気象庁はさきほど、近畿地方、東海地方と関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
いずれも平年と比べ2週間ほど遅れていて、近畿・東海地方では去年と比べると23日遅れての梅雨入りとなっています。
梅雨入りの遅れについて、気象庁は▼寒気と暖気の境目である偏西風が一時、平年より南に蛇行していたことや、▼梅雨前線を北に押し上げる太平洋高気圧が一時、平年に比べ弱まっていたことなどが原因だとしています。
今年、まだ梅雨入りしていないのは中国地方と、北陸地方、東北地方の北部・南部となっていて、いずれも平年より遅れています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
2 Comments
梅雨入りの遅れよりダムの貯水量を教えて。
雨を嫌えば雨に嫌われる