札幌の道立近代美術館では9日から「国宝『鳥獣戯画』京都高山寺展」が始まり多くの人で賑わっています。
館内では世界遺産の京都高山寺が所有する絵画や彫刻、書など貴重な文化財を中心に、およそ120点が公開されています。中でもコミカルな筆づかいでカエルやウサギなどの動物や人物を描いた人気の絵巻・国宝『鳥獣戯画』は北海道では初公開となります。4巻にわたる作品全てが公開されますが、作品保護のため会期を3つに分けて入れ替えるということです。
また会期中、高山寺を再興した明恵上人についての講演会なども行われます。
来場者)
「僕は明恵上人がけっこう好きなので非常に良かったです」、「(鳥獣戯画が)漫画の起源になってるところとかやっぱりそうなのかと思って見ました」、「アニメーション見ているみたいなところもあったし風刺っぽいところがおもしろいなと思って」。
「国宝『鳥獣戯画』京都高山寺展」は9月1日まで札幌市中央区の道立近代美術館で行われています。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#札幌市 #鳥獣戯画 #国宝『鳥獣戯画』京都高山寺展 #道立近代美術館 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
4 Comments
お!元祖擬人化漫画!見たいなぁ。
面白そうですね!
東京で展示されたときは特設の動く歩道で強制的に人をさばきましたが、鳥獣戯画展は人気があるので大混雑必至と言われます.大切なことは惜しみなく図録を買って帰ることです!
見てきました。甲巻の展示期間である7月中に行った方がいいと思います。ほんの一部ですが乙巻と丁巻も展示されてますし
乙巻以降になると甲巻殆どみれなくなっちゃうと思うんで
複写→原本と展示されてるのですが原本の状態があまりに良くてびっくりします
仏眼仏母像も圧巻です