【政治資金規正法のヤミの前編・後編はこちら】
前編:https://youtu.be/iqWq-fsHS9o
後編:https://youtu.be/4C7nH7PjeXE

中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord

中田敦彦のYouTube大学はこちら
https://www.youtube.com/@NKTofficial

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

48 Comments

  1. PROGRESの紹介、解説動画を上げてほしいです。サービス内容、料金、活動の様子等を教えていただけたらありがたいです。無料おためしキャンペーンなどがあったらうれしいです。

  2. 中田さん、YouTube大学はいつも全て見させていただいていて、ほんとに中田さんの動画は全部素晴らしいのですが、今回のは特別にたくさんのことを教えていただけて本当によかったです。特に今回の授業はすべての国民が絶対に見なければならないものだと心から思いました。このように説明してくださる方は誰1人として今までいませんでしたよね。私はお恥ずかしいことながら、私の人生で1度も選挙に行ったことがないんです。それは20歳からずっと海外生活で、日本での選挙はできません。もちろん、外国では、こちらの選挙も参加できません。とはいっても、今まで政治にほとんど興味がありませんでした。でも今回の都知事選だけは、絶対に選挙できてたらほんとによかったなぁと思うものでした。人生で初めて選挙に行けなかった事が残念でした。私は海外在住ですが、それでも東京出身で東京にはもっともっと良くなって欲しいなと思っています。海外に住んでいるからこそ、多分中田さんもそうだと思いますか、日本のことがよりいとおしく素晴らしいものだと気づくことが多いです。日本の政治がもっと良くなってもらいたいけれど、そのためにはみんなが興味が持てる、そして本当に選挙したいと思える人がいなければ、そこには届きませんよね。私の場合、とても遅いけれど、そういうことに目を向けられるようになりました。中田さんの動画、今回のもとても勇気が必要だったでしょうね。中田さんはちょうど私の娘と同じ位の歳なのですが、最近若い方の活躍が目立ってきましたよね。本当に心から応援しています。日本は素晴らしい人たちがいっぱいいるので、全然捨てたものではありません。中田さん、いつも素晴らしい動画でどうもありがとうございます。

  3. 三権分立が成り立たない現状を観ると、もう 諦めるしかないんですよね。
    日本脱出考えてます。

  4. 国民は怒ってます
    でも結局、投票でしか表現できん

    我慢ができなくなった方が犠牲になる

  5. あっちゃん自身の素朴な疑問や気づきを聞くたびに、自分の中にも素朴な疑問や気づきがあったことを思い出します。人間らしくなれる感覚になります✊✨

  6. 動画とか殆ど共有したことないですが、あっちゃんの動画を見てこれは拡散しないと。と思いXで共有しました。
    とても分かりやすくメディアやニュースでは決して説明されない情報をありがとうございます。

  7. 国民からの税金で成り立ってる議員をなぜ先生と呼ばねばならないかが不思議です。政治家強い国ってのはダメなのかもしれない。国民が強くならなければ。そのためには今の制度ではダメなのかもしれない。
    今の日本は技術、営業力などはいらず、結果為替の変動で一喜一憂して、極端にいえば何の努力もなく利益を得るというようになっている。
    それこそ寝ないで働いていた高度経済成長期、日本は強かったはず。それがいつの間にか、コンプライアンスのお陰でどんどん日本は弱くなっている。それも政治家の狙いなのか。政治家は選挙の時だけでなくもっと日常的に低姿勢でいるべきだ。今回のうらがねについては完全に国民をバカにしているとしか思えない。

  8. 国の政策を評価する機会を作ればいいと思う。その評価については当然国民投票。ネットでいくらでもできる。評価が低ければ当然政党交代もしくは首相をクビにできる。アホな政治家達で色々議論しても時間の無駄。自分達が掲げた政策を粛々と実行してその評価者が国民になれば政治家は悪いことは出来ない。全国民が監視をしてるから悪いことをして、結果がでなければ自分達の職が奪われるとなれば今のようにはならない。予算についても常に国民に問うべき。

  9. メディアの変化が希望なんだけど、もう首根っこ掴まれてます😢

  10. テレビ局が夜のニュースで連日報道されてた時は全くわけがわからず、もやもやしていたのですが、中田さんの授業でようやく理解できるようになりました。

  11. 自民党は論外です。
    ただ、今の野党はもっと嫌です。。。。

    選択肢が無いです、、、、

    国民はどうしたらいいのでしょうか?

  12. 高市が放送法の解釈変えてから、テレビは遠慮するようになった。コメンテーターもクビ

  13. そんなに自分のことが大事かねー、国家があってこその自分や家族の平和があるんちゃうの?と思うけど、愛国心を抜き取られた国の成れの果てですね。投票率が低いのは分からないことに加えて、選ぶ人がいない、メニュー渡されても食べたい料理がなかったら選べないですよね。。

  14. 正直、裏金どうこうとかどうでもいいと思うけど。
    今回出された法案みて何も思わないなら国民終わってるなとは思いますな。

  15. 勉強お疲れ様でした✨
    あっちゃんのおかげで政治に関心が持てました😌
    政治資金規正法がこんなに酷い法律だとは分かってなかったです😡
    あっちゃん1人でめちゃくちゃ優秀なジャーナリスト✨
    これからもprogressを楽しみながらYouTube大学も無理せず続けていただけたら🙏

  16. そういう自民党の腐敗を追及してたのが蓮舫さんなのに
    例えば、ワイドナショーで真鍋氏が「自民党の裏金問題があって、野党が『わ~』って言うけど、別に文句しか言ってない」国会中継見てないよね、、見てて文句にしか聞こえないなら、終わってます
    男性の芸人が、いい歳して、怖い怖いと言い出すし、、
    権力者の腐敗を国民の為に追及する仕事をしてる人を
    批判ばっかりとか怖いという感覚でしか捉えられないって
    民主主義国家として終わってますよ

    島根県 丸山知事会見で
    選挙中もそうでしたけど蓮舫さんに対して、なんかテレビに出てるようなコメンテーター
    地上派で放送法に基く放送で
    論理的に力強く問題点を指摘していくというスタイルが「怖い」 とかっていう受け止めをコメンテーターの人が平然としてる姿を見ると
    私は「女性とか…性別に基づく偏見が入ってる」という風に思います
    なぜ女性が勢いよく力強く物事の問題点を指摘するということをやると、そういうバッシングを受けるのか?
    これは本当に、日本社会、考えないといけない
    私は、「女性への蔑視であり、差別に近い」と思います
    こんな事を選挙中も選挙が終わっても、なお続いてるっていうこと異常

  17. コスパの悪さが愛💕
    どれだけ貴重な時間を使ってくれたか💖
    意味のない事が人生には必要✨
    progressマイペースですが楽しんでます😊

  18. 事実と意見を明確に切り分けて伝える姿勢、本当に素晴らしいです。メディアも見習えよ

  19. 小さな野党がたくさん在るのは比例代表のせいだと思います!この制度を導入したのはどの政党でしたかな

  20. 結局いつの時代も庶民は黙って貴族に献上するだけ。知ったところで日本は何も変わらないだろうけど、教えてくれるあっちゃんの存在は貴重よね。

  21. 腐敗は絶対に無くなりません、中田さんが政治家になっても必ず腐ると思います、間違いなく、ダンボールにぎゅうぎゅう詰めの腐れたみかんの中に新鮮なみかんを入れた所でぎゅうぎゅう詰めの腐ったみかんは絶対にフレッシュさは取り戻せないし放り投げられた新鮮なみかんは必ず腐ります、中田さんだろうが誰だろうが確実に腐敗します‼️解決策は革命と今の政治家全ての粛清だと思ってます‼️わたしは絶対にやりませんが😂

  22. 中田さんの番組登録者数が1000万人に到達した暁には、中田さんに政党を作ってほしいです。

  23. マスメディアは個人にはめちゃくちゃ強くて、政府みたいなでっかいのには弱いですね。
    弱いというよりむしろ思いっきり味方ですね。
    最近だと、石丸氏が東京都知事選で健闘した後のタイミングから、やたらとメディアが
    石丸氏を叩くニュースを、日本テレビやネット含めあらゆるメディアを使って広報してますね。

  24. つまらない報道って
    難しい言葉を簡単に言い換えできていないことが問題だったんですね
    あっちゃんの解説はわかりやすいし、熱意が伝わる❤

  25. 切り抜きのショート動画が氾濫する中で、あっちゃんの政治授業についての深掘りともいえる感想動画は有難いし貴重です。いつも楽しみにしています😊

  26. 規制と規正は似て非なるものと教えてくれてありがとう!ごまかしが横行しているのが日本の政治。
    特に自民党。腐りきっていますよ。国民が選んだ人たちだから国民も文句は言えません。

  27. これだけ石丸伸二さんが応援されて(るように感じた)たのに、結局テレビ視聴者の高齢者の人数や組織票に太刀打ちできなくて、絶望感を感じました。

  28. 素朴な疑問なんですけど、なんで自民党が一強なんですかね…?全然いい要素がないのに何で選ばれてきたのか…
    組織票とかで固まってるんですかね?

  29. あっちゃんの転職2.0を観てから転職を考えました。
    今は雇用保険改正法について考えています。あっちゃんも興味があれば是非動画に出して下さい。国は転職を促進して、中小企業をなくそうとしているように感じます。
    日本人の大多数が中小企業に勤めてるし、将来に不安しかありません😢

  30. 政治家や役人はわざと分かりづらい漢字や横文字にして国民に理解出来ない様に事実をひた隠しにしている

  31. 地上波放送の終了、60代〜の世代交代、自民党以外の有力な党、又は巨大な連立政権の出現
    ここまで行われてやっと自民党一強が崩れるかなってところ

    若者の選挙率を上げるとか国民の意識を変えるとかは焼け石に水な気がする

    動画内でも言及されてるけど、制度を作る側が損になる制度は絶対に作られない

    これは構造上の問題であって、構造が改革される程の膨大な時間、抜本的なシステム出現を待つ他ない