中国、とうとうロシアの自動車業界を征服してしまう
いよいよロシアも中国の属国か?

ということで、自動車産業が中国に牛耳られてるようだ
過半数以上がもう中国の車ってんだから恐ろしい。中国なしには生きられない体になってしまったか
ところが中国も実は厳しい現実があり、売れれば売れるほどリスクが増大するとのこと

てなわけで今回は、
ロシア50%以上が中国車に牛耳られる!価格も50%増加し足元見られ中国の属国に【ゆっくり解説】
を紹介する

#ゆっくり解説 #中国経済 #byd #中国 #ロシア
==================
コメント等応援宜しくお願いします!
車好きはチャンネル登録で繋がりたいです!
==================

47 Comments

  1. 約束もルールも守らん国同士でビジネスとか成り立つのか?w

  2. ついにかの大国もあの商人の国に飲み込まれ始めたか…その内軍事技術も持っていかれるぞ

  3. そんな低レベルで競争力のないぽんこつがでかい面したところでたかが痴れてる。
    どうせ間接的経済制裁の影響ありまくりなんだろ?
    環境負荷の高い経済活動ばっかだからもそんな赤国家などつぶせばいい。

  4. 接収した外食店すらまともに運営出来ないのに自動車なんて作れないでしょ

  5. 赤いぷーと黒いぷーと白いぷー、いきなりまとめて🤫んだりしないかなぁ…

  6. ルーブル払いなら笑えるけど人民元の貨幣価値も微妙。アメリカドル払いではなさそうだが。

  7. ウクライナ侵略しない世界線ではどうなってたんだろ、

    日本はちょろいからやられ放題。

  8. 安w全w性w エアバッグがないだけだなんて全然安全じゃないですか バイクでウクライナ軍の陣地に突撃するのに比べたら 機関銃もドローン攻撃もない道路の走行は安全性は高いですよw

  9. 最近上海や北京はロシア人だらけって動画見たけど。(観光客かビジネスか不明)
    今はお互い腹の探りあいかな。

  10. 中国から世界が崩壊すると予言されるくらい昔からやばいのは周知されている

  11. 寒い国と暑い国にEV車❔使えない物を輸入する露❕粗悪バッテリーが火を吹くC国EVバッテリー車‼新型❢ミサイルもどき‼

  12. 海外企業撤退後の自国企業の切り替えって、品質落ちても回せる事業と回せない事業が業界によって違うからね
    ロシアンフレンズは前者に、西側を応援する配信者は後者にスポットを当てて配信する

  13. 似た者同士仲良く遣り合って下さい。そして両国とも日本と関わらないで下さい。

  14. 中国がロシア飲み込んだわけで、ロシアは中国の弟分に成り下がった。NATOはロシア助けてるのは中国と名指ししたが納得。ロシアは中国無しではもう生き延びれない

  15. 中国製自動車の化けの皮が剥がれロシア特需が終わったら、中国製自動車の輸出が完全ストップ、それと同時に中国自動車メーカーがバタバタ倒産する時代が間も無く来そうだ。

  16. 中国製自動車の化けの皮が剥がれロシア特需が終わったら、中国製自動車の輸出が完全ストップ、それと同時に中国自動車メーカーがバタバタ倒産する時代が間も無く来そうだ。

  17. JUMVのe-stat

    からは
    2024/5
    日本からロシアへの乗用車輸出は1番多いんだけど?

    動画投稿者はしっかり確認せずに動画投稿してるね。
    毎日30分動画を2つ作るから
    正確性とか微塵も気にしてなさそう。 思い込みによるデマの垂れ流しの弊害とか理解できないんだろうね。
     それ国を滅ぼすよ?

  18. 西側に頼れず自国で作れない露と在庫掃きたい中。
    これ前々から予想されてたわな。

  19. あんな火災事故起きたらどうにもならないモノをロクすっぽ車両整備も消防活動も出来ない(しない)ロシアでまともに使えるのか?

  20. 結局商売ってウインウインじゃないと長く成立なんてしないんだよね。これからはBRICSガーとか言ったところで信頼のないところでは何も進まない。

  21. どれだけ良い調理器具(工場)があっても食材(部品)が無ければ料理(製品)は作れない。

  22. アメリカにトランプが復帰したら、間違いなく中酷を叩くだろうな、邪魔者だからね、先ずは中酷が虫の息状態になるだろし、長くはもたないだろね

  23. やっぱり経済制裁に中国を丸ごとぶち込まないといけないな。
    侵略戦争を仕掛けたロシアを支援してるんだから何も問題は無い。
    むしろ徹底的にやらないと後々また侵略戦争を仕掛ける国が出るからな。

  24. ロシアを支援してる中国に制裁がないのは間違ってる。
    大人の事情ってやつかな。
    冷戦時代の方が西側は幸せだったかも。

  25. 中世に『タタールの軛』と呼ばれるロシアのモンゴル人による支配の時代があったが、西側への領土拡大、NATOを過剰意識、ロシアの帝国主義に拘泥するあまり東の中国に巻き取られるという大失態。アラスカ州をアメリカに売却したアレクサンドル2世に匹敵する愚政者と歴史はプーチンを評価するだろう。中国はロシア語でキターイだから、今度は『キターイの軛』と呼ばれるかも