【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月7月12日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

本動画は2024年7月12日に「日経CNBC」で生放送した番組を編集した内容です。本動画の続きとなる「大引け解説」ではNQN北原記者が【ファストリ、ディスコ、セブン&アイ】を解説!
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/52878

「チェック!ラスト15min.+大引け解説(7月12日(金))」
解説:日経QUICKニュース社(NQN) 北原 祐樹氏
聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間 あすか

〈目次〉
00:00 日経平均、最高値から反落・一時1000円安
00:48 昨日の米国株・ナスダック下落と急速な円高
01:43 米CPIへインフレ鈍化を確認・米長期金利⇩か
02:21 小型株多いラッセル2000⇧・グロース250も
03:15 円相場・ドル円急な円高へ、日銀が為替介入か
05:04 日経平均は短期の調整か、潮目変わるか
06:14 Fedウォッチ:9月利下げ観測高まる
06:57 日経平均の25日移動平均乖離率を分析
08:50 優待プレミアム落後のサイゼリヤに注目
09:58 業績:連結純利益は前年同期比の95%増
10:37 既存店売上高⇧国内値上げせず客数増加
12:20 来週ディスコ、台湾TSMC、米金融大手が決算
12:54 大引け:日経平均は下げ幅1000円以上に広げる
14:01 通期の上方修正続けば4万円台を維持

▼マーケット展望▼
・木野内 栄治氏(大和証券)

・黒瀬 浩一氏(りそなアセットマネジメント)

・井出 真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・武者 陵司氏(武者リサーチ)

・池水 雄一氏(日本貴金属マーケット協会)

▼金融経済解説▼
・園部 鷹博氏(セゾン投信 社長)

・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

・安藤 聡氏(金融経済教育推進機構 :J-FLEC)

・ 深野 康彦氏(ファイナンシャルリサーチ)

▼新NISA▼
・頼藤 太希氏(Money&You)

・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント)

・小林 亮平氏(バンクアカデミー/BANK AKADEMY)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
▼▼投資情報が満載。投資塾はこちら▼▼
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/kouza/

#7月12日 #東京市場 #日経平均

#株価 #今日 #株式市場 #大引け #TOPIX #株価 #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #NQN #日経CNBC #反落 #なぜ下がった #ナスダック #NASDAQ #ドル円 #円高 #日銀 #為替介入 #ラッセル2000 #グロース250指数 #中小型 #優待プレミアム #株主優待 #サイゼリヤ #最高値 #CPI #インフレ #米長期金利 #エヌビディア #マイクロンテクノロジー #小型株 #神田財務官 #金融政策 #利下げ #Fedウォッチ #25日移動平均 #移動平均乖離率 #テクニカル分析 #チャート分析 #決算 #連結純利益 #ディスコ #TSMC #金融株 #日本企業 #上方修正

10 Comments

  1. ヘッジファンドが日本株をおもちゃにしてるだけだよ。ファンダやテクニカルなんて、こうなりゃ通用しないんだって!

  2. 円高が株下落の要因ならドル100円とかになれば
    日経平均3万割れでも不思議じゃない

  3. 財務省の投機的な介入が無ければ、半分くらいの下げで済んだ気がする
    無謀で意味のない為替操作は辞めてほしい

  4. 日本の経済占い師どもはすぐ「海外で稼ぐから、日本国内の景気が悪くなっても大丈夫」と言うが、今は日本企業の製品なんて日本人以外買わない。つか、海外の店頭には日本製なんてない。みんな韓国製。そういうと「部品を売ってるから大丈夫」とか言い始めるが、それって「下請け企業として頑張るから大丈夫」と言っているのと同じ。大丈夫なわけないだろうが!

  5. 今日の
    「時刻は3時をまわったろころですぅ」
    は少々無機質ですね~