被災地の停電3万4000戸 ガソリン 灯油の不足も【スーパーJチャンネル】(2024年1月3日)
能登半島の被災地では大規模な停電が続き、ガソリンや灯油も足りない状況です。
経済産業省によりますと、3日午後3時の時点で、能登半島北部でおよそ3万3000戸が停電しています。
石川県七尾市と志賀町では復旧作業を進めていて、立ち入りが困難な場所を除いて3日、復旧の進展があるだろうとしています。
その他の地域ではようやく設備の点検に入ったところで、見通しを立てるのは難しいということです。
一方、ガソリンや灯油などについては製油所や油槽所に大きな損傷はなく、石川県南部では徐々に在庫不足が解消される見通しです。
七尾市や中部では大きな被害を受けたスタンドもあり、早ければ3日出荷できるかどうかだということです。
また被害の大きい北部では大型車が通行できず、小型のローリーやドラム缶での配送を検討していて、通常に戻るにはほど遠い状況だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
23 Comments
もうあきたよ
やっぱりハイブリッドだよな。(・ัω・ั)
復旧には時間がかかりそうだ!🤔
2024/01/03 19:42 志賀町の停電が解消
ライフラインの復旧にはまだ時間がかかりそうですね。
雪も降る予報が来ますし、過酷な状況が続いています。
温かいものがあれば良いのですが。
水と電気は必要だな。
都会のビジネスホテルでも泊まればいいやん
無理してそこに住む必要ある?そんな事も分からんのかこいつらは
何この心無いコメ等は…次はお前等が同じ状況になれ。心無いコメしてやるからよ
何もこの寒い時期に、日本海側でましてや正月に地震が起きること無いのにな。
早く地震が治まりますように。
あんなに強い地震が起きても最大震度は3~4にまで軽減できますように。
燃料不足は暖を取る事や発電に直結するから、小刻みでもよいので大量輸送して欲しい。
被災地じゃなくても生活困窮からガソリンや灯油も満足に使えない人間は多いから
節約しろ
EVは震災で弱いとか言ってた人見てるー?
みんな新年でのんびりする予定だった人が多いはず
でも前を向いて頑張ってほしいですね
3.11で給油ノズルに残ってる微量のガソリン盗んで逮捕された輩いたな〜 懐かしい〜
ガソリン10倍に値上げしてやれ。
緊急車両に優先なのは理解してますが、安否を知りたく探したい方や、知り合い宅に避難するなど、車は使いますので、少量ずつでもいいので入れさせてやってほしいな。東日本大震災の被災者ですが、ガソリンには本当に困りましたね。他県から友人が運んできてくれました。
どうでも良い。心配してる?口だけなら何でも言える。
このスタンドの行列なつかしいな
相次ぐ余震が続く中避難場の状況わかりませんが、避難解除されたのでしょうか?自宅片付けたい気持ちは皆さん一緒!無理にとどまって車中泊?お母様と一緒に待機すれば問題無いのでは? 0:06
燃料の不足も東日本大震災と正に同じように大混雑してますね。
能登半島は既に過疎化が進んでいる。10年で2割減だ。この災害を機にこの土地を離れる人が出てさらなる過疎化が進むと思う。残念なことだ。
これじゃEVの方が便利だな