23日は気象庁が今年最多の40の都道府県に熱中症警戒アラートを発表するなど連日、全国的に暑い日が続いています。ただ、こうした暑さのなかでも周りの街は35℃以上の猛暑日なのに、今年一度も30℃を超えていないという町があります。夜は花火大会の鑑賞をするのに毛布を用意するほどの涼しさだということです。
■雄大な山に“神秘の湖沼”も…
ギラギラと照りつける、灼熱(しゃくねつ)の太陽。23日に全国で最も暑かったのは、千葉県市原市で39.0℃。関東各地の最高気温は、35℃以上の猛暑日が続出。
さらに、涼しい街で知られる千葉県勝浦市や茨城県北茨城市でも、23日は30℃以上の真夏日を記録しています。
気象庁は23日「熱中症警戒アラート」を今年最多となる40の都道府県に発表。関東では、熱中症の疑いで327人が救急搬送されました。
23日、全国で257地点が35℃以上の猛暑日を記録するなか、番組は、30℃以上の真夏日にすら届いていない、新たな涼しいスポットを発見!その場所とは?
雄大な山が映し出す、圧巻の光景。東京から最短2時間半。福島県北西部にある人口およそ2390人の北塩原村。日本百名山の磐梯山(ばんだいさん)の麓にあり、標高およそ800メートルの裏磐梯地区です。
色鮮やかなエメラルドグリーンやコバルトブルーなど、8つの湖沼からなる「五色沼湖沼群」。
天候や季節、見る角度などによって様々な色彩が見られることから“神秘の湖沼”と言われ、「ミシュラン・グリーンガイド一つ星」に認定されています。
裏磐梯最大の湖「桧原湖」では、磐梯山を眺めながらの遊覧船で、大自然を堪能できる至福のひととき。カヌーなどのアクティビティも楽しめ、桧原湖を眺めながらの露天風呂は格別です。夜には、無数の星が広がり、自然の宝庫としても知られています。
■真夏日知らず「平均気温20℃の裏磐梯」
番組は、23日に真夏日を記録しなかった裏磐梯へ。東京都心の同時間帯と比べても8℃以上の温度差がありました。
23日の北塩原村の最高気温は28.8℃、去年7月の平均気温は21.2℃。1978年の観測開始以来「猛暑日」を一度も記録していません。
それだけでなく、30℃以上の「真夏日」が今年1日もないなど、真夏日知らずのスポットでもあるのです。
五色沼の一つに、サーモカメラを当ててみると、沼の表面は真っ青!温度はおよそ24℃を示しています。
リゾートホテルのホームページでは、トップ画面に「平均気温20℃の裏磐梯」という文字がありました。
裏磐梯レイクリゾート
江波戸智子さん
「20℃って魅力的ですよね、本当にありがたいです。ぜひ体感しにきていただきたい」
北塩原村役場
総務企画課企画室
山口友香里さん
「夏が平均気温20℃というところで、関東に比べるととても涼しくて過ごしやすい、涼しいというのを押しています」
■「涼しすぎ」長袖姿も多数…
涼しさを前面に押し出している裏磐梯。豪快に流れ落ちる圧巻の光景!落差25メートルの「小野川不動滝」。「小野川湧水」として名水百選にも選定され、力強い水しぶきは、爽快感を感じられます。手元の温度計は24℃!
23日、福島県各地の最高気温は福島市で36.5℃、伊達で37.1℃など「猛暑日」が目立つなか、北塩原村は30℃以下と、いかに涼しいかが分かります。
地元の男性(70)
「(Q.クーラーはない?)ないですね。扇風機はありますけど、まだ出していない。そんなに暑くないから」
50年民宿「森川荘」を営む
小椋ワカ子さん
「窓をちょっと開けると、クーラーより涼しい。クーラーつけても、クーラーの方が暖かい感じになる」
地元の女性(76)
「今の時期でも長袖・長ズボンの方が安心して寝られる。薄い夏掛けで…こうやってちゃんと肩までかけて寝ます」
あまりの涼しさに、23日に35℃の猛暑日を記録した北塩原村と隣接する喜多方市民はこのように話します。
喜多方市民
「去年も暑かったけど、今年の方が暑いんじゃない?羨ましい…」
裏磐梯では、長袖を着ている人も多く目立ちます。
東京・荒川区からの観光客
「空気がひんやりしていますね。ひんやりしているので羽織った方が」
「20℃なんて涼しすぎます。移住に憧れますね」
大阪からの観光客
「大阪だとずっとベタベタしているので、サラッとしている感じがとても気持ちいい」
山形からの観光客
「夏なのに、春みたい」
週末、桧原湖の湖畔は、多くの人であふれかえっていました。
観光の中心地の駐車場は、どこも満車。止まっている車をみると「習志野」や「成田」「越谷」など、首都圏ナンバーも目立ちます。
この人混みのワケは、夜空に打ちあがる500発の花火!幻想的な光景が湖畔を彩ります。
花火が見える松原キャンプ場では、花火を見るため手には「毛布」を持ち、半袖だった女の子とその母親は、冷えてきたのか一枚上着を羽織ります。
この日、北塩原村の午後8時の気温は22.3℃。最高気温27.0℃から、5℃ほど気温が下がっています。
■“移住者呼び込み”の制度も開始
段違いの涼しさを誇る「裏磐梯」涼しさを求めて「移住」をする人も増えています。
4年前に東京・品川から移住
金裕香さん(30代)
「東京の夏がしんどくて。ある日電車に乗れなくなってしまって、体調不良をきっかけに」
東京・品川から4年前に移住してきたこちらの女性は、夏の東京の暑さに耐えられず、体調を崩したことをきっかけに移住したといいます。
金さん
「裏磐梯はもうこの自然とこの風がありますので、天国だと思います」
今年4月に移住してきた関口さん一家は、裏磐梯出身の母・楓さん(30代)の希望で、移住を決めたといいます。
4月に移住してきた関口さん
「子育てするにも、裏磐梯で、自分が育った環境でしたいなっていうのがありました。裏磐梯の新しい住宅ができたということで、いいタイミングで入居しました」
北塩原村では、今年3月から移住者呼び込みの一環として、子育て世帯や若い夫婦向けに新築戸建の村営住宅を安い家賃で提供する制度を開始しました。
子どもの数が多いほど家賃が安く、関口さんは子ども2人で「3万8000円」。この制度の移住者“第1号”です。
4月に移住してきた関口さん
「(Q.前に住んでいた所は?)外に出て公園とかに連れてくと、暑くてすぐに帰らなきゃってなるんですけど。全然違いますね。やっぱり裏磐梯って涼しいなって思いますね」
■夏でも元気いっぱい たっぷり外遊び
家の中を案内してもらうと…。
颯真くん(9)
「(Q.部屋の中はクーラーがない?)ないけど、でもこうやって窓とか開けてると、涼しい風が来て、本当にクーラーついてる感じになってきていいです」
家のすぐそばには川が流れ、クーラーなしでも涼しい風が吹くといいます。
颯真くん
「冷たいです」
村役場によると、移住に力を入れ始めた3年前から、問い合わせ件数が右肩上がり。夏の涼しさを求めての相談も多いといいます。
関口さん
「小学生のこの子も、自転車で外で一日中走り回ったりとか、お散歩に連れてったりとか、そういうことができるのですごくいいなと思います。安心して遊ばせられます」
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2024年7月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
48 Comments
群馬県片品村の丸沼〜菅沼周辺や栃木県日光市戦場ヶ〜日光湯本温泉辺りは
非常に涼しく、特に日光湯本〜菅沼までは今の時期でも25℃届くか届かない位ですよ、最高気温時でも肌寒い位。
涼しいかもしれないけど移住は無理でしょ
スーパーも飲食店も無いと不便だよ
千葉も群馬も 不良外人が占領して 暑さ関係なしに 日本人は住めなくなるよ。成田の中国人の異常な増え方を マスコミは報道しない。
外国人が、狙ってる。
自然があるから涼しいのかな?
なんでこんなに涼しいの?理由はなんだろ
やっぱり自然と都市開発の違いかな?😊
ドライブやツーリングに最適な磐梯吾妻スカイラインとレークラインもすぐ近くで、冬には檜原湖でワカサギ釣りが楽しめます。
喜多方ラーメンと会津のソースかつ丼も直ぐに食べに行けるし、真冬の厳しさを差し引いても魅力的な場所です。
標高およそ800メートル
そりゃそうだ
隣の喜多方はもちろん知ってるが、旅行好きでもここは初めて聞いたな。
1番熱いのに映像が無い寂しさ市原市とやら
テレビは無責任に移住を勧めて下さい😊
夏はな!冬は寒いからな!
Rom 3:23
For all have sinned, and come short of the glory of God;
Rom 6:23
For the wages of sin is death;
Psalms 9:17
The wicked shall be turned into hell, and all the nations that forget God.
Acts 8:37
And Philip said, If thou believest with all thine heart, thou mayest. And he answered and said, I believe that Jesus Christ is the Son of God.
Rom 10:9
That if thou shalt confess with thy mouth the Lord Jesus, and shalt believe in thine heart that God hath raised him from the dead, thou shalt be saved.
Corinthians 15:3-4
For I delivered unto you first of all that which I also received, how that Christ died for our sins according to the scriptures; And that he was buried, and that he rose again the third day according to the scriptures:
Ephesians 2:8-9
For by grace are ye saved through faith; and that not of yourselves: it is the gift of God: Not of works, lest any man should boast.
'
'
'
確かに会津方面も日中は暑いですが、夕方からはかなり涼しいですよね、小さい頃よく祖父母の家に行ってたので、思い出しました😮
冬は寒いだろ、豪雪なんじゃないのか?豪雪は嫌だな
都内から北塩原村まで最短2時間半?
自家用車でも新幹線利用でも4時間以上はかかりますが。
涼しいのは好都合だけど、その分冬は寒さが半端ないでしょう。
住むには不便なんじゃないですか?
暑さを避けて住むなら避暑地軽井沢がベストかも知れません。
海沿いの気温の低い場所は高湿度で汗が止まらなくなるから、内陸部の高原の裏磐梯は涼しくていいと思うよ
夏でも涼しい場所紹介して欲しい😊
磐梯山ね😊
ほぼ山の中だなあ
20数年前、まだスモールマウスバスが国内の一部にしか入っていなかったころによく通った。ゴールデンウィークに宿を取ろうとオーナーさんに釣果を聞いてみたら、まだ桧原湖は凍っているけどワカサギでもやるのかい?って言われて関東とそんなに違うのか!と驚いたことがある。
話は変わるけど夕方に桧原湖にバケツを持って餌釣りでチョチョイと釣って帰る地元の子を見かけ、持ち帰ってどうするのか聞いたら夕飯に食べるんだ!とのこと。あのころの福島県のバスは浜通りも中通も山通りのバスもそんなに臭くなかった。釣ってすぐにフライにして食べるらしい。いろいろ羨ましかったなぁ。春ゼミメソッドやってたなー。
冬寒くね?というか雪やばくね?
関東だと奥日光も涼しい
冬雪すげーよ?
日本人はカサブランカと聞くと暑い所と思うでしょ?
とんでもない、とんでもない。
夏の気温は30度を超える事は滅多にありません。
湿度が低いので半袖の人やダウンジャケットの人が混在してます。
肌に感じるのは数字だけじゃなく風も影響します。
カサブランカの建物は4階から8階程度の中層住宅ばかりで小型のビルの林のような都市。
常時3ノット程度の微風がありビル風が集まるスポットの気持ち良さは最高です。
この国に住む日本人355人だけがパラダイスを享受してます。
3LDK一戸建てで月38000円はいいですね。最寄りのコンビニまで350mは田舎にしては好条件。ただ、冬は雪かき大変そうだし、エアコンも1Fリビングしかないから暖房の光熱費高そう。
「夏が涼しい」って事は「冬は寒い」んじゃないの。
裏磐梯でエアビーを探せ!笑 ところで冬はどれぐらい寒いのかな?
熊谷に住んでいると以前はたまに38度くらい出る日もあったけど何とか耐えられた
しかし近年連日38度以上が連続すると夏が近づくだけで鬱々するよ・・・
まだだいぶ先だけど、老後は涼しいところで余生を過ごしたい。
埼玉もこういう場所がほしいよ
どっちにしろ涼しいことは間違いないんだけど、30℃以上の真夏日は1日もない!!って言う側で温度計が29.9℃を表示してたのを見て北塩原とANNの意地を感じた
流石にジワジワくるものがある
最短距離で言えば関東からだと日光なんだよなあ
小原庄助さん何で身上つぶした?
ここに逃げたい。
冬のことも考えようね
とてもうれしい記事です。ありがとうございます
見ているだけで涼しく感じる。
レポーターテンション上がり過ぎやん
加害者側化学反応なんか得意だから耐えられるといえばありがとうございますやったほう😊😮😮😮😮
冬は?
マジで磐梯吾妻スカイラインはこの時期にツーリング行くと最高過ぎて言葉が出ないw
まぁそのために都内を前日の夜間に出るんだけど…
都内から裏磐梯まで2時間半で行けてたまるかw
避暑できるの羨ましいけど、その分冬に豪雪だったら雪かきの方が嫌だから住むのはなぁってなっちゃう
今後世界は街が高くなるって事ね
冬大丈夫?極寒?
登山するには暑すぎる
磐梯山なら秋か残雪の春だな
関東の涼しいと言われる、北茨城と勝浦が30℃超えているだけで異常ですよ😭
親に山は土砂崩れ海は津波の危険があるから山海の近くの家は購入するなと言われた。