欧州血統で馬場が悪いと走りずらいというのは中々厳しいですね
しかし皐月賞では頑張ってほしいと思いますが…
【合成音声]
VOICE PEAK 小春立花
【立ち絵素材】
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10813804
【引用元】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d80ba1252d9e3e2dc36c8490da9a4340fff57ac1
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1709457763/
【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
また内容に関して、著作権法第32条における「引用の目的正当な範囲」を満たしているのと同時にYouTubeガイドラインを遵守しております。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
※ご連絡の際は、権利者ご本人から以下のメールアドレスにお問い合わせください。
動画内のコメント等でのお問い合わせは対応できかねます。
ご連絡いただいた後、権利者ご本人であると確認が取れ次第速やかに対処いたします。
dunchuankou469@gmail.com
#競馬
#シンエンペラー
#弥生賞
#川田将雅
48 Comments
もうちょい距離長い方がいい気もする
権利モチだから委員会、勝ったら弱いもん イジメ
明らか叩きなのに何でこんな叩かれてるんだ?
賞金も足りてるんだし今回教育騎乗するって誰でも分かるのに
昨日の勝ち馬の騎手の弟さんに乗って貰いましょう。凱旋門賞勝ってるし。そうすれば白黒ハッキリすると思いますよ。
負けた理由はデムーロが強かっただけ、成長は見せれたからこれからよ。反応見てて腹立つな。でも川田は馬と折り合いつけるより御するタイプだから、合わないとは思う。
シンエンペラーは、まだマシ😅2着なら本番前の叩きならね😊
それよりダノンエアズロック、トロヴァトーレはこれで皐月賞アウト。ダービーも出れるのか?微妙。今年の牡馬クラシックはレガレイラ牝馬に持っていかれそう😅
凱旋門ぐらいの距離の方が合うでしょコイツは
ソットサスの成績見てみろ
凱旋門賞制覇への壁は優秀な馬場管理の弊害か
気性は良くなったといってもまだまだ悪いみたいだから
川田は合わないだろ。
皐月も川田なら上々の試運転だろ。
ただジャンマルマンタルもいるからまだ確定じゃないんだろうな。
どちらかといえば相手なりに合わせるレースぶりなんだよなあ
まぁ、皐月は狙える。問題はココ最近の皐月賞馬は上がり目がね……
新エンペラー 皐月賞よりダービーだろうな 出るか別として京都菊花賞なんて面白そう
やっぱりウマ娘関係だからアンチ多いよな😂安藤さんも長い方が良いって言ってたし賞金も足りてるから明らかに叩きだろ
まぁ本番はこれからだし悲観することは全くないでしょ。
今回はデムーロさんが上手かったという事で。
これでシンエンペラー、皐月賞、ダービー、凱旋門賞ぶっちぎって勝ったら面白えな、期待しとるで
皐月賞は
荒れそう
次は1着固定で勝負。
誰が乗るか不安だが。
三角過ぎたあたりから川田がガシガシ追い始めて「終わったかな」と思ったけど何だかんだ2着には来てるんだよな。馬券買う側からしたらそこまで悲観する内容じゃないと思うけど、、
今年のクラシックは
抜けた馬が現時点でいないので
大混戦になりそうやけど
シンエンペラーに関しては
勝てないまでも安定感はあるので
馬券の軸にはなりそうやね🤔
シンエンペラーについてはホープフル後にソエがあった状況で本番に向けて仕上げすぎる必要がないレースでした。
皐月賞の鞍上はどうなるかわかりませんがダービーでは川田騎手が乗ると思います。
東京競馬場の長い直線で躍動する姿が目に浮かぶようです。
ホープルSではレガレイアがこの馬に3/4馬身差で勝った。
これでこの世代はレガレイアにクラシック持っていかれるって言ってる奴は面白過ぎるだろう
同じ中山2000mの弥生賞でこの馬に1馬身3/4差で勝ったのがコスモキュランダだって~のに
手のひら返す姿がもう見えるの凄い
皐月賞の前日に馬場がボコボコだったらJRAがインをローラーで踏み固めてくれるよ。
最近だと2019年が典型で皐月賞当日の芝レースは5レース中3レースでインベタの逃げ馬が勝ってるし他の2レースもイン走った馬が善戦してる。
馬場の見た目に騙されないように気を付けたい。
怪物ではないことがバレたけどレガレイラみたいなのがトチ狂って皐月ダービー出てこなきゃクラシックはなんとかなるかも
ガッカリなのはエアズロックだよなんだありゃ
欧州血統はみんな重い馬場走れると思ってるの頭おかしいでしょ、父系からして高速馬場のスピードタイプだろ。それもより坂でしょこれ、それでも最後の1冠にチャンスがあるからまだまだ
トライアルとしては悪くない結果。乗り方は難しそうなので皐月→ダービーと連続騎乗できる良い鞍上を確保できるか
無理無理って言われるほど矢作先生は燃えて海外で結果出してきた人だから予定調和すぎる。
記事の3角過ぎから〜の内容で和田君に合いそうやなとか思ってしまった
凱旋門賞馬の弟を購入と聞いた時にはテンション上がったけど、「ノーザンファームで育成」という言葉を聞いて一気にロマンが無くなった感
その結果どっちつかずの中途半端な仕上がりになっちゃってるの残念
この馬を矢作先生とオーナーはどうしたいんだろう
3、4コーナーの馬場が変だってのはみんな言ってたからそうなんだろう
(逆に外側大きくまくったコスモキュランダは影響を受けづらかったのかも)
なんだかんだ2着にこれるから強い馬
あとはいつ才能が爆発するか
まあ、今のところは毎年いる物差し馬ってところかな、ジャンタルマンタルもそんな匂いがするんだけどね。
日本の馬場と欧州競馬場の馬場は極端に違うから
逆に欧州だったら走るということもありえる。
現時点では中山の坂でスピードに乗せるのは難しいという事なんじゃないか。多分東京でならもっとスムーズに加速できるはず。弱い馬ではないと思うし、イクイノックスみたいに成長してコース問わずやれるタイプになる可能性はあると思う。
次誰が乗るんだろう。
動画のコメントひどすぎるだろ。何も調べもしてない外野が好き放題言いたい放題。
弥生賞使ったのは6戦目にダービー迎えれるように調整してると矢作調教師がコメントしてる。
動画の奴らはシンエンペラーを軽視してるけど、ルメール騎手は完全に相手はコイツだと初めから仕掛けているからな。
他の人気上位馬がみな沈んだのに唯一2着に持って行けたんだから大したもんだと思う。すぐ馬をこき下ろすような連中が大恥をさらすぐらいの逆転劇を見せて欲しい
兄ソットサスが仏ダービーのレコード更新した馬なんだからスピードのある血統なんだが…それに仏って馬場の違いはあれど求められる能力は日本と似たところがあるからね。英、独に比べればまだ日本に近い。
「教育兼ねた叩きで出しただけです」て言ったら怒られるからテキトウな敗因考えて言ってるだけだろ
ルメールがアシストしデムーロがゴール
川田が嫌われてるんじゃないの説…
モスターダフ「欧州血統の全部が全部重馬場強いってわけじゃないっすよ」(2022年凱旋門賞最下位&2023欧州年度代表馬)
てかStarlet’s sisterの産駒成績見たら良馬場に強い傾向があるの当然よ。ソットサスのそれも凱旋門賞しか見てないとなんか重馬場巧者みたいに見えるけど
よくがんばったが、1コーナー前でトロヴァトーレと噛み合いしたのは余計だった。
これでシンエンペラー弱いって言うならこの世代強いやつおらんやろ
馬場悪いの苦手で上がり最速(笑)
東京でパンパン馬場だったらみんな大好き上り29秒!!
ズバッと差さず、
ソッと差す。
ムルバザエフで負け、川田で負け…
この2人は合わないのか、それとも中山が向いてないのか…
武なら勝てるか?
シンエンペラーには追い切りで騎乗しているがレースでは初騎乗だからな弥生賞が本番ではないから悲観過ぎる内容ではないがコスモはキャリアが光ったな。
勝馬にルメール、川田騎乗なら勝てなかったのは確実。😂