宝塚歌劇団の名前は知っているけど、どんな所かわからないという方のためのゆっくり解説動画を投稿しています。
今回は新作動画としまして、現雪組トップスター彩風咲奈の退団公演であり、宝塚において最も有名な作品でもあるベルサイユのばらの評判について紹介させていただきます。
シリーズものとなりますので、よろしくお願いいたします。
※本動画は東方Projectの二次創作であるゆっくりキャラを用いた解説動画です。また個人的見解を含むエンターテイメント動画であり、内容に誤り等ある可能性がありますので、その点ご了承ください。
#ゆっくり解説 #宝塚歌劇団 #雪組 #彩風咲奈 #夢白あや #朝美絢

17 Comments
まだもうちょっと先ですが、きっかけとなった彩風さんの最後の勇姿を拝めるのを楽しみにしてます。
そろそろ魔理沙の「観てきたぜ!」が聞きたいw
本当に最高峰のキャストですね!
生身の人間であそこまでできるなんて(涙)
演出は刷新してほしかったけどご本人が降臨されるのでもう満足です⭐︎
皆さん役を体現なさっていて、素晴らしかったです。
トップさんは皆さんそうですが、彩風さんもまた最高の時に卒業なさるんですね😭
とにかくマントのフェルゼンが走るだけで!!スウェーデンの実家でくつろぐシーンは、上着がないのでスタイルの良さが強調されます(すみません、内容に関係なくて)
前情報なく見たので、うれしいびっくりもありました。今風のダンスシーンで置き換えたのもよかったかと。
最後の悲しみの極まるシーンは演じていて辛いだろうと思いました。そこからの生命力爆発のフィナーレへの転換、ショー半分くらいありそうなフィナーレで美しさとパワーをいただきました。
拍手、オペラ、ハンカチ、と忙しい公演です。
植爺の目が黒いうちは、無理かなあ。
ゆっくり宝塚ニュース動画upありがとうございます😊
私は有難いことに何回か観劇しました🎶︎💕︎
もうホントに幕開きからベルばらの世界が広がって夢の世界に惹き込まれました🥰
フィナーレからパレードの演出以外はほぼ変わってない印象でしたが、フェルゼンとマリーの幻想的なシーンは多く描かれていたように感じました✨
牢獄のシーンは何度観ても泣けてきます😭
配役が神キャスト過ぎて雪組のベルばらを観れて幸せでした!
特に朝美絢さんオスカルは漫画のビジュアルそのままでした❣️
本当に美しいオスカルを目に焼きつけることができて感無量です😭
今宵一夜のシーンはセリフの言い回しが自然で、今まで観たベルばらの中で一番良かったと感じました!
フィナーレは彩風咲奈さんの退団のための演出のように思いましたが、素晴らしかったです👏👏👏
2階席でしか観れてないので、あの客席降りを一度は観てみたいと切望します🙏💭💗
先程観劇致しました。
日本の少女エンタメの真髄に触れました。
席が良かった事もあって、客席降りしたオスカル様が目の前に。心臓への負担が大きすぎました。
upありがとうございます😊
執念のスワイプで一般先着立ち見ですが取れました✌️
宝塚に興味を持ち始めて、初めて買ったDVD(初めて観た作品)がベルばらだったので、めっちゃ楽しみです☺️💓
宝塚知らない友達に今回の朝美絢はやばいぞ…!!って宣伝したら次の日舞台写真をスマホの壁紙にしてました😂
あーさの美しさは世界共通🙏🏻
友の会で当たるには当たったが、2階の最後列だ😂、客席降りも「それって何?」だよ。
オスカルが目の前にバーン‼️といきなり現れた時は思わずひゃ〜!って叫びました😳
昭和初演には勝たんは
まさかパレードに羽根背負わせたんじゃないよな
近々観に行きます❤
感想は後日書きますね。
先月、『ベルサイユのばら50』の
ライブ配信を観ました。
OGさんたちの歌はもちろん、
思い出話を披露されていたりと
ベルばら同窓会に
なっていましたね。
平成最初のベルばらに
出演されたOGさんが
宝塚を志したきっかけは
昭和のベルばらを観たと
話されていましたし、
彩風さんも2001年のベルばらを
観て宝塚を志していたりと
ベルばらは多大な影響を与えて
いるんですね。
ダイジェストも上演されましたが、
宝塚を退団して時間が経っている
ことも忘れてしまうくらいOGさんと
現役ジェンヌさんの演技に
見入ってしまいました。
演出は変わらないけど下級生の場面や大人口の場面の人数も増えてて下級生ファンも楽しめました!
でもほんとに宝塚歌舞伎ですね
パワハラ問題が幕引きしたと思うな?なんで、しれっと宝塚が表舞台に出て来るんだ?遺族や被害者が沢山いるのに。恥ずかしくないのか?
大好きな作品なので楽しみにしていました。見た目は本当に素晴らしいです。往年のベルばらもスカイステージでたくさん観ました。ただ残念な事に、近年のトップクラスの歌唱力が非常に低下していることが気になります。どの組もそうなのです。お歌の稽古が足りないのか、もともと素養が低いのか。
これで、歌が良かったらなぁという公演ばかりです。感動も半減です。