※リスナーの皆様へ / ご注意とお願い・ご一読ください※
1.この動画はF1に参戦する全てのドライバー/チームをヘイトする目的ではない事をご理解した上でご覧ください。

2.ドライバーを呼び捨てにして欲しいというご意見を頂きますが、それはそれで嫌がる方がでてきます。二者択一ですので当チャンネルでは基本的に「選手」付けで呼ばさせて頂きます、ご了承ください。

3.応援している方を過度に不快にさせる、又は侮辱するような度が過ぎたコメントはお控えください、F1ファン同士リスペクトを持ちながら楽しみましょう。

4.度を越して不快なコメントやしつこいコメント等は当チャンネル判断(大体3回目)で即ブロックします、
解除はいたしません(YouTubeブロックされると投稿したコメントがご自身にしか表示されなくなります)。

***********************************************************

いつもご視聴ありがとうございます、ぶもちゃんです
ハンガリーGP日曜日の振り返り
角田裕毅選手の決勝での見事な9位入賞
メルセデス育成のキミアントネッリ選手が優勝した宮田莉朋選手参戦F2フィーチャーレースのまとめ振り返りです

■もくじ■
0:00 決勝
10:58 F2フィーチャーレース

【Twitterアカウント】
ぶもちゃん⇒https://twitter.com/f1_bch

***********************************************************
【チャンネル登録をぜひお願い致します】
■YouTube「F1-Bちゃんねる」■
https://www.youtube.com/channel/UCfjLyH1S1kl5Ci3movJRubQ

■サブチャンネル的な個人Ch■
https://www.youtube.com/@bumolive/featured
***********************************************************

#ダニエルリカルド #yukitsunoda #レッドブル

38 Comments

  1. 角田選手、最後までスリリングな良いレースでしたね。
    マッティア氏の喜びの表現が限界を突破、ハラハラしてたのかなぁ。

  2. このチャンネルがダントツでおもろい……
    F1みるひとはみんな見てってくらい好きです

  3. 本当にP9を勝ち取ったナイスレースでした。
    レース直後の無線でマッティアさんもいつもより興奮してますね
    マシンを組んでくれたメカニックの尽力にエンジニアとしても応えたいと意気込んでいたのが分かります🎉

  4. 毎回楽しく拝見しております。無線はぶもちゃんさんがやくしていらっしゃるんですか?

  5. イタリア人と言えば、南部出身でもないのに根暗なイタリアンとあだ名をつけられてしまったステファノ・モデナを思い出しましたよ。古館さんの偏見うける(笑)。

  6. 結果論ですけど、リカルドも同じ様にステイアウトしてればダブルポイントいけたんじゃないですかね?

  7. 毎度投稿を楽しみにしています。
    角田くん素晴らしかったですね。アストンとの順位争いは手に汗握る展開でしたが、さすがのタイヤマネジメントでしたね😊

  8. 「最後が1953年アルベルト・アスカリ」
    それはもう「最初」だよ笑

  9. いつも簡潔な振り返り動画ありがとうございます。
    一点だけリクエストですがラップタイム比較を出す時にラップ毎のGAP又は比較しているラップのトータルGAPも横に表示して貰えると寄り解説がわかり易くなるかな?と。

  10. あの裕毅のデグ酷いんだから!のはめっちゃウケたw でも結果がでらのでよかった!

  11. リカルドを28週目にピットに入れたのは、アロンソにリカルドをケアさせて理想的なピットストップをさせないためですね。

  12. 角田選手はチームにそこまでして貰えるドライバーになった証しだと思えます。
    ペレス後任でRed Bullに移籍する事になっても、夏休み明けではなく来期からの方が良いなぁと思ってしまいます…

  13. あまり国籍まで確認してなかったから、わかる範囲で言えばトゥルーリとフィジケラかな。どっちも好きなドライバーでした。

  14. 角田のワンストップはシビレた!LAP25過ぎでもBOX指示が出ないから、まさか?とは思ったけど、ワンストップをやり切った角田のタイヤマネージメントが凄かったとしか思えなかった。Q3でクラッシュしたけど、チームが一丸となってフォローし期待に応えた角田に泣きそうになりました。

  15. リカルドさん怒る気持ちは解るけど、ソフトタイヤ勢のアンダーカット気にして早々にM捨てて大失敗はこのチームの日常茶飯事やからなぁ。
    ここみたいな抜きにくいサーキットは特にやりがちなんだから、レース前に打合せしとくなり、ピット指示無線の時に反発するなりしないと

  16. 最後の最後に懐かし話し連発で持ってかれたw よく見てるのにチャンネル登録してなかったからしました(^◇^;)(笑)

  17. イタリアンドライバーで思い出すのはアンドレア・デ・チェザリスですね。結局0勝でしたが。

  18. ひたすらタイヤをいたわりコーナーやストレートをスムーズにトレースしていく様な地味な地味なレースだったけど、この作戦を委ねられること自体が角田選手の走りやタイヤマネジメントに対するチームの絶大な信頼がある事の証明なんでしょね。

    現役F1選手の中でもこのストラテジーをこなした上で入賞に繋げられる選手が何人いるかを考えれば、レッドブル以外のチームからオファーがあった事も全く不思議では無いと考えてます。

    逆に言えばスピードや安定性に欠けたクルマに乗り続けてきたからこそ磨かれた能力だとも思います。一貫性や継続性が証明できたので次はズバッと速さを見せる走りが見たい。

  19. いつも楽しみにしています!F 1だけでなくF2もいつもありがとうございます!

  20. 車を直したって言うか新車を作ったって言うか…いずれチームも角田もTOPJOB👍

  21. アロンソお怒りです
    ファイナルラップ、どう見ても角田をオーバーテイクするだけの足が残っていなかったのに順位を戻さなかったランス…安定のお坊ちゃま気質
    角田の「マネジメントし過ぎでは」は私も感じたものの、結果的にアロンソが追いついく直前からのペースアップと逃げ切りを見せられたら、角田が正解だったと言うしかなくなりますね

  22. イタリア人だと、トヨタに乗ってた
    ヤルノ・トゥルーリとか
    フェラーリ時代のイワン・カペリや
    ジャンカルロ・フィジケラが好きでしたね。
    (ヤバイ年齢が…😂)

  23. 毎回どちらかがいいレースができてないような気がする
    だけどユーキおめでとう!

  24. Thank you がF**k youと間違えられたのか、公式ではピーが入っていた😂

  25. 記憶に残る伊太利亜人ドライバー:ナニーニ、アレジ、パトレーゼ、アルボレート。

  26. イタリア人F1ドライバーで好きだったのはフィジケラとトゥルーリ。
    日本にも繋がり深いしね。

  27. やはりアロンソの言うとおり、マネージメントのみならず何か実力以外のものはありそうですね。それにしてもリカルドの謎戦略にはみんな「俺たち」って言わないのはなぜかな?

  28. フジの放送で山本さんが「角田君ワンストップじゃない?」と言ったら川井ちゃんが「それはない」と言っていました。
    まさか山本さんの言う通りにワンストップで行くとは。

  29. 後半のアロンソとの攻防凄かったですね。私はTV画面よりずっとトラッカーで角田を追いかけてました。チームラジオ聞けてなかったので助かります。