★32分のフルバージョンはモーサテプレミアムで配信中(初回登録7日間無料)★
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nmspremium/beginner/post_300265?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=msp_wakaran240720

皆さんがモーサテや、モーサテプレミアムを見ている中で
疑問に感じたことや、実はしっくりきていないこと、ありませんか?
そんな疑問を改めて解説するコーナー、題して「モーサテわからん」

55回目の配信は
「大きく変動する日本円」をテーマに解説します。

ご意見・質問はこちらから
https://onl.la/Nf2Hrkv

出演
大川智宏(智剣・Oskarグループ)
中原みなみ(テレビ東京アナウンサー)

※掲載している情報やデータは、投資の勧誘や売買推奨を目的としたものではありません。本サービスで得た情報は、ご自身の判断と責任において利用されますようお願いします。

#モーサテプレミアム #大川智宏 #中原みなみ #Newsモーニングサテライト #番組未公開 #モーサテわからん #IMM #ネット #円先物 #ヘッジファンド #投機筋 #神田 #財務官 #トランプ #円安 #ドル高 #円高 #ドル安 #梅雨

25 Comments

  1. 円キャリートレードという言葉は知ってましたがあまり理解できてなかったです。
    これはえぐい。。金利を無理矢理にでも上げないと円が食い物にされ続けますね

  2. 円キャリーとかスワップ金利は以前からあるので、ここ1年ぐらいで急激にワニの口が開いた理由になる?
    日本の国債が近い将来の利上げ懸念で売られて、米国債の利下げ期待で米国債の価格上昇を期待でドルを買って米債に流れてるのが原因だと思います。日銀がやるべきはYCCの復活で利下げを期待させることです。

  3. このいうのことが起こる前に解説してほしいわ
    事後的に説明されても正直意味ない

  4. Rom 3:23
    For all have sinned, and come short of the glory of God;

    Rom 6:23
    For the wages of sin is death;

    Psalms 9:17
    The wicked shall be turned into hell, and all the nations that forget God.

    Acts 8:37
    And Philip said, If thou believest with all thine heart, thou mayest. And he answered and said, I believe that Jesus Christ is the Son of God.

    Rom 10:9
    That if thou shalt confess with thy mouth the Lord Jesus, and shalt believe in thine heart that God hath raised him from the dead, thou shalt be saved.

    Corinthians 15:3-4
    For I delivered unto you first of all that which I also received, how that Christ died for our sins according to the scriptures; And that he was buried, and that he rose again the third day according to the scriptures:

    Ephesians 2:8-9
    For by grace are ye saved through faith; and that not of yourselves: it is the gift of God: Not of works, lest any man should boast.
    '
    '
    '
    '.'.'.😮

  5. 財務官が色々言いつつも、プライマリーバランスのために円安を歓迎していると見抜かれているのでは。

  6. 日本も米国みたいに金利4%とかなったら崩壊するし利上げ大して出来ないからファンダに基づいて売られてるだけだろ

  7. 社会のごく一部でしかない「投機筋」がこれだけの円安を押し進められるだけの大量のお金を持ってるのかは正直疑問
    当然円安の原因は複合的なものだろうけど、「投機」よりは「投資」、具体的には新NISAの方が比率が大きいのでは?

  8. 内需きついんなら消費税減税すりゃいいんだよ。
    財務省はどこまで日本経済の足を引っ張るんだ。

  9. まともな解説でしたね。日米金利差を無視して日本衰退論をもっともらしく解説しているエセ経済評論家に教えてやってください。
    ていうか、日経新聞にもそんな記事載せてませんでしたっけ?

  10. ふりなのかね。。。みなみちゃん、モーサテやってる人がこんな基礎を知らないなんてないでしょ

  11. 「金融緩和が円安を促進するためにやった」は間違い。あくまでも2%の物価上昇を目標として実施している。円安は金融緩和の結果に過ぎず、目的としては実施していない。

  12. この番組は実に底の浅い議論をしていて、なぜ底が浅いかというと、物価高が庶民を直撃したということにある。確かにそう。
    けどその全てを為替要因に求めていて、コモディティ市場の動向を完全無視してることにある。
    君らおテレビ様はさ、CRB指数とか聞いたことないの?