【最新キャンペーン情報一覧】
https://kaonasigaget.com/563/
楽天モバイル、LINEMOやIIJmio、mineoなどの人気格安SIMのお得情報を随時更新しています!

【楽天モバイル】14,000ポイント獲得はコチラ
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N3VEX+6HDYOQ+399O+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fnetwork.mobile.rakuten.co.jp%2Fcampaign%2Frakuten-employee%2Fentry%2Fvip%2F

【オススメの通信会社】
・楽天モバイルの詳細
https://kaonasigaget.com/923/

・LINEMOの詳細
https://kaonasigaget.com/933/

・IIJmioの詳細
https://kaonasigaget.com/937/

・mineoの詳細
https://kaonasigaget.com/901/

・NUROモバイルの詳細
https://kaonasigaget.com/940/
————————————
↓【mineo紹介リンク】(事務手数料が無料になります)
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Z9G5C5C4G8

↓【楽天モバイル紹介リンク】13,000ポイントが貰えます
https://r10.to/hNWUH6

概要欄の一部リンクはアフィリエイトを利用しています。#PR

↓【X(Twitter)はこちら】

↓【動画にして欲しい質問はこちらから!】
http://peing.net/ja/kaonasigaget
※全ての質問に関してお答え出来るものではありません
————————————
【目標とする人】瀬戸弘司さん
https://www.youtube.com/user/eguri89
————————————-
#カオナシガジェット
#楽天モバイル
#楽天

撮影機材
【カメラ】α6400 https://amzn.to/36NtyKm
【レンズ】SIGMA 16mm F1.4 DC DN https://amzn.to/3dQXuJJ
【マイク】H1n https://amzn.to/3cImF0M

※頂いたコメント・DMは動画やブログ等で紹介させて頂く場合があります。
※投稿者、視聴者が不快に思うようなコメントは削除させていただきます。
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
————————————
【↓お仕事のご依頼は↓】
TwitterのDM or メールでお願いします!

kaonasisigotoyou@gmail.com
————————————
BGMサイト:MusMus
https://musmus.main.jp/

音楽:魔王魂

36 Comments

  1. 通信エリアを調査して欲しい場所、随時募集中です!

  2. 人口2.5万強の地方民(平野部)です。現在スマホ & ホームルーター(HR-01)で使用してます(2回線)。ホームルーターは5月末にドコモ回線から変更しました。電波は窓際・屋外ならフルに立ちます。4G しか入りませんが、少なくとも自宅周辺ではドコモ回線よりも速いです。ドコモのときは30~40Mbpsでした。楽天にしてからは60~70Mbps くらいです。HR-01 なので楽天のバンドは 3 だけしか対応してなかったと思います。山間部だとどうなるかわかりませんが、平野部であれば、左程心配はないように思います。それにしても初めて契約した 2 年半程前は本当に酷かった。平野部ですらパートナー回線しか入らず、5 G / 月の縛りがありましたからね~。それから 10 ヶ月位経ってから楽天回線が入るようになり、以降もドンドン改善してゆき今はもう全く不満はありませんね。因みにスマホで利用している回線は、3 GB / 月 以内に収まってます。スマホの方は irumo 500MB と DSDV にしています。元は FOMA だった回線ですが、移行にあたって事務手数料が要らなかったのと、d アニメを契約していてその支払いのため都合がいいので残しています。

  3. 新宿近辺在住。
    自宅、壁から離れると圏外。電車に乗ればパケ詰まり?の不通。建物に入れば壁から離れるか地下で圏外。で1日必ずまともに使えるということはない。絶対にサブ通信も契約してください。

  4. 那覇空港のカードラウンジは楽天は圏外。
    ターミナルビルの1階奥なので電波は入りにくいがドコモは問題なし。
    こういうところのfree Wi-Fiは使い物にならないので携帯回線が繋がらない楽天はダメ。

  5. 初期のソフトバンクを知っている方なら、楽天のエリア拡大の早さは、凄いですよ。

  6. 23区内でも電波ゼロになることは度々あります
    あと、朝夕の通勤時間は速度が遅くなります
    これは他のキャリアも同様なのですが

  7. 和歌山市もお願いします🙇🏻‍♀️
    楽天契約したいのですが、すごく心配です。田舎なので💦

  8. 田舎です。4G通信速度はドコモより楽天のほうが早いです。
    5G通信でもドコモは4Gと変わらない30Mbpsですが、楽天は200Mbpsと早いです。

  9. 神奈川県橋本駅周辺弱いです
    楽天モバイルに調査依頼出したら、楽天Casa導入しろって言われました
    若い世代の多い地域で通信品質が弱いのは致命的だと思います
    年配者は大手から回線変更なんてしないんだから、積極的に回線変更する年齢層が多い地域を強化するという営業戦略をとって欲しいものです
    リニアの駅だって出来るのに・・・

  10. 楽天契約していますが、朝の通勤時間は殆ど使えず、商業ビル、地下等一部使えないこともありました。それでも許容範囲と目をつぶってきましたが、病院(予約済だがかなり待つ)の待合室で3時間待ちで繋がらない時は流石に困りました。仕方なく、マイネオを契約し、副回線にしています。今は解消されました。

  11. 神奈川県は【熊が出そうな所】がたまに圏外と言う程度です。

  12. 正直、契約人口が増えてきたため、 4G 回線で都会の方が速度が遅いことが多いような気がします

    人が少なければ少ないほど速度早いんですよ
    既存回線の4g限界値がそろそろ見えてきてるのかもしれません

  13. 真剣に楽天を考えている人は、楽天モバイルを使っている知人に聞くべきだと思う。

  14. そこまで楽天モバイル酷くはないですが私的には地下が圏外になる(一部の商業施設)からそこでアプリのクーポンとかQR決済が楽天のみだと出来ないから楽天のみはおすすめしません

  15. 自宅と前に繋がり悪かった病院はサクサクですが(@_@;)イオンモール鶴見緑地店内3階が全く入らないのが不思議過ぎました。

  16. 4Gエリアなのに繋がらないから代替機
    つまり楽天も繋がらないと認めている地域
    byブラックサンダーの故郷

  17. 岩手県の田舎に住んでいます。物理SIMドコモ、eSIM楽天モバイル使っています。ドコモより電波がいいです。通信速度も楽天モバイルが速いです。主回線楽天モバイル、副回線ドコモにして使っています。

  18. 田舎編って、都会だわな。
    北海道の田舎は如何でしょうか。
    動画の様な都会とは隔絶していますよ。

  19. 実際に楽天モバイルを試した事はあります。思っていたよりは良かったし、屋外ではだいたいは大丈夫でしたが、ここで圏外?😨と言う場所での圏外がありました。

    それとやはり屋内が弱すぎです。プラチナバンドは発射されましたが、プラチナバンドの基地局増設の10年計画を見ると、楽天はかなりまずいです。

    下に私の未来予想を記しておきますね😅

  20. パートナーエリアを含むとはいえ人口カバー率99,9%なのに圏外が多いのはなぜ?

  21. 滋賀、湖東地区で昨年年末よりメイン回線として使ってますが、屋外は全く問題ありません。
    家の中では、ドコモ(アハモ大盛り)より快適になりました。
    毎月60ギガ以上は使うので、無制限3300円はありがたい!

  22. 米原駅でパートナー回線が使えたと言う事ですが、KDDIが公開している楽天モバイル向けのローミング提供エリアを見ると、新幹線で隣駅となる岐阜羽島駅の方でも同様に駅やその周辺地域だけがローミング提供リアとして残っているようです。
    ただ、岐阜羽島駅やその周辺で楽天モバイルを使っている感覚としては、楽天モバイルの電波だけでもしっかりと繋がるため、特にパートナー回線が必要な状況とは思えないので、なぜ残しているのかが謎ですね。念のため残してある、と言う事なのかもしれませんが。

    あと、楽天モバイルの電波だけでカバーしているエリアマップとしては、ローミング非対応となっているRakutenTurboのエリアマップがあるので、通常のエリアマップと見比べれば、どの地域がパートナー回線だけに頼っているかが分かりますね。
    エリアマップを見比べた所、概ね、都市部は楽天モバイルの自社回線でカバーできている様子ですが、やはり、田舎の方でパートナー回線だけに頼っている地域が結構残っている感じですね。
    なので、田舎の方で使う場合はパートナー回線の周波数に対応した機種を使わないと困りそうですが、逆に都市部ならパートナー回線の周波数に対応していなくても困る事はなさそうな感じなので、機種選びをする際は考慮した方が良いでしょうね。

  23. 今度はさらにど田舎で検証してもらえると良いかも。山奥とかですかね(笑)。

  24. 東京多摩地区、街中では問題ないですが、元百貨店のビルのお店で楽天モバイルを契約して貰ったポイント利用のため楽天ペイを使う時にMVNOに切り替えてます…ビルの中では不安定ですね…

  25. 今ごろ? 圏外、途切れる、パートナー回線に繋がらなくなった! 悲惨な状態です 1月上旬まではこんなことありませんでした。

  26. 自分の住んでる所はコンビニすら無いような田舎ですが、この付近は全てauローミングですね、また最近気づいたのはこれは自分が住んでるエリアに限らず全国だと思うのですけど、一度ローミングをきって圏外になってた場所が、再ローミングされてる所が多いです、昨日本来なら繋がらないエリアに行った時にバンド18に繋がってたのは驚きでした、楽天としては最近は自社基地局展開よりもローミングを利用してとにかく圏外のエリアを減らして契約者数を取ることにかなり力をいれてるみたいですね

  27. 千葉県北西部ですが、生活圏では基本電波よいし、ピンも小さい。数か月、田んぼがたくさんあるような場所(車で30分圏)では圏外でしたが、今はどうかな?ちょこちょこつながらない場所があるので、楽天オンリーにするのはまだまだ勇気がいります。