夏の高校野球宮城大会は7月15日、3回戦で仙台育英と東北が激突しました。実力校同士の対戦を観ようと会場には大勢の高校野球ファンが詰めかけました。

15日の石巻市民球場には今大会屈指の好カードを観ようと、試合前から大勢の観客が入場のための長い列を作りました。初戦をコールド勝ちした第一シード仙台育英が対するのは前日タイブレークで2回戦を勝ち上がったノーシード東北です。
仙台育英の先発はプロ注目の右腕山口。その山口は193センチ96キロの恵まれた体格から繰り出すストレートを主体に東北打線を抑えスコアボードにゼロを並べていきます。

試合が動いたのは3回でした。仙台育英が2本のヒットなどで満塁とすると、東北の2番手堀江が痛恨の押し出しデッドボール。さらにセンターへの犠牲フライで追加点。宮城のライバル校同士の対決はまず仙台育英が2点を先制します。

その後は両チームの投手が互いに粘りのピッチング。得点に動きがないまま試合は最終回へ。後がない東北はここから意地をみせます。
2アウト満塁と長打が出れば逆転の場面をつくり、打席には2番布川。抜けたかと思われた打球は仙台育英のファインプレーに阻まれ、これで試合終了(2対0)。試合後には好ゲームを演じた両チームへ会場から惜しみない拍手が送られていました。

東北高校(3年)畠山重汰主将
「こんなに頼りないキャプテンだったんですけど、皆ついてきてくれて本当に良かったです。この試合が一番楽しかったです。今までで本当に一番楽しかったです」

25 Comments

  1. 育英対東北って決勝のようなカードを3回戦でやるっていうのがまたなんか切ない…
    山口くん噂通りのいいピッチャーだな。東北もようやった!

  2. 東北の選手よ、相手への野次は本当にやめましょう。野次はエンジョイじゃないよ。
    情けないし、恥ずかしいよ。

  3. 去年の仙台育英が最強世代だっただけに、今年はレベルが数段落ちるな…

  4. もう宮城大会やらなくて良くない?仙台育英強すぎ、他が弱すぎて甲子園約束されてるようなもん。仙台育英のために宮城県枠があると言っても過言ではない

  5. 県によって違うだろけど予選でだいたい何円くらいで見られるんだろ?
    あと甲子園本大会も何円くらい?

  6. 今日観戦に行きました🌨️育英の剛速球ピッチャー山口君荒削りな部分はあるものの球速はかなり出ていたように見えた。ただ石巻球場立派な球場なのに球速が表示されない😭何キロ出てたのか知りたかった。関係者の方ご検討願います。⚾

  7. やっぱりこれだよなぁ高校野球ってのは。地元の沖縄は既に社会人の3チームがベスト4まで無双してて悲しい

  8. 早々に東北が離脱か…相手が悪かったな…
    残ったメンツで育英を止めれそうなのは東陵と聖和くらい?あと柴田…だけどいずれも育英に負け続けてきてるからなあ

    いずれにしても決勝では僅差の試合をしてほしい!がんばれ!

  9. 3回の自滅がなければまだ分からなかった
    けどその後のピンチを0点に抑えたのはさすが古豪といったところか

  10. 負けたのに今までで1番楽しかったって最高だな。思いっきりやり切ったんだろうな