【出典引用元】
https://bbs.animanch.com/board/1369247/

・燃えよペン 島本和彦 竹書房
・アオイホノオ 島本和彦 小学館 週刊ヤングサンデー YSスペシャル ゲッサン
・逆境ナイン 島本和彦

【音楽】
DOVA-SYNDROME

【画像】
いらすとや
イラストAC

【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。

【メールアドレス】
paonjapan@gmail.com

33 Comments

  1. 古くから知ってると「そうか〜?w」としか正直思わない

  2. これだけ他人(自分もだけど)ネタにしまくって誰にも嫌われないのはほぼ超能力

  3. 60過ぎなのに、大学40年生的な若さと勢いと熱量を維持してるのが凄い
    でも言語化とか言葉選びを見るとめっちゃ頭良くてセンスも良いのがまた凄い

  4. ウマ娘の同人誌描いてた時、結構な御年のはずなのに2日で50ページ描いてましたよね。バケモノにも程がある。

    ソースは2022.12.25の御本人ツイート

  5. ブラック外伝は石ノ森の漫画版とTVシリーズの折衷みたいなデザインや
    ブラック打倒の実験台として使い潰されていたイミテーションの存在とかほぼギャグなしで展開してて面白かったな

  6. コミケにてキ◯タマ捻挫エッセイ本を出した人のブースに並んで「諸君!!ここが有名なキ◯タマのサークルだ!!」と大声で宣伝するレジェンド

  7. 0:29 すごいな・・・ライスちゃんが言いそうで言わなさそうでいいそうなこと言ってる|Д゜)(???)

  8. ワンダービットの話が出てきて嬉しかった。連載してたのがPC雑誌のログインだったのでマイナーめだけど、自分の周りでPC好きでログイン買ってた層にはではすごく人気だった。ヒーローたちが集まって正義とは何か議論して行き詰まる回とか大好きだったな

  9. 庵野監督との仲ばかり注目されるけど、アニメ業界ではボンズの南雅彦社長(こちらも大芸大の同期生)の方が関係が深かったりする。島本先生のサンライズ関係の仕事(アイアンリーガーの企画協力やGガンのキャラクター原案など)は南さんからの依頼だし、エウレカセブンの原案の原案みたいなものも島本先生。

  10. 炎の言霊という、「名言をまとめた本」が出るくらいだからなあ……初めて読んだの逆境ナインの映画に合わせての単行本だったけど、見事にはまったからなあ……

  11. あーそーか、トウジの声優とアニメ店長の声優同じじゃんか。
    そういう意味も篭ってたんか。なんで気づかなかったんやろ😂

  12. 漫画界の出川哲郎みたいな感じで見てる。
    常に絶叫してるけど、自分が生まれてない頃から絶叫してると思うと本当にすごい

  13. Gガンのコンセプトとかデザインとか世界感の基本的なベースデザインは島本先生だろ?
    じゃなきゃあれは二次創作になっちまうってほどの根幹

  14. 島本作品はドラマアニメ映画と全部映像化されてるし 他作品でもゲームにも携わって特撮関係で協力者として呼ばれるしどう見ても上澄みも上澄み あとさっさとヒーローカンパニーたためや

  15. 逢坂氏「熱血少年漫画調のキャラが今いち掴めない…」 南P(後にBONES社長)「せや、昔馴染みの島本に来てもらおう」 島本氏「とりあえずシャッフル面々とか色々『自分の熱血路線』の軸上でキャラ描いてみるか」 逢坂氏「なるほどこういう系統の絵か」⇒Gガンダム放映⇒ガンダムA「ゲスト的に読切描いて」 島本氏「じゃあGガンのドモン短編を」⇒サンライズ&今川氏「Gガン漫画の本編を島本氏に」 島本氏「東方師匠早く描きたいからORIGINレベルの頁数くれ」 編集部「よっしゃ分かった」  なんだこの漫画みたいな展開…。

  16. 普通に上から数えた方が早い地位にはいるレジェンドなのに
    親しみのが強くそう感じさせないのは本人の人徳か、思えば友達の藤田先生もそうだな……

  17. なにげにアオイホノオメインメンバーで一番にプロデビューして芸大中退していった男

  18. 頭がよくて、コミュニケーション能力高い人という印象。若い時点で明確に負けを認められるのも冷静に分析出来てる証拠だと思う。

  19. すごいなんてもんじゃないですよ、カラダ手裏剣ですよ。誰があんなの思いつきますか、天才ですわ。しかもあの作品を本人は黒歴史あつかいだし、ふれたら怒るしw

  20. 滝沢国電パンチの上りが避けられても下りがあるという発想力は他の追随を許さない