大スクープ!メティオ製作の新型ハイゼットカーゴベース軽キャンピングカー「ラクネル・リリイ」を詳細レビューします。NAのベースグレードなら車両込み185万円というリーズナブルな設定で、即納体制を整えています。電装やエクステリアをグレードアップすることも可能。

新型アトレーベースの軽キャンパーはちょっと高い、でもエブリイも…というユーザーに待望のハイゼットカーゴベースの軽バンコンと言えるでしょう。

道の駅巡りや車中泊、魚釣りの旅はもちろん、災害ボランティアの基地にするなど使い方は自由自在です。

★動画の目次
0:00プロローグ
2:13内装
4:53ベッド
5:57収納
7:22装備
9:48即納

★メティオHP
https://rakuneru.net/

★キャンピングカーライフ雑誌版
amzn.to/49Q7gFQ

★お仕事のご相談はこちらから↓
campingcarlifek@gmail.com

【キャンピングカーライフ・チャンネル説明】
★アウトドア・キャンプ好きのモータージャーナリスト”K”と愉快な仲間たちが趣味で運営しているチャンネルです。

独自取材網でキャンピングカーや車中泊カーのスクープやインプレッション、マニアックな視点のレポートなど、キャンピングカーの話題をやわらかくアップしていきます。

バンクベッドって何? サブバッテリーってどれくらい使えるの?といった初心者の疑問にもお答えする動画もアップしていきたいと思います。チャンネル登録よろしくお願いします! 

Twitter

音楽
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com
PeriTune https://www.youtube.com/channel/UCgrQkWWf_48rQm-x-dQ4_uA
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp
Sound Cloud https://soundcloud.com
The Fat Rat https://www.youtube.com/channel/UCa_UMppcMsHIzb5LDx1u9zQ
Tasty Records
騒音のない世界 https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w

【タグ】
#キャンピングカー #車中泊 #軽キャンピングカー #バンライフ #トレーラー #ハイエース #旅 #モーターホーム #軽キャンパー #軽キャン #RVパーク #道の駅 #アウトドア #旅行 #キャンプ #自作 #キャンピングカーライフ #バスコン #軽 #RV  #MOTORHOME #キャンプ #VANLIFE  #カムロード #キャブコン #ハイマー #デスレフ #メティオ #ミスティック #ベッドキット #キット #トイファクトリー #トラックキャンパー #トラキャン #エブリイ  #ハイゼット #レクビイ #レビュー #中古 #中古車 #中古キャンピングカー

31 Comments

  1. 外見もこだわってますね。キャンピングカーというと男っぽいイメージがありますがこれなら女性にも好かれそうです☺️

  2. もっと簡易的な車はありますか?テーブル不要。冷蔵庫必須。寝れて後部座席のクッションはそのまま。収納は有れば嬉しい。DIYしろって言わないでね(笑

  3. メティオHP見ましたが、ラクネル リリイが見当たらず、、
    販売終了なんでしょうか?💦

  4. すごい安い!と思ったらあくまで車両とキッドがこの金額で、冷蔵庫やサブバッテリー等はオプションで別料金????

  5. アトレーやN-VANの一番高いやつと同じ金額でキャンピングカーが買えるのが驚きです!これなら手軽にキャンプに行けて良いですね。

  6. 鉄板に塗装してるだけで断熱処理無い所が多いね。
    夏暑いし、冬はめっちゃ寒そう。
    まあ、値段と相談って言えばそうなんだろうけど。

  7. 私は、米国在住30年以上の邦人で、キャンパーです。 しかし、異常なまでに潔癖性で消毒スプレーや携帯ウォシュレットを必ず持参しています。大の方は、山中で野*か、 道中か、最寄りのどこかモーテルで用を足しています。財力はそれなり以上にありますが、キャンピングカーは購入しない主義です。その理由は、後の糞尿処理であるとかシャワーなどがあまりにも面倒だからです。

    軽四輪自動車の改造に数百万投入するぐらいなら、道中や山中にあるホテルやモーテルに宿泊した方が遥かに安上がりだからです。

    私の場合は、シャワーを浴びないと疲れが取れず、爽快感がないからです。シャワーを浴びた爽快感の余韻の中で、深山幽谷の山林の空気を満喫しつつ、アウトドアでのBBQと

    大酒を飲むことが極上の悦楽だからです。 

    山中や道中にあるモーテルでシャワーを浴びても(日本円で6000円ぐらい)、渓流の沿岸や標高のある絶景なポイントに張ったテントの間を冬期なら往復(数日のキャンプなら)しています。

    (夏は、渓流で行水)。深山の渓谷や標高のある絶景ポイントでのBBQと酒は超最高です。

     寧ろ、熊(ブラウンベア)とピューマ(アメリカライオン)、狼犬(狼とイエイヌとの混血の野生化したもの)が、かならず夜は出てくるので、常に腰には大型ナイフと大型けん銃を携帯し、テントには軍用小銃(A-16のセミオート)を立て掛け(無用な殺生であるハンティングは絶対にしないので猟銃は必要ありませんし、威嚇射撃の後、逃げずに狂った熊が立ち向かってきた時にはセミオートの軍用小銃で連射しないと身を守ることができないため)、そちらの方に金と注意を注ぎ込んでいます。

     私の場合、車(ハマー)にテントとキャンプ用品を積み込めば終わる話なのです。 軽自動車に何百万も注ぎ込んで改造することが理解できないのです。数百万の金をつぎ込むのなら、

    本物で中古の本格的キャンピングカーを購入する資金の対策を数年費やして私なら考えると思います。

    或いは、山に近い場所にあるラブホテルで、休憩料金を支払って、シャワーや大の用足しをします。

    費用対効果の問題です。貴兄のキャンプスタイルに異論はありません。くれぐれも誤解されないようにお願いします。

    退職後は、大型バンにキャンプ用品を積み込んで、山伏として、全国を巡礼行脚する予定です。 どうかご意見とアドバイスをよろしくお願いします。

    もはや日本内地の事情はほとんどわからなくなってしまいました。。。 北米より

  8. Daihatsu Hijet, Suzuki Every, Honda N-van and all other kei van models produced in Japan especially those with 660cc turbo are always the best to my point of view. Its not fast but fast enough to reach a destination safely. I owned a 1 month old Honda N-van, it serves me well as a small kei camper. No modification, just fold the seats flat and its ready for you to lie in with a small yoga mat + pillow. 😘😘😘😘😘

  9. これシンプルで良いですね。自分好みの内装にDIYする楽しみも。必ずしも真夏、真冬対策を万全にする必要もないし、コストと効果のバランスが良いです。

  10. 初心者"以前" ですが、車中泊では窓の「目隠し」がダサく感じ、フロントとバック、プラス前席側だけでいいと思っている中、後部の「有孔ボード」は一石二鳥で非常に魅力的で、アルミフレームや収納、冷蔵庫、バッテリー、なかなか凄い!

  11. すごい素敵だとは思うんだけど
    ハイゼットって、めちゃめちゃ燃費
    悪いから、長距離へ行くと、
    経費めっちゃ掛かるぞ(苦笑)

  12. すごくよさそうなんですが、対面台ネット仕様にした時の背もたれがただ立てかけただけで動かないのではないか、あと、デスクがちょっと高いようなので、リモートワークなどで長く座っていると疲れるのではないかなという点だけが気になりました。

  13. こんばんはお疲れ様です😊とても良い車ですね(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)この 装備いい事いっぱいのサービス😆次にこんな車がいいな🍀配信ありがとうございます👍👍

  14. 5年前にWAKEを込々で200万円で購入していたので、当時コレが出ていたら、
    迷わず買っていたのに・・・!

  15. 軽キャン憧れます、ワゴンRターボを4台乗り継ぎ最後は32万kmで売却しましたがターボだからこそ普通車並に走れ長距離300km以上の旅もできたかなと、NAだとしかも足廻りやパワーは大丈夫かな?
    住んで楽しい泊まって寛いで楽しいも大切ですが走れるかはどうなんでしょう?
    カラーリング等可愛くてエアコンや水道等の設備は私は必要としないので装備は十分です。
    ターボだと20万〜30万円価格があがるのでしょうか?
    あるいは50万近くかな、おわかりになる方アドバイスお願いします

  16. LEDやバッテリー交換、給排水など追加したらいくら位でしょうか?

  17. 1か月は幸せ感、そのうちひと目も気にしなくなるって!ポタ電は?
    環境整ってるからそんなには要らないな、
    消火器は手の届く所に配置ね!

Exit mobile version