1ドル160円を超える円安に、為替介入、アメリカの経済統計の影響などなど今年に入り変動が大きい為替。
長期インデックス投資を行う新NISA民にとっても強い関心ごとではないでしょうか。今回はこの為替と株の関係、長期、積立、インデックス投資への影響を解説していきます。

※神田財務官は2024年7月末に退任予定ですね。元と書いてしまいましたm(_ _)m

<インデックス投資動画>



<インデックス投資再生リスト>

<おすすめ動画>



<Thanks>
◆いらすとや 様
 画像を使用

◆MOMIZizm MUSiC 様
 フリーBGM|

◆OtoLogic 様

◆アクアトーク様
 棒読み、ゆっくり(ライセンス版)

37 Comments

  1. とりあえず高評価ポチッとな‼️今回もわかりやすい解説ありがとうございます😊
    これからもわかりやすい投資うさぎさんで宜しくお願いします‼️(^O^)/

  2. マジでここまで丁寧に誠実に動画作ってるチャンネルここだけだと思う。投資初心者に一つだけチャンネル勧めるなら絶対これだわ

  3. いつも分かり易い解説を
    ありがとございます🥰
    毎回楽しみに待ってます🎉

  4. 3日前から新NISA始めたので勉強のためチャンネル登録致しました😮

  5. 現状の円安は、1ドル360円時代と実質的な円の購買力は変らない模様
    ある程度の預貯金貯まったら、全世界インデックス投資に資産を移して
    円安対策はした方が良いね、円預金100%は一つの籠に大量の卵を盛るのと一緒
    大規模災害で円の価値が紙くずになる可能性もあるし

  6. 円安なのは日本経済が弱くて日本円に将来性が無いから、と言ってる人たちは何とかならんのですかねw まあ、景気がイマイチだから金利を上げられないという意味では完全に間違ってるとまでは言えんのかもしれんですが。

    アメリカが利下げして円高ドル安に進んだらオルカンやS&Pは為替レート分は下がるんでしょうが、その代わりドル建て価格は上がるはずなので、トータルではそんなに変わらんのじゃないか、と思っとります。

  7. bricsって経済をドルから切り離す動きに思える。となるとドルは覇権通貨の終了?

  8. この動画を作成するのに、相当な苦労があったかと😓一度に覚えきれないのでメモしながら再度見ます。本当勉強になりました🙇‍♂️

  9. 全通貨に対して全面安ですから、単純に日米金利差というわけでもないとも言われますがね。まぁ、アベノミクス下で進んだ日銀の異常な量の国債・株式ETFの引受けと、慢性的な財政赤字・経済低調により、利上げなんてできっこないと投資家から日本が舐められているのも一因としてあるのでしょう。為替動向は株式よりも分からないし、分かれば億万長者になれると言われるのはしばしばですから、理由探しは占いみたいなもんですが。

  10. あんなにバカバカお金配った国と出し渋りの日本どうなるのかなと思ったけど配り過ぎな国はインフレがヤバイことになるのね。
    格差広がってそして借金してる人はより貧乏になって治安悪化するのかな?
    円安だけど、日本思ったより平和なんだよなぁ。

  11. 元経済学部の私でもこの動画わかりやすいと思った
    ざこざこ円でも米のCPIの影響で
    仮にも今少し円高に傾いたけど
    どのみちまた円安に傾くだろうから
    株の仕込み時を見誤らないようにしよう…

  12. 大変勉強になりましたありがとうございますもしもトランプが大統領になった場合とバイデンが大統領になった場合の株価の動画を観てみたいです編集大変かと思いますがお願いします

  13. 日本に住む日本人ですが、円高になる未来は想像できません。。。

    資産運用始めてドル資産は順調に増えてます。

  14. 結果論では『◯◯だから△△になった』と語れるけど
    じゃあ今後の相場はどうなる?ってなると『あたるもはっけあたらぬもはっけ(誰も読めない)』なんですよねぇ
    現実にはこんなシンプルで解り易くはないからこそ、とても解りやすく解説されてて良い動画でした

  15. 為替と金利って、重要なのは理解してたけど、苦手だったので、とても助かりました
    このチャンネルの良さは、サブキャラなんですよね
    パウエル議長と神田財務官似てる 笑
    あと、渦巻きメガネうさぎが出た!!

  16. 登録者一万人超え、おめでとうございます!
    毎回すごくクオリティで、深堀りしたものを投資初心者でもとても分かりやすく、動画を作成して頂いてて、とても助かります。

    イメージが湧きやすく、うさぎさん達も可愛くて頭に入りやすいです😊

  17. 円高の今、米株を買い増すしかない!!どうせ円安になるなら今買えば資金の自衛にもなる!

  18. 初めて観ましたが、これは素晴らしい。この動画は投資初心者の頃に出会いたかったです😊

  19. 動画ありがとうございます。
    S&P500を運用している者にとっては、過度なドル安は困るということですよね?

  20. 登録者1万人おめでとうございます。
    丁寧に手間をかけて動画を作ってるからこそ、このような結果に繋がっているかと思います。
    これからも無理ない範囲で動画を投稿してください。

  21. 日本は円安になって当初は歓迎していたが1ドル=160円台になり急激に円安になってしまい日本の偉い人達が慌てている。日本は金融引き締めのやり過ぎで個人消費が落ち込み倒産する企業が過去最大になっているので本来なら減税するべきなのに何故か頑なに減税をしないんだよな。
    このままだとさらに個人消費がどんどん減ってデフレに逆戻りして企業が倒産するから税収も減る悪循環になるよ。日本の税負担は50%近くになっているのでこれ以上税金を上げると暴動が発生するリスク、政権交代されるリスク、働かない人が増加して税収が下がり国の運営が崩壊するリスクが発生すると思います。

  22. 金利とは何かを分かりやすく的確に説明してくれる主は、すごいですね。
    色々な迷いが晴れました!

  23. 素晴らしい動画👍日経新聞を毎日読んでますが、こんなわかりやすい説明と動画、ありがたいです。

  24. GW(3回)と今回の介入(2回)を見るとドル円の160円前後に防衛ラインがあるように感じた

  25. 利上げする以外選択肢が無い状況なのにいつまでも無駄な事をしている

    黒田は為替出身だったから状況を把握出来ていたが
    植田、神田の無能さにはヤキヤキしている投資家も多いでしようね

  26. 今度子供が高校を卒業するんですが、本当の初心者向けにシリーズで解説してくれたらありがたいなー
    お金の勉強って独学だし💦子供にNISAを始めて欲しいんだけど、上手く伝わらない💦

  27. 11月にアメリカがトランプ政権になるのが固そうですよね。株価も下ると一般的に言われてますが、下落幅という観点ではオルカンの方がS&P500よりもダメージ少ないんですかね?

  28. 相も変わらず 綿密な動画作成に感謝🥹

    インデックス投資しか勝たんということで握力強まりました👊

  29. 日経新聞は銀行がバックにいるので、「金利上げろ上げろ」とうるさいですよね。円安の方が日本の景気はずっといいのに、ほんとバカです。

  30. 明治4年は1$/1円だった、為替は気にしなくていいが円安に向かうと思う。