.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3UhM9WR
◆過去の企画はこちら
【DJ SODA】“性被害”後 日本メディア初の独占密着…セクシーな姿でファンと接触し涙「20代前半まで男性と話した事ない」|ABEMAエンタメ
▷https://youtu.be/bvCoBGkzcJE
【“僕青“選抜発表】独占密着でメンバー大号泣…「解放された日はない」八木仁愛に変化“センターの自覚“【僕が見たかった青空 3rdシングル】|ABEMAエンタメ
▷https://youtu.be/BvPW6GieM5o
◆キャスト
倉持由香
#発達障害 #ASD #自閉スペクトラム症 #子育て #療育 #ABEMAエンタメ #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
48 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
▷https://abe.ma/3UhM9WR
ウチの長男も自閉症スペクトラムです。幼児の頃とか、ほんと白いものしか食べなくて偏食が激しくて大変でした。野菜食べさせないと栄養面でも心配だったり、なかなかオムツはずれなくて言葉も遅くて、診断された時はほんと辛かったです。自分を責めてまうのもすごく分かります!そんな長男ですが、小学校と中学校と支援学級に在籍して、かなりゆっくりでしたが成長しました!どうしても苦手なことやできないことに目が向きがちですが些細なことでも何かできた時はたくさん褒めてあげるといいと思います!これからの成長も定型発達の子供よりも伸びしろがたくさんあるし、長男の成長ぶりに私自身がたくさん元気づけられることもありました。みなと君も大丈夫です。私も応援してます!
私のひとり息子も今年2月に、自閉症+ADHDと診断されました。
1歳半検診のときに発語がない、指差しをしない、目が合いにくい、特定の遊びをする。という自閉症の特性に当てはまる事が多くありましたが、検診で引っかかる訳ではありませんでした。
しかし、やはり他のお子さんと比べるとこんなに違うのかな?という事が多くあり、もし何かしらの発達障害であれば療育は早い方がいいと聞いていたので、2歳から週1の療育に通い出しました。
今年4月からは毎日通園できる療育園に通い出しました。
やはり毎日通園はすごいです!息子はどんどん成長してます!
その園では親も療育の事を学べる機会を作ってくださるので、親も成長できます!
まだまだ定型発達のお子さんと比べてしまうところがありますが、周りのお子さんと比べるのではなくて、先月の息子と現在の息子を比べるようにしてます!
何かしらの成長は絶対にしています!
私も毎日泣く日々が続いていましたが、少しずつ前を向いていけるようになりました。
倉持さんのエピソードや苦労があるあるすぎて共感しかない。
比べないって口で言うのは簡単だけど、当事者になってみたらそれがいかに難しいことか分かる。保育園や公園などで同年代と関わるたびに、「違い」を突きつけられる。常にメンタルの筋トレをさせられてる感じ。でもそうやって親も成長していくんだと思う。
障害のある子を産んでしまったということよりも子に障害を負わせてしまったと言うつらさ…母だからこそつらい。この人生を思うとつらいですよね。
2歳ってことはワクチンだと思いますよ
この子は親に恵まれてるので大丈夫ですよ。
ママさん、お子さん愛してますか?
障がいじだからいやだ、、、って思ってません?
日本が馬鹿なだけ。 ご安心ください。
普通って何なんでしょうね。私はグレーゾーンです。医師から普通に就業可と診断されたので普通に働いています。手先が不器用過ぎて作業の速さが他人より遅れます。明確に数字出されて普通の人なら出来ることだから頑張ってと上司に言われてます。
わたしはASD当事者でアラフォーです。親の苦労を考えながら見ました。比べること、差別されることや、自分が差別していることなどで、自分を責めてしまうのは、将来子供が困った時に頼りになる親になるための過程だと思います。今は大変でしょうけど、今、親が苦しんで成長するほど、将来子供は感謝してくれます。
ちなみにわたしは科学が好きで修士を出て、今はウェブプログラマを生業にしています。1人ですごす時間がほとんどですが、幸い趣味は多いし、たまに会う友人も数人いて、生活はわりと楽です。
多分、旦那さんのお母様とかも味方になってくださると思うから、色々助けて頂けるといいですね。
倉持さんもふーどさんも全く悪くないし、個性として受け入れられてあげる世界がいいなと思います。
絶対に何か能力はあると思います。グラビアとゲーマーの子どもならなおのこと。
問題は親が高齢者になった時
同じ病の成人男性を診て居ますが!
本人も外側からは見えないけど本人も
語り尽くせないつらさと┅
人生一寸先は闇だな(´・ω・`)
「攻略」か・・・。いい言葉ですね。
まあプロゲーマーなんてある意味まともな奴ではないな
これは言われても仕方がない
まして子供がいてアイドルと評してるのもいかがなものか
そんな2人が公表すれば言われても文句は言えないわ
尻職人さん…
障害を個性、特性とかどうにかして前向きに言うけど親の涙が真実だよね
もうふーどのこと煽れなくなってまうな
どんまい
「時間を進めて行こうよ」って本当に覚悟のある素敵な言葉ですね。
出来ない事で悩むよりも出来ることをたくさん見つけて伸ばしてやりたい。
生まれ持った特性は確かに変えられない
だけどそれは成長しないって意味じゃない
むしろ、向き不向きがはっきりと出るはずなので親として子供に何をすべきかわかりやすいとも言える
逆に「普通」と比べ、普通にしてあげなきゃと思うと
親も子供も苦しむ事になる
ふ〜どの攻略と倉持さんの愛情を受けられる湊くんは幸せものです。
これからも3人を応援してます!
目の前にいるんだし、
『他の子より遅れてる』じゃなくて『ゆっくり時間をかけて大きくなるんだな』みたいな感じで話してやれよ
そういう言葉を聞いて育つからね
知的働きかけを毎日してみてください。読み聞かせが有効です。最初は聞いてくれませんが、耳はきこえています。
子づくりって怖い😢みんなよくやるわ
倉持由香で一発抜こうと検索した結果、この動画がヒットした。
涙が出た‥‥。
周りに味方がいっぱい居るという事を知って、明るく生きて欲しい。😊
発達障がいを『個性』と言う人がいるけど、それは『綺麗事』重度の場合は家族の負担は計り知れない。
私もADHD の息子がいます。
自閉症スペクトラムとは違いますが、生きている限り一生付き合っていかなければならないのは変わりません。
いつも試行錯誤。中学校、高校でやっていけるのか、大人の年齢になって私が死んだ後も生きていけるのか。悩みますし、比べちゃいます。でもやれることをやろうと決めています。
誹謗中傷する人は障がいを理解出来ない、人を差別するのが好きな人なんだと思っています。
ママもパパも頑張っているんだからもう少し見守ってくれる環境が整ったら良いなと思います。
内容はすごくいいのに、なぜ倉持さんが喋る時に目をアップにすんの?そんなに泣いてるところ写したいの?カメラワークが気になりすぎて内容が入ってこないです…
倉持さんもアスペルガーってゆってなかったっけ?
あなたのご両親はあなたを育てるときはどんな感じか話し合ったりしないのかしら。
障害は遺伝じゃないしあなたの責任ないと思う。
後天的な障害も明日私自身になりえないし。
うちのこもうどんばっかり舌で戻すのよ。
ホント人間の脳ってどうなってんのやろな。
もしASDの原因が分かってさ、それが治せます、治しましたってなったとしたら、、、
治す前の湊くんも湊くんで、治した後の湊くんも湊くんなんだろうか。
子供持たないやつに限ってそういうこと言うんだよな!
何も経験してねぇくせに一人前のことよく言えるよな!
小3の息子がADHDと感覚過敏による偏食があり、療育と週に一度特別支援教室に通ってます。
今も定型発達の子と比べてしまう時はありますが、それ以上に唯一無二の息子の特性を受け入れ、愛しています。
療育や支援教室は最初はハードルが高いですが、言うなれば向こうはその道のプロ。支援員さんによって息子に対する理解がすごく深まりました。
今も支援員さんに勧められた専門書を図書館で借りて読んだり、息子への理解を深めようと模索中です。
倉持さんを見ていて、これまで不安な日々の中でも懸命に湊くんの事を考えながら生きてきたと伝わりました。
子供が幸せに生きていけるように頑張る、これは定型発達の子を持つ親御さんも同じですよね。
これからも旦那様や周りの人達に頼りながら、湊くんの成長を見守っていってくださいね。応援しています。
私
発達障害って素敵
脳を破壊する、ネオニコ〇ノイド系農薬 恐怖
ワイも由香さんの、子供になりたい。。
中学校で教師をしていました。
ある時、自閉スペクトラム症の子がラスに在籍することになり、クラスの子供たちは最初どうしていいかわからず、不満やトラブルもありました。
クラスで自閉の勉強をしたり、どんな対応をしたらいいか交流していくうちに、コミュニケーションはうまくとれないことが多かったですが、
でも気持ちが通じるようになっていきました。
なんていうか、生徒も大きく成長しましたし、僕にとってもかけがえのない宝物の1年でした。
倉持明日香さんありがとう
今日初めて倉持由香さんを知りましたが、綺麗ですよ。子持ちがグラビアすんな…とか気にすることないです。綺麗なものは綺麗。むしろ応援したくなりました。
そして、お子さんのこと、頑張られている姿、凄いなと思います。負けるな、世間に。
ふ~どに良く似てるじゃん。正直つらいことのほうが多いと思うけど、その分嬉しいことがあれば何倍にも感じられるはず。何事にも真剣に、そして真摯に向かい合うふ~どならきっと乗り越えてくれると信じてる。これからも由香ちゃんも含め応援するよ!
2歳とか子供の時に診断受けてるひとがたくさんいて…今は幸せな時代なんだろうなって思います。自分は大人になるまで周りには誰にも気づいてもらえず、大人になり社会に出て自分でやっと気づきましたよ。
そうゆう方が大体では?とも思いました。
子どももほぼ同じ年齢で、まるで我が家を見てるようでした。最近、関心をもった記事があります。自閉スペクトラムが「遺伝する障害」で本当に生きていくうえで障害となるのなら、その人が子孫を残す確率は小さくなり、ダーウィン流の淘汰が働くはずである。しかしそうはならなかった。つまり存在意義があったと考える方が、自然ということになってくる。という内容でした。詳しい内容は省きますが、湊くんもうちの子も社会に必要とされている存在なんです。お母さん、自信を持って育てましょ。
発達障害に生まれてしまうのは誰のせいでもない。応援してます。
泣くな
子供のせいみたいになる