大阪府医師会は、新型コロナウイルスの感染者数が急増し「第11波に入っている」と注意を呼びました。

 大阪府医師会 中尾正俊会長
「今年は拡大のペースが昨年よりも早い。単なる風邪ではない」

 大阪府内では新型コロナの感染者数が7週連続で増加し、1医療機関あたり10人を超えています。オミクロン株から派生した新たな変異株「KP.3」はワクチンが効きにくいとされ、猛暑による熱中症患者の搬送なども重なり、大阪府医師会は医療現場がひっ迫していると警鐘を鳴らしました。

 中尾会長
「医療機関の受診患者増大に伴い、一部では検査キットが不足する兆候も見られています」

 感染の拡大は8月まで続く可能性があり、マスクの着用などの感染対策を呼びかけています。

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://www.ytv.co.jp/wakeup/

11 Comments

  1. ここ数年医療・福祉現場では大変な状況が続いていたが感染が完全に収まった状態ではなかったのにメディアは流行が少し収まると全く取り上げないので世間は完全に油断してしまっていた。医療・福祉現場で命を預かる仕事をしていた人は次に起こる大きな流行を予想して恐れていたがいよいよ始まってしまったのかな。定年で退職した者の耳にも現場の悲鳴が聞こえてくるようになった。命を預かる仕事をしていない人の気楽な意識との意識の違いは大きいなあ。

  2. 会長、懸念とされているマスクシンドロームとコロナワクチンと麻疹ワクチンと消毒による免疫力破壊の関係について何か御意見を。

  3. まわりには発病した人いないなあ。また新しいたいぷのチクワ
    食わせる下準備じゃないのかな。