明らかになっていません。
関係者によりますと現在、ルートは京都駅を通るルートや桂川駅を通るルートなど3つのルートが検討されていて、2016年に算出した建設費2.1兆円はほぼ倍に膨らむ見通しだということです。
これを受け当初検討されていた工事区間が短く建設費が抑えられる米原ルートに見直すべきではないかという声が、一部の野党や沿線自治体から上がっています。
25日、沿線の府県の知事らでつくる団体は早期に具体的なルートを確定することや、倍増するとされる建設費の説明などを求めました。
(大阪府 吉村洋文知事)「今の基準でいくと費用はどのぐらいになるのか。あるいはその工期はどういうふうになるのか早く明らかにしてもらいたいという要望をしました」
ルートの見直しについては…
(福井県 杉本達治知事)「ルート問題は後戻りしないということで、もう決着済みであるというようなお話もいただきました」
団体は自民党や公明党にも同様の要望を行い、一日も早い大阪への延伸を求めました。
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #北陸新幹線 #大阪 #延伸 #敦賀
#吉村洋文 #杉本達治
15 Comments
維新が延伸を、ってことはなんかあるんやな
米原推しの連中って、JR西とJR海が“別会社”って認識がないんだよな…だから安易に、米原から東海道新幹線に乗り入れたらって話で建設費がーってなるんよな。
もっとも、米原で東海道新幹線の運営が、在来線同様にJR西とJR海で区切ってたなら話は別だが、その為にのぞみの米原停車を認めたら、今の速達性や運行本数は維持できなくなる上に、静岡県も静岡か浜松にのぞみを停めろと言い出しかねない。
そんなに必要かな?
北陸のヒトや事業が関東に流れて根付く前に関西にも繋げなければならない。
維新はそういうの得意でしょ。もっとやれ。
今までの整備新幹線って地元の振興に役立つから地元負担を受け入れてきたと思うけど、
京都府と大阪府がこれまでと同じ理由で地元負担して良いのだろうか?
北陸新幹線って北陸各県と長野県に、企業や国際空港がある東京や大阪から国内外の人を呼び寄せる為のモノなのに、大阪や京都の様な、どちらかと言うと出発点の自治体が、今までと同じ地域振興的な理由で地元負担するって、府民の皆さんは違和感を感じていると思いますけどね。
今の仕組みには無いけど、北陸各県は、口だけではなく、お金も出さないといけない様な・・
ポッケナイナイ利権大好きな連中が類友に要望の茶番にしか見えない✋
誰も現状維持やフリーゲージトレインを主張せんな
小浜・京都ルートで早く建設すべき。
米原ルートは通す意味がないし、滋賀県がまた着工直前に中止にするから絶対に反対。
早く着工してほしい。
ルート今更蒸し返す意味わからんし、建設費上がろうが、その分運賃に上乗せすればなんら変わらんだろ。
米原まで延ばして
米原乗り換えでいいよ。
乗り換えでも今より格段に早くなる。
京都避けて新大阪の北から行ったらええやん、そしたら京都市の妨害は少なくとも入らん
このように多額の費用を掛けて反対の多い自然破壊のルートよりも米原駅から奈良線の京都駅になるべく近い駅経由松井山手駅ー新大阪駅とした方が早期に便益を獲得出来ると愚考する。
同時に小浜駅方面への延伸も行い、サンダーバードと新幹線車両の乗り入れを行えば、原発関係者や自衛隊関係者の利便性も確保出来る。なお、在来線を経営分離しないために北陸本線の路盤を活用することも検討したら良いかと。
「名古屋ー大阪」のリニアの前に、「岐阜羽島駅ー京都駅」の耐雪・短絡東海道新幹線の新線建設を優先すべきとも愚考する。さすれば、既存路盤を北陸新幹線に転用出来る。
北陸新幹線延伸今すぐやめろ😡(サンダーバードをどうするつもりや)
京都駅や京田辺市を遠回りせずに小浜から一気に亀岡まで来て更に一気に南下して新大阪駅まで建設した方がベストである。敦賀から新大阪までの間の途中の駅は小浜と亀岡だけで十分。
北陸新幹線は敦賀で終了。
それ以外に、建設的かつ合理的な選択はない!自公国れMMT真理教政友会政権と土建屋利権の口車に騙されるな!!