新型コロナウイルスの患者数が、全国で増加しています。厚生労働省が全国およそ5000の医療機関から報告されている患者数は、7月14日までの1週間で5万5072人。1医療機関あたりでは『11.18人』と、10週連続の増加となりました。

■コロナ検査、なぜ拒否? 検査費や薬代の経済的な負担が理由か

上村彩子キャスター:
取材をしたインターパーク倉持呼吸器内科の倉持仁院長は「7月に入って以降、週を追うごとにコロナ陽性の患者が増加している」と話します。

一方で「コロナウイルスの感染が疑われる患者の中には“自分は熱中症”と主張し、検査を拒否したケースもある」ということです。どうしてこのようなことが起きているのでしょうか?

まず、新型コロナウイルス感染と“認めたくない”理由で大きなものとしては、5類に移行したことで、経済的な理由もあるそうです。それぞれ3割負担でPCR検査は約6000円、抗原検査は約2000円となっています(Nスタ調べ)。

さらに、陽性と診断されて処方される経口薬は5日分・3割負担の場合、ゾコーバは約1万5600円。パキロビッドパックは約2万9700円、ラゲブリオは約2万8200円で、3割負担でも3万円近くの金額がかかってきます(Nスタ調べ)。

また、感染した場合に厚生労働省が外出自粛を推奨している日数は、発症日を0日目として5日間です。5日経っても症状がある場合は、症状が軽快してから24時間程度は外出自粛が推奨されています。

陽性と診断されると、学校や会社を休まなければならない。自分の予定も変えなければいけない。そんな心理的な負担もあるそうです。

倉持先生は「診察した患者の約半数が検査を敬遠している傾向。経済的な負担も大きく、薬を断る患者も多い」と話しています。

井上貴博キャスター:
確かに、今はまだ新型コロナウイルスの治療薬は高いので難しいところはありますが、変異を繰り返しているので、感染力は強いけれども重症化しにくくなっているという事実もあるんですよね。

オンライン直売所「食べチョク」代表 秋元里奈さん:
周りでも結構、コロナにかかっている人が最近増えたなという実感はありますが、みんな軽症なので、そんなに大きくなっていないなと思います。

ただ、やはりコロナの渦中のときの「高齢の方に会うときは気をつけましょう」みたいな意識は、少し薄れているなとは感じます。私はちょうど週末に99歳のおばあちゃんに会いに行くので、改めて気をつけないとなと感じます。

ホラン千秋キャスター:
コロナウイルスだけではなく、さまざまな感染症があるので、その一つ一つがリスクになる世代の方々もいらっしゃるわけですものね。

オンライン直売所「食べチョク」代表 秋元里奈さん:
あのときは結構みんな意識していたと思いますが、人によってはかなり緩くなっているかなと思います。

もちろん若い人同士だったらいいのかもしれませんが、高齢の方や重症化リスクの高い方と会うときは、昔を少し思い出しながら気をつけていきたいなと思います。

■猛暑でも窓を開けて換気を! 数センチでもOK

上村キャスター:
では改めて、新型コロナウイルスの感染対策を見ていきましょう。

厚生労働省が推奨するのは▼医療機関や高齢者施設などを訪問するときのマスク着用、▼手洗いや手指消毒、▼換気ですが、今の季節は外が暑いので、なかなか窓を開けづらいかもしれません。

しかし、倉持先生は「症状がある人がいなければそこまで気にしなくて大丈夫だが、やはり換気はしてほしい」と話していました。できれば窓を全開にするのが好ましいですが、数センチでも大丈夫ということです。数センチでも開けっ放しにすると、だいぶ換気ができます。

そして具合が悪くなると、今は新型コロナウイルスか、熱中症か、夏かぜか悩む方が多いと思います。発熱、けん怠感、頭痛、ふらふらして歩けないなど、初期症状は似ていますが、やはりそれぞれ特徴があります。

▼新型コロナウイルスでは咳や息切れなど、呼吸器に症状が出るのが特徴です。のどの痛み、味覚・嗅覚障害などもあらわれます。

▼熱中症は口の中が乾燥する、尿の減少、意識障害などが特徴です。

▼夏風邪は皮膚や口の中に発疹が出る、のどが腫れて白くなるなどの特徴があります。

倉持先生は「新型コロナウイルスが今も流行していることを知ってほしい。一人一人が無理をせず、体調が悪いときは医療機関へ行きましょう」と呼びかけています。

井上キャスター:
一部ではコロナ治療薬も公費で負担できないかという議論もあるようですが、5類に移行したので、そこは道理が通らないということもあります。

リスクが高い方やご高齢の方は、やはりワクチンで自分の身を守るということを、一つ徹底するのも重要なのかもしれません。

オンライン直売所「食べチョク」代表 秋元里奈さん:
やはり病院に行くと、コロナやインフルエンザも最近はあります。「全部検査を受けますか」と言われると、それはそれで少し迷ってしまうので、病院に行って症状を伝えて、お医者さんに判断を委ねるというのも一つ…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20240724-6171028)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

49 Comments

  1. 7:10 コロナを出すなら問題とされてきたワクチン接種の実害も伝えるのも筋なんじゃないの?
    ってコメント出したのに削除された。

  2. 新型コロナが億千万の中の5万なら、まだ癌や脳梗塞で苦しんでる人がどんだけ居ると思ってんの😂

  3. おかしい
    非常〜におかしい( ᐛ )
    コメント数10なのに、実質4しかない。
    消されても言論の自由を守ろうとする勇者よ!私は褒め称えるぞ!

  4. 飲食店がコロナ協力金欲しいんでしょうね、1日に3~20万円貰えるんで。高級車買った人も沢山いるようです。

  5. 新型コロナ・・・???

    A・ファウチ(当時・CDC所長)が米・下院小委員会(コ〇ナウ〇ルス・パンデミックに関する特別小委員会)でコ〇ナ茶番を認める

     ↓

    コ〇ナウ〇ルス的なモノは米国が中国を利用して作成

    マスクや〇クX[ンなどコ〇ナ対策も科学的根拠はなかった

    ソーシャルディスタンス、マスク、〇クXンも科学的ではなかった

    A・ファウチ博士が

    6フィートの社会的距離や子供へのマスク着用などの

    コ〇ナ対策ルールを「でっち上げた」と告白した

    米国&世界では事実が暴露されましたがテロ朝はスルーです

  6. 私達はCOVIDについて嘘をつき続けている医師の元には絶対に行ってはいけない

    なぜなら

    ”不道徳”で”危険な人物”であるからです

  7. 世界でレプリコンワクチンを承認したのは岸田(日本)だけ

    次の波が来たと人々を怖がらせ

    新しい変異種が出たと騒ぐ

    良く出来たビジネスモデルです

  8. 医療を商売としてコロナパンデミーを利用して潤う連中

    彼らに関心があるのは

    枠珍接種のノルマが達成することのみで

    枠珍接種後に被害を受けた多くの人々のことには関心がない

  9. 厚労省と医師や病院は

    金銭的インセンティブから

    COVID―19の診断書(偽陽性)を出していた

  10. 厚労省の役人は製薬会社とよからぬ関係を維持しており

    医療システム全体に命令として特定の医薬品を優遇し

    ヒドロキシクロロキンやイベルメクチンのような安価で治療に効果のある特定の医薬品を禁止した

    そして効果的な治療計画を失った

    彼らが命を救う治療を拒否したことで逮捕され起訴されるのはいつになるのだろう

  11. ただ一つの科学論文においてさえも決してその存在が裏付けけられたことのないウイルスに対し

    なぜ全ての人達にアレを打たせたがっているのでしょう?

    それは明らかに何か別のアジェンダがあるからです

  12. 検査が増えれば鼻くそレベルのウイルス断片拾って陽性者が増える。夏バテしても病院行かない。

  13. 5日経ってもまだコロナはウイルス0にならないってコロナに詳しい専門家が言ってたのに
    厚労省はテキトーだな。
    コロナクラスター出てた時も、感染してから1週間休んでマスクせず学校行くから
    感染者増えたって前に誰かが言ってたのに。

  14. コロナ検査を拒む人が多いね。コロナに感染していることが分かってしまったら、予定が崩れてしまうからね。まあ、知らぬが仏と言うし。

  15. コロナは日常の破壊を続けるウィルス。一度アリがアリジゴクにはいればなかなか脱出ができない。脱出できないような仕組みが出来上がった。

  16. ほ と ん ど の ニ ホ ン ジ ン は コ ロ ナ カ ( と よ ば れ る も の ) と セ ッ シュ が お な じ セ イ リ ョ ク の テ ロ で あ る こ と を い ま だ に 知 ら な い 。す く い が た い ほ ど に ぶ い コ ク ミ ン 。

  17. 『ワクチンで自分の身を守るっていう、その事をひとつ徹底するっていうのも‥』と、言いにくそうに言っている感じがする。言わされたんでしょうか?他の方は言っていませんが・・。うったけっかがどうなったか、しらないわけがないとおもうが・・・

  18. 消された とにかくセッシュは迷惑なのよ
    わたしらまで観戦する

  19. 別にほっとけっていうなら医療機関に来るなよ。対応が面倒だし、診断を確定させるには科学的根拠に基づいた医療を実施する必要がある。それには費用が掛かる。

  20. 倉持氏はゴリゴリの推進派です。
    薬がなかった大昔の人類は、たくましく生きてきました。
    現代の人類は、軟弱者になりました。

  21. あのパンデミックの時に、日本政府が政策として「絶対にワクチンの輸入はしない!」ってなったら、日本はどうなった?致死性の高い肺炎のウイルスだぞ?
    この設問に答えた反ワクは居ない。しょせん結果論。

  22. 【薬害エイズ訴訟】

    厚生省が承認した非加熱血液製剤にHIVが混入していたことにより、主に1982年から85年にかけて、これを治療に使った血友病患者の3割、約1400人もがHIVに感染しました。被害者はいわれなき偏見により差別を受け社会から排除され、さらに感染告知が遅れ、発病予防の治療を受けなかったことに加え、二次・三次感染の悲劇も生まれました。

    こうした状況の中、被害患者とその遺族は1989年東京と大阪の地方裁判所に、非加熱製剤の危険性を認識しながらも、それを認可・販売した厚生省と製薬企業5社を被告とする損害賠償訴訟を起こしました。

    【歴史的な勝利へ】

    裁判では厚生省や製薬企業がひた隠しにしてきた事実が次々に明らかになり、また提訴者も次第に増えていきました。社会からの支援も日増しに大きくなり、『薬害エイズ事件』は一大社会問題に発展していきました。

    こうして日本国中を巻き込んだ社会の大きなうねりは裁判所も揺り動かし、1996年3月被告が責任を全面的にに認め和解が成立。国は被害者救済を図るため原告らと協議をしながら各種の恒久対策を実現させることを約束しました。

    【真相究明と薬害根絶に向けて】
    和解成立後、安部英帝京大学教授、ミドリ十字元・前・現社長、松村明仁厚生省生物製剤課長が相次いで逮捕され、薬害エイズ事件に捜査当局のメスが入りました。

    「帝京大学ルート」、「ミドリ十字ルート」、「厚生省ルート」の3ルートの刑事裁判が始まり、真相究明がより進むことが期待されます。

  23. 一部のネット民ってほんと思考回路が。。
    コロナや感染症やマスクとか、煩わしいってはわかるよ。
    製薬会社が巨額利益を得るのも気にくわないと言えばその通り。
    だからって陰謀論いる?メディアたたきいるの?その不安に便乗した某政党や政治家やステルス扇動してる人々を支持するの? もうすこしまともになろうぜ。

  24. 感染者はこの報道の3倍はいるとみていいです 自分も感染しましたけど、今回のやつは感染力がマジで半端ないです

  25. 備え(イベル&アベガン)有れば嬉しいなと言う奴ですよ。
    備えさえ有れば「 早い(投薬を実現)、安い(薬価で)、旨い(具合に良く効く) 」と言う奴やね。

  26. 反ワクの人々は、注射が嫌い。
    だからといって、暴論ステルス扇動するのはいかんね。

  27. 何で食べチョクの代表如きが新型コロナを偉そうに語ってるの?

  28. どんだけ具合いが悪くなっても倉持の病院には行きたくないな😅

  29. 武漢ウィルス今じゃ保険効かないし、申告するわけがないんだよなぁ

  30. 経済的な理由で検査を受けたくないなら,きちんとマスク着用と手洗い消毒と,うがいを厳守するべきで,それすらも拒否するならKP−3で重症化して苦しめばよい💢😡マスク着用拒否は,これから犯罪扱いにして問答無用で一発逮捕出来る法律も早急に整備しなければいけない😡💢‼️

  31. 感染認めたくないのって、多分コロナはデマとかSNSで言ってる人達だろうなと考えると不謹慎だけど爆笑してしまったww