2024年第13戦ハンガリーGP決勝で1ストップ作戦を成功させ9位入賞を果たした角田裕毅のレースを解説します。

『F1LIFE』のよねやんこと米家峰起解説員がお伝えします。

#f1 #f1jp

▼▼▼『ハンガリーGP日曜総括ライブ配信』はこちら▼▼▼

▼▼▼『F1LIFE』クッションなど最新グッズはこちら▼▼▼
https://suzuri.jp/F1LIFE

▼▼▼『F1LIFE』本サイトはこちら▼▼▼
https://www.f1-life.net

▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)

————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b

■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community

■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg

■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net

■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)

【お知らせ】F1LIFEプレミアムサロンについて


https://www.facebook.com/groups/304818653575461/

■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)

■TAROのTwitter(@f1life_taro)

■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw

■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–

30 Comments

  1. ユーキは本当に素晴らしい仕事でした!! プランCと聞いた時まさかとは思ったけどそのまさか1ストップで上手くタイヤを持たしてRBよりも断然速いアストン2台から逃げきって9位入賞。ピアストリも初優勝、ハミちゃん200回目の表彰台、イライラMAX本当にいい(?)面白いレースでした。角田のマシンを直したチームの皆にも感謝したいです。ユーキ「これがファイナルラップ?」という無線とチェッカー後の「YES YES」の無線から角田とチームの頑張りが分かって感動しました。

  2. レース後の無線のやり取りが物語ってましたね。
    リカルドもなんだかんだ言ってアストン2人にプッシュし続けたおかげで角田君が入賞出来た要因でもあったと思う(ベルギーは逆パターンになりそう・・・)
    よねやんが言ってたピットストップ送らせたらダブル入賞の可能性もあったと仰っていたが、逆にその作戦がアストンダブル入賞&角田君ノーポイントの可能性もあったかもしれない

  3. 大抵失敗というか敗因になったりするんだけど偶にハマるからまたやっちゃうんだよなあ。

  4. 枕に居た時もそうだったけど、思ったように走れないと被害妄想が爆発するリカルドさん

  5. そういえば元ミナルディなのに素晴らしい仕事ぶり😁
    まぁ、今となっては全く別のチームですけどね😅

  6. サードカー(3台目の車)を用意するのは禁止って聞いたけど
    そのため、壊れた車をバラしてから新規で組み立てたって話じゃなかったけかな

    聞き齧りだけど

  7. リカルドがいただけないのは最終スティントでアストンに追いつかれた時、ピットから少しでも良いからブロックしてって指示出てるのに、「僕は彼らとは戦っていない」と無視してほぼ無抵抗で追い抜かれているところ。アストンと戦っていないならお前は一体誰と戦ってんねんって感じ。どうせ角田の前でフィニッシュすることしか考えてないから、アストンに前行かせて角田を抜いてもらう気満々だったんだろうけど。

  8. ストロールのソフトが14週も持ってたので、その時点でミディアム引っ張って1ストップ有りだと思って観てました。
    リカルドは1回目のタイヤ交換が早すぎた感ありますが、アストンの次でハースやウイリアムズの前でゴールしたからマシン相応の位置では無いでしょうか

  9. いゃ〜。だったらリカルドは「違うから。入らない」って言えるでしょう?
    それぐらいのベテランなんだから。

  10. 一番悪い戦略言うてますけど、リカルドの失敗戦略を角田選手は何度も経験してますけどね。苦笑

  11. どうせまたリカルドは退席したんだろうからメカニックで労い会やっただろうね(角田の奢りで)

  12. 角田くんだけステイアウトだった時はまたかよ…って思ったけどこのタイヤに厳しい週末で考えうる最大のポイントをもぎ取ってきたのは凄い

  13. ユーキのメカニックが頑張ってくれた!なおかつ、戦える車に仕上げてくれた。それがなにより嬉しいね、
    こういうときって、ユーキから差し入れだよーって持ってくるもんなのかな?
    よかったら飲んで~って「レッドブル」とか、これ食べて~って「ねるねるねるね」とか、その地の特産品とかそんなのってあるのかな?
    気になるよね~

  14. F2の時代の角田選手のタイヤマネジメントは、他のドライバーと比較して秀逸でしたよね。
    F1に来てからその能力を確認する機会が少ない印象だったので、改めて確認出来て良かったです!

  15. そこまで認めるのならば、昔みたいな「スペアカー」を認めても良いんじゃ無いですかね。

  16. ここに至った背景も含めると角田のベストレースかも
    そりゃゴール後の絶叫もわかるし、あまりのテンションに公式がThank youをピーにしてしまったw

  17. リカルド今まで何レースしたか分からないけど1番遅かったんじゃないの

    リカルドのためのチームじゃなくて
    チームのための1部なんだから
    上手くできなくてごめんねだと思うけど(^_^;)

  18. おめでと~ つのちおめでと~ ばんざーい つのちばんざーい うれしいうれしいうれしいな。…難しい事言うのは任せた。

  19. リカルドが怒るのは自分の勝利経験があるハンガリーだし、RB車に適しているコースでもあり去年のレースで角田を抑えて復帰できたこともあったが、角田号はアッブデートパーツを壊してリカルド車の方が速かった、今年は0.2~0.3秒角田が速いし、予選で車を壊してモノコック、フロアーサスペンションと車が新しくなった上に10位からスタートできたのが大きな要素ですし、メカニックとチームのおかげで、それに見事に応えて結果で示した角田は正にチームのエースでゴール後の雄たけびも納得です。ガスリーがうまいことピットインした連中を抑えてくれていたのは、何だか嬉しかったしリカルドではなくガスリーを応援してました。