【回顧】2024皐月賞!ジャスティンミラノが好時計で皐月賞を制す!日本ダービーへ向けての見通しは?

はいどうも夢色です皆さんお疲れ様です 2024年さき賞が終了いたしました今週 の競馬もお疲れ様でしたま私個人といたし ましては今週は重賞平場どれもこれも さっぱりでございましてえ皆さんにご迷惑 をおかけいたしました申し訳ありません でしたま私自身もねえすごくえ財布と心が 痛んだ1週間というか2日間でございまし たけれどもでもそういう時こそやっぱり 振り返りをして次へつげていくまこれサ賞 ですからこのレース1つに関して言うとね この後はもっと大きい舞台日本ダービーが 待ってますからねそこへ向けて色々こう 考えをねえまとめておきたいなと思ってい ますのでもしよろしければ高評価 チャンネル登録ボタンお願いしますはい 予想振り返りますとえま印の馬で決まって はいるんですけどね黒三角のジャスティン ミラノが勝っています白三角の2等コスモ キュランダジャンタルマンタル2着3着 でした 本命のレガレイラ6着ということで馬券内 を外しておるし掲示板も外しておりますで 追い切り評価からA評価の ジャンタルマンタルが3着でしたねえ1着 2着がB評価でしたはいで戦前からま ペースある程度流れるだろうなという話は しててで先行場が揃っててま例えばスロー になったとしてもサンライズアースですと かまコスモキランダですとかこういった 長く足を使いたい馬が外から動いで前を 動かす可能性があるのでま先行前には ちょっと苦しい展開になるかもねっていう 話をさせていただいてました ねでこれが2コーナーすの実際の対立なん ですけどもえっと逃げていったのはま名勝 タバルでしてまこれに関してはそんなに こう絵っていう感じではなかったですよね でえっと勝ったジャスティンミラノなん ですけどもここ先行勢の外3投目ま3列目 の外3投目ま5番手ぐらいですかね通過 順位で言うとえ5番手5番手4番手4番手 なんで3列目の外3投目で2着のコスモ キュランダは中段後方の内へ潜り込みまし た3着のジャンタルマンタルは3番手の外 4着のアーバンシックは後方のど真ん中で 5着の新エンペラーはスティンミラのを 見る形中段の外6着のレガレイラは後方3 番手という位取り でまちょっとね縦長にもなったんですよね で名勝タバルが短期で引っ張っていくと いう感じになりましたけどもペースを見て みると1000m通貨が57秒5ですから まさすがにこれは早かったと思いますよま 早い時計がね全体で1分57秒1なんて いう時計が出てますけどももうこの57秒 5っていうのはさすがにちょっと早すぎる かなっていうような感じでねまこの 1000m通貨見てま気分良くいってるな と思って見ていた方も名称タバルを買って いた方はぞっとしたんじゃないでしょうか ねちょっと苦しかったですよねえ残り4 ハロンが12秒0122秒111秒712 秒0でも極端に失速することがなくてねえ 走波時計の1分57秒1まタイムだけで 競馬のそのレベルっていうのが決まるわけ ではないですけども かなりの高度計が出たそんなサキ賞でし たま消耗戦でもありましたしね各苦しかっ たですよ ねはいえそんな中でえ勝馬のご紹介をして いきたいと思いますそれではさ賞の勝者を ご紹介し ます音楽が流れてきましたグリーン チャンネルウィナーテーマヒーローズ ダブルグラスさの楽曲演奏はチャッキー さんですさき賞を制したのはジャスティン ミラノでした ジャスティンミラの3歳のボバお父さん絆 お母さんがマーゴットディド安城先系た ジキト者の所属ですねミキオーナーのまお 持ちの馬ということでえ生産者はノーザン ファーム様でございますはいえ ジャスティンミラノですけどもま今回馬体 プラ10kmということでしたで私はxq Twitterですよねで出している ドッグ情報ではこの馬黒三角だったんで 普通だったらま3番手に上げていくって いう形になるのかもしれないですけども もうちょっと下げた順番でねえ上げさせて もらったんですよねえっと具体的に言うと まレガレイラ新エンペラ ジャンタルマンタルコスモキュランダ ジャスティンミラノっていう順番であげ させてもらいましたなのでえっと私個人と してはこのプラ10kgっていうのはこの サシへ向けてという意味ではあまりいい 意味合いではえなかったま元々袋は ちょっと大きい馬なんですけどもそのサシ へ向けて目一ぱい絞り込んでここを 100%で作り込んできたわけじゃない なっていう感じはしていたんですけどもね 結果を出しましたよねま安定のね土崎 ジョッキーは私はその予想動画の中でもま 他の動画でも言ってるかもしれませんが その中山の中距離の差し込みの技術 タイミングが抜群なんですよねりも含めて ねまここでも行きましたよねあと結果とし てジャスティンミラノという間の能力は このメンバーの中で最上位クラスだった です ねでゲートを決めましてね私は新 エンペラーの方が前に行ってで新 エンペラーをこのジャスティンミラルが マークして差し込んでくるのかなっていう イメージを持ってたんですけども逆に新 エンペラーよりゲートま同じぐらいに出た んでこっちが前行きましたよねまこの石取 りっていうのも土崎ジキ考えていたもの だったんだろうなと思いますねでまこの ジャスティンミラのいいところは前に壁を 置かなくても折り合いがねまペース流れて たからっていのあるんですけどそんなに 苦労しないっていうのはねとても大きいと 思い ますで勝負どころまここ1つポイントだっ たんですよねえっとま私自身はねえ レガレイラが本命でしたからちょっと レガレイラがかなり苦しいとこに入ってい てそのレースのリアルタイムではあんまり 見てなかったんですけどその辺りの動きっ ていうのはこれパトロールVTRを見ると 勝負どころ要は34コーナー特に4 コーナーですよね新エンペラーが結構楽 そうにすっと上がってくるのに対して ジャスティンミラノとトサジョッキー特に トサジョッキーの動きを見てるとね結構 強く押しててそんなにこう他の ジャンタルマンタルとか新エンペラーに 対して動きが良くないなっていう感じなん ですよねジャンタルマンタルに対しては 離され加減ですし新エンペラーにも迫られ 加減なんですよねでもですね直線新 エンペラーと合わせになってそれを坂の 辺りで振り切ってでジャンタルマンタルの 外へ持ち出してステッキを入れますとぐっ と伸びましてねま外から怖い怖いモレイラ ジョッキーがね突っ込んできましたけども それを凌いでゴールへ飛び込んだという ことでねこの早い展開でま ジャンタルマンタルはねすごい強気の競馬 してますけどけどその次に厳しい ポジションにいたはずなんでね上位4等の 中ではねよく頑張りましたよねこれね強い 競馬だったと思いますよ波時計1分57秒 1ですからねま確かにねそのベースには ある程度早いババがあるのかなっていう 感じはしてましたけどにしても めちゃくちゃ早い時計で走破してきました よねもうこれはお見事だったと思いますま でも今回のです相当ペースも含めて厳しい 競馬だったと思うのでまこれで次の日本 ダービーの時に反動が出ないかどうかって いうのはまこの上位勢全てにおいてねえ 非常に大きいポイントになってくるかなと 思うんですけどもま個人的にはまだここは 100の仕上げじゃなかったと思ってるん でまここを狙ってた馬はもちろんいたと 思うんですけどそんな中でこれ勝ち切っ たっていうのは大きいと思います ねでま私は元々このジャスティンミラノは そんなにサシが向いてるとは思わないけど その枠並びとか考えると結構いい競馬する んじゃないかなって思っていた中で今回の レース勝ったんですよねでここでま上位に ある程度顔出しといてダービーでこそと 思っていたんですが勝ってしまいましたね まこれはダービーおそらく人気になる でしょうねでも府中はね共同通信杯やあの 競馬した部隊ですからま当然枠順次第では 上位候補になってくると思いますねまもう 1つね話をしておくとこのジャスティン ミラノというまはね東道球者の馬でま1周 前の調教映像なんかではね藤岡太 ジョッキーが調教をつけてるっていう様子 が見られた馬なんですけどもねまそういっ たね辛い出来事があった中でま福島の メイン等でもまゆりのあるジョッキーの 活躍馬のがありましたけど他のレースも ありましたけどまこう上がこたジョッキー のねえ最後の後押しあったそんな感じの 最後の人のびでもありましたけどもね 見事なジャスティンミラのさき小覇だった と思いますさジキもお見事でした関係者の 皆様そして馬券を敵中された皆様お めでとうございましたはいえ2着以下です え2着はコスモキランダでしたパドックバ 体重マナ4km良かったですねこれね なんか前走ね若干緩いとこあんのかなって 思ったんですけど今回はすごいシャープな 仕上がりでいいなと思いましたねま モレイラジョッキすごいっすよこの人は やっぱりあの土曜日もアーリントンカップ をリスペランで勝ってましたけど やっぱり今はねこの人の勢いに逆らったら いかんかなっていうぐらいのま印は打って ましたけどねていうぐらいの素晴らしい 競馬をしたと思いますねゲートを決めてま ここのところねコスモキュランダスタート 良くなかったんですけど今回はゲートが そこそこ決まったんですよねで決めて スルスルスルスルと中段後方の陰へ 潜り込んだんですよねしかもね前の群を 見れる位置だし後ろと若干距離が離れてい てめちゃめちゃ理想的なポジションへ 潜り込んなんですよねでそのままずっと この小回りコースの中山ペース流れてる中 内で貯めといて3コーナー4コーナーの 勝負どころで気づいたら外へ出していたと 新エンペラーの後ろにすっと忍び寄って ましたからねで4コーナーでステッキを 入れてこの馬の長い足っていうのを 引き出して差し込んで2着ということでね まペースが流れた中でま当然スタミナも 必要になってきましたからまこのま極端に こう直線だけで用いどみたいなばしちゃう と劣るんですけどそういった部分がねこの 馬に向いたというのはあります がま1分57秒1タイム差なしの2着です からねま確かにね今年のやよい賞は過去 10年見ても時計は非常に早いものだった んですけどそこからタイムを一気に縮めて きたその内容でのこの2着は立派な内容 だったと思いますねまあ東京のね 2400mという広い直線のま用いドに なっちゃったりする部隊それがどうかなと は思うんですけどこのコスモキュランダと いういうの持っている本質的な強さって いうのは見せることができましたよねだ から今後も1は取れないんだけどタフな レースになるっていう時にこの馬はきっと 出番がまたあると思うし非常に強い馬です ねこの馬も ねはいそして3着はジャンタルマンタル でした馬体重マイナ2KM軽く閉まってき ていてこれも良かったです ねあの河田ジキ強気に行きましたよね壁 作るのかなと思ったんですけどゲート1番 早いぐらいに出ましたしねま名称タブルを どうぞと行かせておいてそこに絡んでっっ たシリウスコルトもどうぞと行かせておい て3番手に控えていくということですねま 前半1コーナー入るところあたりはね やっぱりちょっと気いはありましたけどで もそこでねしっかりと我慢をさせたって いうのはま前走一生懸命教育したっていう 会もあったと思うしま若干ペース流れてだ からていうのも折り合いつけやすかった 部分あるかもしれませんけどもこの競馬で 頑張れたの収穫だと思います ねいや強い競馬でしたよあの ジャンタルマンタルがっていう話をする前 に河田さんが日曜日中山で暴れててあま 暴れててってまいつも暴れてるんですけど 川田さんはあの2レースから6レースまで 気場機会4連勝っていうのがありましたし ねまその後もねコスタレイしっかり馬券に 持ってきたっていうことで調子が河田さん ま相変わらずえげつないし素晴らしい状態 だなとジョッキーの状態がね思っていたん ですけどこれペースこんだけ流れた中で ちょっと離れた3番手とは いえ結構苦しい位置にいましたしシリウス コルトはねその横にいて苦しくなってる わけですから名勝タバルもうちにいた アレグロブリランテあたりもね苦しくなっ ちゃっている中4コーナー先頭で回ってき ましたからねしかもババの真ん中に堂々と 出してね朝海みたいに来るなら来てみろ 競馬でね抜け出したんですけどもねま さすがにちょっと苦しくなりましたねでも この展開での3着っていうのはとても強い 競馬だったと思いますし1分57秒2相波 ですからまさすがの2歳王者ですねま ダービどうかなって個人的にはやっぱり 思うんですけど当然サツシこの競馬で マイルカップっていうことであればま有力 にはなると まこの馬がマイルカップに行くということ であればまちょっとレース後のねコメント だとマイルカップかダービーがちょっと 陣営とま色々相談しながら決めますみたい な話だったんですけどえっとだこの馬がね ダービーじゃなくてマイルカップを セレクトするということであれば アスコリピチェーノがもう参戦表明をして いてえっとアーリントンカップを買った ディスペランツも出てくるでしょうし マイルカップの厚みがすごいなっていう 感じがしますよねそれもまた楽しみです がまちょっとダービー長いかなって感じが するんで私はマイルカップセレクトの方が ま構想しやすい条件ではあるかと思うん ですけど強い競馬でした ねはいそして4着アーバンシックでした馬 体重-6kmま前走緩かったですからね 絞ってきて前走より上昇気配でしたねま いつも通り後方からでしたねまゲート進ま ないですから出ないですしましょうがない ですよねまそんな中でたしジキがまこの馬 がしっかりを発揮するために何をするかと いうのがポイントだったわけですけれども いや上手だったと思いますね後方から1 コーナーではレガレイラより打ち入れとい て2コーナーを回ってきたところでは レガレイラより前に出てましたからまこれ 大きいポイントだったですよねで レガレイラはそのアーバンシックがうちに いて外にウォーターリフトがいてっていう とこですごい窮屈なところにいて結局向こ 上面では後方3番手まで下がっちゃったん でもうここでこのレガレイラとアーバン シックの位取りの差が大きく出ましたよね だからレガレイラの北村ジョッキーとして はせめてアーバンシックぐらいの位置は 欲しかったなっていう感じですでまアーバ シックという間はやっぱり飛びが大きくて 加速が遅いですから中山コースってのは 基本的には向かないんですけどそれでも しっかりと外へ出してまペースが流れて前 が崩れてきたからではありますが外を伸び 1分57秒台のソはしてきましたま やっぱりダービー向きだなとは思います けどもねまでもいかにもなんでねこれ いかにもダービー向きの4着でしたすい ませんみたいな競馬だったんでこれま ダービー売れますよねま見え見えではあり ますよねまそれがどうかというとこ でしょうはいえそして5着が新エンペラー でしたいや馬体良かったですけどねプラ 2kmですごい伸びやかな歩きでね過去の 新エンペラのパドックの中で一番よく見え ましたねでジャスティンミラのが横打ちの 横でゲートが早かったのでまジャスティン ミラノが先に行ってその後ろをついてい くっていう競馬を酒流星除はセレクトした ま別にペースを考えればそれなりに流れて いたわけでこの1りってのは全然悪く なかったと思うんですよで4コーナーでは これジャスティンミラの逆に目標にすっと 上がっていけたしなんならこっちの方が 動かす手としては待てたんですよねでも させなかったむしろ捕まえ 捕まえられずに突き放されてしまったと なる とやっぱりこのある程度流れたペースに 対応できなかったっていうこととあとは 全体的な時計が早すぎたまそこかなと思い ますね仕上がりは間違いなく良かったと 思うのでねまこの出来で負けてしまっ たっていうのはそういうところに敗を 求めるしかないかなと思います要はこう いう早い展開のそして早いババの時計 レースになっちゃうと足りなかったって いうことですかねまよく走ってるとは思い ます よそして6着がレガレイラでしたえ パドックバジ+2kmま意外と増えなかっ たですよねまだこう後ろ足の入りとかま 馬体に許さがあるかなとは思いましたけど もまホープフルステークスのほど時ほどで はないかなという感じではありましたま出 まけるのはいつもですからスタートで後ろ からになるっていうのは分かってましたし 私としてはままペースがある程度流れて くれるから本命にしていたっていうことで 流れたんですよねただまその出負けた後の リカバーがうまくいかなかったかなって いうところですねえ出負けてそしたらホ プロさげが出が悪くてちょっと内へこう 詰めてきてねで押し込まれてで北村浩 ジョッキーとしては外に進路を取ったん ですけど外をウォーターリフトにピタっと 張り付かれましてねこれ嫌だったですよね で前にはライースうちにアーバンシックと いう位置に1コーナーでは入ってしまった のでもう動けなかったですよねで先ほど 言いましたように向こう上面でアーバン シックがじわじわポジションを上げられた のに対してこちらはその後ろになっちゃい ましたからアーバンシックの動きコーナー では鈍いですからねその後ろついてこうに もそううまく加速はできないわけですよね まこういったねま追い込み場にとって辛い 部分がもに出ちゃったかなっていうこと ですねで勝負どころでは動かした時に すごいいい反応で上がってはいけたんです けどもやっぱりこの馬が持ってる加速力を フルに発揮できるほどの進度がなかった ですよねでもう4コーナーで鞭を入れてま サンライザースあたりとは接触してると 思うんですけども直線大外吸水してきたん ですが届かずということでしたねまあ坂 上がってからもねよく来てるんで力見せ てるんですけどま結果が伴わなかったって いういうことでまうーんまそこも含めて 本命にしてるんでね言い訳はしたくはない のですがまやっぱりこう乗り替わり天乗 りっていう部分がこのG1の1番人気の プレッシャーに打ち勝てない部分はあった のかなとは思いますけど ねはいえあとはエコロバルツエコロバルツ 7着でしたねこれあの竹高ジッキーが前走 折り合い買いたので思い切って貯めてみ ようっていうことでまいわゆるポツン競馬 ですですよね最高峰から行って内枠だった のでまロスなく貯めて要はもうとにかく 打打で運んで直線だけ外出してみようって いうことでまよく伸びてきてると思います がこれだと刺すまでには至らんかなって いう感じですか ねあとはねまここで取り上げたいのは名勝 タバルですかね仕上がり良かったと思うん ですけどレース後のコメントではえっと ゲート入りに手間取っててでそこで 入れ込んじゃったよっていうことでま 折り合いが苦しかったと うんまあ1000m発が57秒はさすがに 早すぎましたよねまこれではねさすがの 実力も名勝タバルも止まっちゃいますよね まちょっと立て直しが必要かなという感じ です仕上がりは良かったと思います パドックまで ははいまあとは簡単にちょっと触れていき ますとえっと発着のルカラフィーストは 打打の差しでうまく貯めてましたねで9着 のサダジパングはうちの先行にできるだけ 潜り込むとしたんですけどもやっぱりこれ ちょっと時計が苦しかったかもしれない ですね勝負どころの動きがあんまり良く なかったでミスターGTは積極的な ポジションを取りに行ったのですがま こちらはちょっと現状足りなかったかなと 思いますでホプロさげは出していこうとも あんまりしてなかったですしやっぱり生足 が鈍い逃げ馬なのでこういう展開になると 位置悪くなっちゃうんですよ ねでサンライズアースはえ後方の外からま ぐるっと回ってきたんですけど最後の最後 弾かれてしまってカニアきしちゃいまして ねちょっとかわいそうな競馬だったですね でその辺りのね煽りをもに食らったのが ビザンチンドリームでまそもそも ビザンチンドリーム大出遅れしてたのでま そこもポイントではあるんですけどもねま 1番加速しようとしたところで思いっきり カットされてしまいましたねシシリウス コルトはこのペースに付き合った結果で アレグロブリランテも先行したんですけど やっぱりちょっと時計が苦しウォーター リヒトは後方からでちょっと足が足り なかったかなっていう感じです ねあとあのダノンデサイがえレース発送前 に競争除外になりましたけどもあのこれは 団だったと私は思いますあの馬券を買われ ていた方でまダノンデサイそこそこの人気 で穴っぽい一等だったしま私も白三角打っ たんでね配当みみ的にもね楽しみにされて いた方多かったと思うんですけどもまそれ がね除外になって悲しい気持ちになった方 もいるかもしれませんがでも全陣馬無事に レースを終え戻ってくるっていうことが 特に今週は大事だったと思っていますし そんな中でダノンデサイはこれレースに そのまま出走させたとしても結局結果は 伴わなかったと思うんすよで下手をすれば 診断結果も出てますし足元の状態が悪い中 でレースをしてたらもしかしたらていう こともあったかもしれないんでねまこれは むしろそれで我々としてはお金が戻ってき たっていうことは1つありがたいっていう ことだと思いますし本当に何事もなくて 良かったなと思いますねいや何事もあった んですけどあのレースの中で何事もなくて 良かったなと思いますねはいえ以上がさき 賞の解雇でしたまジャスティンミラのね ダービー向きの馬だろうなと思っていたん ですがここで1巻目を制覇しかも超高度計 で勝ってしまいましたこれはダービーどれ ぐらい人気するのかそしてそれに 打ち勝てるのかっていうとこです ねはいえここまでがさき賞の解雇ですこの 後は他の重賞も含めてえ私がグラグラお 話していくエンドトークのコーナーですえ さ賞の回をご覧になりたかった方はこちら まで結構ですご視聴いただきありがとう ございまし たはいエンドトークのコーナーです今週の 競馬もお疲れ様でしたま私本当に散々でね 疲れましたね今週の競馬はねえっと アーリントンカップについてお話をして いきましょう阪神競馬上の外回り 1600mで行われたアーリントンカップ ですけども1000m通1分0秒9最後の 3ハロンが11秒110秒711秒4 レース全体のアガリ3ハロンが33秒2 勝ち時計1分34秒1ですからまおそらく メンバー見た時に展開予想でスローにな るって話はしましたけど極端すぎますよね スローが ねで勝ったのは黒三角のディスペランだっ たんですけどもえこのまゲートがね あんまり早いっていう認識を持ってたん ですがモレイラジョッキーが乗ったら普通 に中段ぐらいに出ましたよねま他の馬も 早くなかったんですけどもね出てで貯め といてインダメしといてまこんなスローに なればインを貯めてる馬の方が直線切れる んでねで最後の直線2されてましたけども こじ開けで出てきてからの伸びが 凄まじかったですね上がり32秒4これは マイルカップ楽しみなあるラシプサンクが 出てきましたねあのこのメンバーの中でも 1番大きい馬だったんです けど元々ねホープフルステークスとか京都 2歳とか走ってた馬なんですよなんだけど この馬結構馬体が詰まっててボリューム感 もすごいいいものがあるのでこれマイラー ですねこれ楽しみだと思いますねマイル カップで2着のアレンジャーはのりさん びっくりこれがあるんですよねノリさんは ねペース見越して前出してきましたね ゲートも良かったですしね追い出しも待て たしポットテオよりいい手事に上がってき ましたからねうん驚きでしたね3着の チャンネルトンネル え福永車の初重賞制覇を目指していい ポジションから懸命に追ったんですけども ねちょっと勝馬の切れが上だったかなって 感じですねで4着のワールドエンドは 頑張りましたね出遅れたんですけども後方 から中段後方の陰へ潜り込んでって直線 結構ねみんな外行ったんでうちのラインが ポカッと開いたんですよねで開いたところ 思いっきり寄ったら上がりが32秒1って いう素晴らしいものを使えたのでまこの馬 は成長していけばいいマイラになるんじゃ ないかなと思いますで5着のポットテオは 逃げてってまこの馬分の足は使ってるん ですけどさすがに上がりが早すぎたで6着 のオフトレイルは中段からの外回競馬で ちょっとじりっちゃいましたねじりっ ちゃったっていうか伸びてるんですけどね うちも止まらんかったという感じで順 バンケットがきって前に行って苦しくなり ましたねあとはシバー私の本命でしたけど えっとスタートが良くなくてでま巻き返し て先行勢まで盛り返してったんですけど これ足はあったと思うんですが直線に入っ て2回ぐらい詰まっちゃったんで結局この 着順になってい ますはいえ続いてアンタレスステークス ですアンタレスステークスですけどもさき 賞の裏で行われていた阪神のダート 1800m戦え勝ったのはミッキー 千原でえ2着がスレイマン3着が萩の アレグリアスでしたえっと1000m通1 分1秒5っていうね思ったより流れたなっ ていう感じのペースだったんですけども 残りの5春見ると12秒1212秒112 秒612秒312秒7とま12秒台前半 から中場ぐらいの足を使い続けながらえ2 着のスレイマンはねこの展開よく粘ってる んですよねペースも遅くなかったですしね まスレイマンはねとても仕上がりの良さが 目立っていましたしこれメンバーの行き足 が鈍い馬が多い中で大外枠っていうのも楽 にいいとこ取れましたよねで勝った ミッキーの千花は京からあんまりよく見え てなかったんですけどダザイジョッキーが とても丁寧に乗ってましたねまこの メンバーの中だったらこの馬でも ポジション取れたっていう感じでしょうか 中段を取ってそこまで外そ回さなかった ですしま下がってくる馬なんかもいたん ですけどもそこも冷静にさきながら大外を 回さず打打を進んでいってえ差し切りがち ということでし たで2着はスレイマンですねで3着の萩の アレグリアスは逃げ馬の後ろに入ってもう スレイマンを狙って外へ持ち出して完璧な 競馬してるんですけど1kg差あったにし てはこの負けはちょっと苦しいかなと思い ましたねまパドック見てもねちょっとお腹 回りダブついてるかなって思ったんでま 前哨戦仕上げだったのかもしれませんあと はそうですねトセがね白三角は打っといた んですけど結構長く癒し使ってきてまして ま離されましたが4着ゲットあと5着の サバこれは広いコースのマイルとかで穴を 開けるかもしれませんねえっと中段からが 中段後方のイダメをしててで勝負所の コーナーの動き悪かったんですけど直線 だけで盛り返してきてたんで直線の脚力は あるタイプですねあとはま私の本命 ビクティムこれてますけどどうしたんすか ね なんか2列目の内から2投目ぐらいを取っ た時にま萩のアレグリアスよりいい 立ち回りじゃなくなっちゃったなって思っ たぐらいだったんですよなんでまあ23着 かなって思ったんですけどなんかどんどん どんどん3コーナーぐらいから下がって ちゃってねま経験不足っていうのはあるん ですけどもちょっと苦しい大敗でした ねはいえ狙いちょっと恥ずかしいんですが 振り返りましょう土曜日は中山えこの スライドだけ見れば悪くないって感じに なるんですけどもねえ5レースの ナファロアこれ土崎ジキうまかったですね ゲート綺麗に決めてね前から押し切りまし たで6レースのロードブレイズう道中 やっぱりねこのま砂かれないんでね外蓋さ れちゃったりすると苦しいんですよね最後 よく来てるんですけどもねえ10レースの トップスティールまくったんですけども前 の馬が強かったですねえ12レースのハブ ジェットこれは干渉でしたゲートを決めて すっと逃げてペースもそこそこに落ち着か せて独走ということでした ねこっからが恥ずかしいえ阪神の5レース バゼ出遅れてしまいましたここでねえ7 レースのプルサティラまポジション悪く なかったし最後まで来てるんですけど なんかデープインパクトサクだけエンジン のかかりが遅い牝馬ですねこれで9レース のメタルスピードあまやりたい系はやって くれたかなっていう感じですねスロー ペースなのは分かってたんで松山ジョッキ 前に行ってくれましたし粘ったんですけど もねうんちょっと足りなかったですね ちょっと綺麗線になりすぎましたねで10 レスの西の勝見はま逃げてってでペースが ちょっと早くて最後苦しくなりましたがま 頑張ってはいますえ福島です福島の1レス のキュリエ馬体がね今回ちょっとあんまり いい感じじゃなくてね減ってましたねで6 レースの月が綺麗ですねは外から先行して ちょっと強きすぎましたねこのペースは ちょっと苦しかったと思うのでまたもっと 楽にけそうな時に狙ってもいい条件だとは 思いますで8レスのディープグラビティは 吉田斗ジキ内側でうまく貯めたんですけど ちょっと詰まっちゃいましたねま前になん いくつもね壁があったのは厳しかったです ねで9レースのオンザビは外外回して 頑張ってるんですけど外の立ち回りが遺戦 苦しかったという感じ ですはいえ日曜日の中山ですけども日曜日 の中山え4レースの僕らをつぐものですが えっとポジションはね悪くなかったと思う んですけど勝負どころかされて動き づらかったですねで5レースの北のソレ いい足でしたね上がり35秒8ただ ちょっと前とは離されすぎてましたね後ろ になっちゃったんでねこれ122番人気で 万波券だったんですけどね単勝でもよく 伸びているのですがま勝った馬はパドック から抜けて強そうだと思ってたんでそれを まやっといて23着に突っ込んできて くれるといいなという感じでしたが届き ませんでした7レースのスーパーリベロ うん中途半端な競馬になっちゃいましたね で10レースのジオフロントはなんか中段 の外で全然見場がなくて破れてしまいまし たはいで阪神ですけども2レースの パシオンブロンはゲートからあんまり進ま ずで9レースの高野シャンスこれはね すごい自信があったんですけど逃げてって 逃げるんだでも他に逃げるまいなかった からこれペース遅いよねと思ったら33秒 6っていうペースで早って感じでしたねま それでもよく粘ったんですけどもねま 立ち回りは阪神の専用でうまくいったと 思いますえ10レースのバレーマスターま 後方からよく来てるんですけどちょっと 伸び負けたっていう感じですかねでレース のビバは出遅れてしまいまし たはいで福島の2レースのワンダー フェローもうこのレースから嫌な予感をし てた花行って1000m通過59秒後は さすがに早かったですねで9レースの サンターナテソールはもまれて結果が出ず で11レスのダンテスBは貯め方は完璧 でしたがちょっと伸び負けてしまいました ね上位争いの僅差の中にはいたのですがま しょうがないですねで最終レースの マジックタッチは行き切れずということ ですたねはいお恥ずかしい話でございます えということでサ匠について簡単に 振り返っておきますとまジャスティン ミラルがねえ私の想像を超えて強かったな という印象がま全てなんですけど もこの早いペースをね外そある程度の ポジション取りながら4コーナーで結構 強く手を動かして押し切っちゃうんだから 大したもんですねジャスティンミラノ はまあ今週はねえとにも各にもその藤岡太 ジキのことがあってま全陣馬無事にレース を終えてほしいなっていう気持ちが強い 競馬ファンの方も多かったと思うしま そんな中でねえサ賞ま出走取消しがレース 直前にあったんですけどえ全人は無事にね えレースとしては戻ってきたというのはま 悪くなかったけどもそんな中でえ藤岡孝太 ジョッキーがえタを取って調教をしていた ジャスティンミラノが勝つっていうのは なかなかできすぎたストーリーじゃないか なって個人的には思ってるんですけどま それはあの福島のマルタジョッキーと リフレーミングとかもねそうなんですけど も ねま競馬ってねそういうなんか後押しする 力がねこうビッグニュースがあった時には あったりもするんでねま驚きはしないです がまでもジャスティンミラノとしてはね この勝利は次へ十分につがるそんな状態で の勝利だったと思うのでねこれは日 ダービー楽しみですね土崎ジョッキーもま このままおそらく乗れるでしょうし チャンス巡ってきたんじゃないですかね 過去でダービーって言うと佐崎さんは ダノンキングリーで僅差っていう競馬も あったしエポカ道路で頑張ったっていう 競馬もあったんですけども43歳ですから ね戸崎さんファンも多いジョッキーですし ま色々言われがちなジョッキーだと思うん ですけども本当にねこの人のねペース コントロールとか差しのタイミングとか めちゃくちゃうまいんすよねだから今度の 日本ダービーもいい枠を引けたらばきっと 大部隊でも冷静にジャスティンミラルの 水足を発揮してくるだろうしま逆にそれに 合うマはとか合うジョッキーはまたまた それを任せる間とかって考えていかなきゃ いけないしねま今後がね楽しみになる レベルのレースでもあったと思ってます よはいえということで今後の競馬について ですがえ来週はG1はないということです のでね まここはあの競馬ファンの方が一息 つつけるところではないでしょうかえ マイラーズカップとフローラステークス ですか ねでマイラーズカップはやっぱり安田記念 向けての前哨戦ということでまそれなに いいメンバーが集まってますからえ セリフォスですとかソウルラッシュが出て きますねでフローラステークスは東京競馬 場が開幕芝の2000m戦これはおそらく 立ち回りがめちゃめちゃ重要なレースに なってくるんで東京の2000でもねま その辺りも中心にお話をしていけたらいい なと思っていますあとはま個人的なことで 言うとえっと福島牝馬ステークスが土曜日 にあるんですけど福島牝馬ステークスに えっと出資場のグランベルナデットが登録 をしていてまちょっとね中山牝馬 ステークス使えずにスライドしたんです けどもでも調教の動きとか時計見てるとね 結構良さそうなんでねこれメンバー的にも これチャンスあるんじゃないかなっていう ようなメンバーコースになってますから さあどんなレスなるでしょうかというとこ ですはいえ以上さき賞の解雇でしたご視聴 いただきありがとうございました今回の 動画もご覧いただきまして誠にありがとう ございました夢色グラス競馬チャンネル 公式グッズ販売中です今回の動画の詳細欄 にリンクが貼ってありますよろしければ 1度ご覧くださいご覧いただきまして誠に ありがとうございました今回の動画もご覧 いただきありがとうございましたもし よろしければチャンネル登録高評価 コメントなどお待ちしております Twitterもやっております@2また グラスフォローお願いします以上夢色 クラスの動画でしたご視聴ありがとう ございました

2024年皐月賞(G1)の回顧です。
皐月賞は外枠から先行の外から押し切ったジャスティンミラノ。
このレースを回顧しておきます。
今週の競馬もお疲れ様でした。
藤岡康太騎手がお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。

夢色グラスチャンネルの公式グッズ販売はこちら
https://suzuri.jp/yumeiro21680

2024年皐月賞週分析、予想、回顧

夢色グラスの新チャンネル
「野球って素晴らしい!夢色グラスのMLBショータイム」はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCnOj4ec3Azf04S6dC2-bi3w
※今後動画がupされていくチャンネルです。

ゲーム・雑談が中心のサブチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCHERvSIDnLz3CGXQSygU1jQ

競馬を愛する競馬youtuber夢色が、魅力、楽しさを伝えるために競馬関連の動画を製作し、お届けしております。

#皐月賞
#皐月賞ジャスティンミラノ
#皐月賞回顧

24 Comments

  1. 回顧ありがとうございます。
    本命ミラノ、対抗コスモ&ダノン+ヒモで3単・3複を獲ることができました。
    ただ、ダノンが走っていればと「たられば」を語りたくなったのですが、夢色さんが同じ見解で腹落ちしました。
    今後も今まで通り良質な動画を楽しみにしています。3歳勢力図、NHKマイル・ダービー楽しみです!!

  2. コスモキュランダは父アルアイン、父の弟シャフリヤールだと考えると2,400までなら東京でもやれると思います
    問題はモレイラジョッキーの騎乗が余りにも完璧過ぎて、それでも負けてしまったジャスティンミラノ相手に東京でやり合えるのか?が焦点ではないでしょうか
    馬券になる可能性が高いとは思っていますが、勝てるかと問われると難しい気がしています

  3. 馬券はダメでしたが
    サンライズジパングの位置取りや
    レースぶりは納得のいくものでした。

    ジャスティンミラノがここで来れちゃうのはびっくりでした
    もう少し先の馬かな、と思っていたんですけれどね。。

    ダービーでは反動も考慮しつつ
    状態を入念に見極めたいです。

  4. 夢色さん

    お疲れ様でした。
    今週は辛い週末となりました。
    競馬を楽しめる日常に感謝して
    少しづつ前を向いていきます。
    動画作成ありがとうございました!

  5. お疲れ様です!
    今日は皐月賞を現地で観戦してきました!
    とても良い天気で、牡馬クラシックの第1戦としてとてもいい舞台でした
    ジャスティンミラノが勝ったとき、最後康太騎手が背中を押してくれたのかなと思いました
    戸崎騎手は、限りなくダービージョッキーに近づいたなと思うレースっぷりでした
    ダノンデサイルの除外は残念でしたが、無理はさせられませんし、次に期待しようと思います!

  6. 思いっきり出遅れの⑰ビザンチン,爆逃げの②メイショウを除けば,6着まではひと桁人気の馬で占められました.ということは,レベルも高い皐月賞だったということでしょうか.
    ジャンタルが本命だったので,4角回ってガッツポーズだったのですが😅 トホホ.
    レガレイラはこれでオークスでしょうかね.シックスペンスはルメール騎手でダービーに決定?

  7. 中山最終週でここまでの高速馬場になるのは想定外でした…頭が切り替わらなかったですw
    スムーズに外を回せそうなジャスティンミラノは怖かったのですが中山でこの走りが出来るとは。
    自分も+10キロでダービーに向けてだな…と思ったのが甘かった、この馬向きの馬場でした。
    コスモキュランダはモレイラ騎手のジョッキーカメラを見ていると流石の立ち回りでしたね。
    ジャンタルマンタルもこのペースを強気先行で2000mで粘り込めるとは…。
    しかし自分が不安視した馬がことごとく好走してくると視点がズレてるのかと凹みますw
    ダノンデサイルは自分も気になっていたので残念でしたが無理しないのも大事。
    なお返還されたお金は最終Rで無事に消えていきました…w
    ダービーではここにシックスペンスが加わってどうなるかですかね。

  8. ジャスティンミラノはここで越えるべき壁が多かったですが、全て乗り越えましたね。すごい馬です。友道厩舎のダービー究極仕上げ、期待しています

  9. 馬券は紐抜けでしたが、競馬にはドラマがあるとは言いますが、友道厩舎の育成役だった藤岡康太騎手の最後のG1追い切りを勤めたジャスティンミラノが勝つとは…。戸崎騎手のインタビューどおり最後は康太騎手が背中を押してくれたと思います。改めてご冥福をお祈りいたします。そして天国から見守っててほしいです…。

  10. レガレイラ残念な結果でした。イクイノックスのイメージで、木村厩舎ならぶっつけローテでも
    問題無く克服できるのでは?と自分の中で過信していた部分がありました。先週今週の結果見ると
    自分の中ではチェルビニアもレガレイラも強い馬だと思いますが、乗り替り影響あったかもしれませんが、
    スーパーホースでないと厳しいのかな、と感じました。ただローテーション含め次走注目。巻き返し期待!

  11. 共同通信杯を使った馬が日本ダービー優勝したのって、あまりいない気がする。反対に弥生賞、スプリングSを使って日本ダービー優勝した馬が多い気がする。
    過去10年の日本ダービー勝ち馬を見たら特に弥生賞出走歴有る馬が多い。タスティエーラ、ドウデュース、ワグネリアン、マカヒキ、ワンアンドオンリー、キズナ。

  12. ジャスティン戸崎のポジジョンは一番いいポジジョンだったと思います。絶対に抜け出してくれる信頼感のある馬と騎手の真後ろは絶好です。

  13. モレイラ騎手の騎乗スタイル、技術は日本人には見られない体の強さが良く見られた。追い込む時の腰の位置は馬の動きと一心同体だった。上下動など全く無い。しかも、モレイラ騎手は40歳、外人騎手の身体能力の強さ!を、まじまじと見た。日本人騎手も良く見て騎乗スタイル見習いたい。

  14. ジャスティンミラノは今回の様な競馬ができればダービーも勝てそうですね。瞬発力も持続力も有りそうですしキズナ産駒で距離も持ちそうですね。上手く行けば3冠も狙えるかも、因みにイギリスダービーに登録しているって本当ですか?

  15. 自分もサッパリな週末でした。
    ジャスティンミラノは素質もあり勝ててもおかしくない馬と思ってましたが、どうしてもダービー向きと思い買い目から外して残念な結果でした。
    でも、康太騎手が調教つけていた馬だったみたいなので馬券は関係なく勝てて良かった、ジャスティンミラノと思いました。
    また今週末頑張ります。

  16. パドックではイマイチに見えた
    ジャスティンミラノでしたが初コース初距離、初のハイペースをクリアしレコードで優勝してしまう。
    ひょっとしたら、怪物クラスかもしれない。

  17. いつも楽しく拝見させていただいております。初心者ですが大変分かりやすく、聞きやすくて有り難いです。
    アーバンシックを「いかにもダービー向き」と仰っていましたが、どのような所がダービー向きなのか、よければ教えていただけますか?

  18. クリストフがいない分、余計に川田君が目立っとるように見えとるな😂

  19. 夢色さんがいつも言ってる通り中山の中距離はやはり戸崎Jうまいですね。東京も信頼出来るので初ダービー制覇見えてきましたね。
    康太Jの悲しい出来事がありましたが天国からの後押しがあった着差だったのかもって思いたいレースでした。
    これからも騎手の方々や馬に感謝して競馬を楽しみたいですね。

  20. 回顧は大切ですよね。

    ジャスティンミラノをダービーで破れるのは【モレイラ騎乗のレガレイラ】だと思います😅

  21. お疲れ様です。藤岡康太騎手が押してくれたのはあると思います。レガレイラ最後6着まで来てましたが中山であの位置はなかなか厳しかったですね…

  22. 回顧お疲れ様です!

    ダノンデサイル本命でしたが、ノリさん異変に気づいて出走取り止めたのはさすがだと思いました!
    また次回のレースで楽しみにします!!

  23. 夢色さんこんばんは
    皐月賞振り返りありがとうございます!

    藤岡康太騎手が天国に旅立ちました。
    武豊騎手、佑介騎手、浜中騎手、丸田騎手からコメントが発表されました。
    また、海外からもアッゼニ騎手、リスポリ騎手、フォーリー騎手、モリス騎手、マーカンド騎手とドイル騎手夫妻、さらにはゴドルフィンからもコメントが発表されました。
    そして、ムルザバエフ騎手、モレイラ騎手ありがとうございます。
    イロゴトシと黒岩騎手、リフレーミングと丸田騎手、ミッキーヌチバナと太宰騎手、そしてジャスティンミラノと戸崎騎手のコメントで涙が止まりませんでした。
    本当に愛された騎手でした。
    ご冥福をお祈りいたします。

    そしてジャスティンミラノおめでとうございます!