生活情報コーナー:新型コロナウィルス感染拡大への対応策。国や自治体、行政の動きを整理してみます

[音楽] 生活 は時刻は11時11分になるところ今日ハ さんからの生活情報はこちらです自治体は どこまでやってくれるのか自分でどこまで するべきなのか新型コロナウイルス感染 拡大対策の最新情報を チェックということで新型コロナウイルス の感染が広がる中で学校が休みになって 対応が大変なごい思いますねそれから東京 都などの外出自粛要請によって収入が減少 しているお店それから働き手など我々の 生活にも大きな影響がもうすでに出始めて いますえ状況が見通せない中で給付金や それから融資え学校の再開など支援の情報 も錯綜していまして不安の声も上がって いるという状況ですよねねこういう時は ちゃんと情報整理しましょうはいという ことで今日はそういった私たちに身近な 情報が今どうなっているのかまた今後どう なりそうなのか国や東京都の動きを取材し ているTBSラジオ沢田大記者にまとめて 伝えてもらおうと思います沢田さん よろしくお願いしますよろしくお願いし よろしくお願いしますあの最新の情報と いうのが日々更新されてると思うので現 時点の情報を教えていただけますかはい あのちょうどですね昨日の午後なんです けれどもあのコロナウイルス対策のあの 政府の専門家による会議が2時間ぐらいに わたって行われてその後え会見があったん ですねで今の現状を専門家どう見てるのか というような話がありましたはい失礼し ました今感染についてなんですけれどまず 感染を拡大している状態にあるということ でその感染の拡大のを場所によって区分 分けをしているこれは前回の会議でも実は そうだったんですけどもそれについて 改めて整理されましたはいはいすいません こういうこうてちょっと怖いですよはから 大大丈夫です熱はないえっと3つに分け られてますえ感染拡大警戒はいうんいう それから染確認地域そして3つ目は感染未 確認地域ですまもうほぼ文字通りの状態な んですけれどもま感染拡大警戒地域はま 本当に感染者がどんどん出ているような 状態の場所でこれどこが当てはまるかと いうと実は東京ですでもこれはあの昨日の 会計の中でも実際にも名指しして東京と 大阪がこれに含まれるということが指名さ れましたでこれその地域の区分によって 対策っていうかあのどういうことしちゃ いけませんよということがあの段階的に実 は分けられていてそれについてちょっと まずご説明しようと思うんですけれども この東京が当てはまる感染拡大警戒地域で はどういうことを避けていてくださいねっ ていうの昨日言っていてですね例えば10 人以上が参加する習慣には参加しないで くださいねとあとは家族以外の他人数での 解職ご飯を食べるご飯を食べるでもダメ ですというようなことがま昨日の会議では 出てきたとでそれうんそれから感染確認 地域感染者がいるけれどもそこまで一気に 増えるような場所ではないようなところ そこについては50人以上集まるイベント は避けましょうちょっと幅が広がりまし たうんで感染未確認地域これ全然出てませ んというようなところについては屋外での スポーツ感染オッケーですとで文化施設と か芸術施設の利用などについてはま対策さ してればオッケーですということでかなり 緩くなるというようなところで一応 グラデーションはつけているという状況 ですねはいでさも言った通り東京と大阪は その感染拡大警戒地域に当たっています いうことですはいなので12人以上の周回 を避けたりとか家族以外との大人数の食事 は避けたりっていうのは東京の人は肝に 命じなきゃいけないてことですいうこと ですねただしこれとそのなかなか難しいの 東京と言っても広いですよね例えば離島で 感染者が出てるかというと今出てない状況 ですでそこで同じようなことをするのかて いうと果たしてっていうところは出てき ますただしど離島とかであってもいろんな 人がうん来る可能性がある場所にとっては そこは危険な可能性もあるのでそこは避け なきゃいけないていうことになると思い ますで他にもま3つの密というのをあの 小池系都知事がよくあの会見等々で言っ てる映像が出てると思うんですけどこれ 改めて説明すると換気の悪い密閉空間え人 がえ密集する場所それから近い距離の密接 した会話が行われるような場所こういう ところは避けましょうというこれは徹底し てくださいということは改めて昨日の専門 家え会議でも出てきたとでそれから夜間 営業しているバーやナイトクラブは避け ましょうとでキャバクラなど接客を伴う 飲食店の出入りも避けてくださいとでこれ 次新しいのが出てきたのはカラオケライブ ハウスでの出入りを避けることというのは この間その合唱サークルとかですねそう いうところで感染がすごく実は広がってい てはいうんうん同じ歌を歌っていただけな のにどんどん映っていくそのグループ内が 一斉にみんな感染してしまったってことは 岐阜だったと思いますけどあってだそう いうところ大声を出したりあるいはその 大声で歌うところも避けてくださいねと いうのが出ましたそれからあのクラス ターって言葉も出たと思ってんです思い ますけれどこの間あの集団感染が行起こっ ているところはその他にはあのジムですよ ねスポーツジムそれからあ卓球卓球の サークルのでも出たというのもあってそう いう激しい運動を奥内でする場面では集団 感染が出るんでそこも避けてくださいねと はいじゃあ気になる学校ですねえハさん もこさんいらっしゃると思うんですけれど はいますはい学については子供は地の感染 拡の役割は果たしていないという言い方を していますつまり子供たちが集まってる からといってそこで一気に広がっていくっ てことは今んところなさそうだとこれは 海外の地形も含めてなさそうなのでうん ただしだから学校はまある程度始めても 大丈夫というようなニュアンスですよね ただし流行してるところ本当にたくさん どんどん人が増えてているところ感染者が 増えてっているところではま一斉急行する のも1つの選択肢の1つであるとうん うんうんいう言方なのでまそこは自治体で 判断してくださいというようなことでした はいうんあとはいわゆる経済支援ですよね うんうんあの中小企業とかフリーランス あとはシングルペアレントていったところ もかなり困る時に落ち思雇い止めとかも あったりとかもするんですよねじゃまず1 つその雇い止めとかその仕事がなくなっ ちゃった人たちに対しては連合というあの 労働組合が今雇い止めの電話相談をしてい ますあと内取り消はい実際出てきている そうなのでそういうところの時にはそう いうところの相談ダイヤルがあるのでえ今 ちょっとお伝えしちゃうとえっと012 052の592これ連合の雇い止めの電話 相談のもう1回お願いしますはい0120 052の592ですこれは平日の10時 からえ2時まで午後2時までやっ雇い止め とかあとはあの内定取消しとかですねそう いう人の電話相談のえダイヤルですでその 方に中小企業とか小規模業あの事業者に 対してあと農林水産業関係に関してはあの 日本政策金融公庫というところがあの実質 無理無担保の融資を行っているとうんあの あくまでも融資なんですけどもそのえ相談 ダイヤルっていうのがやっぱりありまして えこれが012149/ つて今ちょっと困っちゃいそうだという ところに関しては無理シム担保でえ優勝し ててくれる可能性があるのでここは相談し てみてくださいとあとあの急行中でお子 さんの面倒見るために仕事を休まさをえ なかったっていうそういった方にしては どうなってはいこれは企業に対してなん ですけれども1日8300の女性がえ出さ れるということなのでそこはもう企業とご 相談をしていただきたいま企業がに対して はじゃあそういうあの支援があるのでて いうことをま分かってない経営者の方に 対しては伝えて うん 正わらず800円いうなんれえフリーの人 どうなのとでこの間ま国会の審議でも実は フリーの人に対してちゃんと支援をして くださいとそういう働き方をだって国は 推奨してきたじゃないか対応の働き方だっ て言ってっていうことでじゃあいくら出る かっていうとまこれも記事でも出てました けど410000円と事実上半分の金額が 一応出ますということでまこれもえま申請 すれば出るとうんですねこれ申請はどこに すればいいんですかこれすいませんあの私 が今ちゃんとノーチェックだったので えっとちょっと後でえっとお伝えできる ようにしておきますはいでえその他にあの 1人親世帯もえ結構大変ですよねお子さん が休んじゃってかつ収入源がお1人になっ てしまうっていう過程もあるでしょう けれどもそちらに対してま貸し付けという 形ではあるんですけれどもま支援の柵が ありますこれ地方自治体えでやってますの でちょっと窓口を探してみてですねこう はい困ってるんですけどということで相談 してみてくださいうんうんうんつまり えっとそれぞれのところで一応うんたあの 貸し付けではあるんだけれどもえ今のこの タイミングを救うための試作っていうのは え始まっているのでまホームページだっ たりとか自分のえいる住んでるとこの役所 とかに連絡をして該当するものがないかを 確認するはいで金融期間とかでもやってる ところはあったりするのでまそれはあの 日頃有されたりとか取引のあるところに 聞いてみるっていうのも1つかもしれまん ねはいあの取引先の銀行用行とかそういう とこですね はいあとはですね色々と経済施策で名前 だけがセンセーショナルに色々とあのなっ てたお肉お魚マスク色々ありますよねこの 辺りはどうなでしょうマはいあのマスクに ついてはあの昨日安倍総理がそのコロナ 対策の会議の中でえ1世帯に2枚うん しかも布マスクをえ配るという作を出し ましたでまあなんで布マスクかっていうま 使い回せるからだということ総理は おっしゃっていますがWHOというま世界 保健機関がですね1月にレポート出してい てマスクについての処理のえこのコロナ ウイルスに関してのえ対応のマニュアル みたいなのを出してるんですけどそこのえ レポートあのA42枚ぐらいのレポートな んですけど1番最後にえ書かれてるのは布 マスクはどんな状況でもお勧めしませ んっって書いてあるんですよねうんていう だからこ世界的なあのエビデンスというか ですねそのあれデータには基づいてないの かなという感じはしますがま一方で何も つけないよりはうんうんうんマシとうん いうところはあるしかもマスクが今手に 入らない状況がま長く続いてるというとこ ではあるので全くないよりはというのは あるんですがただ1世帯となると1の マスクを3人4人で使いますわけにはいか ないのでねあやっぱ毎回射出をしたりとか ちゃんと りそうですよねあの結果増えけてそこで あの金が増えてしまったりっていうことも ありえるのでうんまちゃんと使い方を 分かんないとちょっと効果としては厳しい かなというのはちょっと感じだろえませに ねうんでそれからそのお肉県お魚県という 話がありましたこれ自民党内のえっと部会 というのがありまして生作についてま 細かくえ協議する部会というのが例えば 漁業とかえうんさんえ漁業とかその地産と かそういうのは農林水産部会というのが あってその中で話し合いをしてるんです けどもその中で出てきた話なんですねおに 要するに地産業者とかあるいはえ領費さん 漁業をやってる方々がまちょっとこの コロナでえ苦しくなっているとでそれで なんとかその消費を促してほしいという ことでこの話が実は出てきたんですね じゃあこれ記事でいっぱい出てきて肉県お 魚けなんていうのを本当に配るのかという と多分配らないうんという結論です なるほどというのは党からの申し入れの中 にその要素としては入ってるんですねただ お肉県お魚県という名前は入ってなくて それおいにえその与党が政府に対してこう いう政策をしてくださいねとこういう経済 支援をしてくださいねっていうのを 申し入れしたんですけどもそん中にはま地 さとかえ漁業の人たちに対する支援は 手厚くしてくださいっていうのとまうまく そのあの消費してもらえるような形を考え てくださいねということは書いてあるん ですけどそれものすごくうんされてる中の 位置要素でしかないのでじゃこれを実際に 本当に剣とかチケットという形で実現する かっていうと多分しないだろうとで政策 あの自民党のその政策の幹部に聞いても やっぱりそれはそういう形にはならないと いう風におっしゃっていましたうんで今回 その経済規模なんですあの経済対策の規模 なんですけど一応6兆円これまこれだけ 言われてもよくわからないと思うんですが あの2000え8年ですかリーマン ショックがあった時のえ支援はいが大体 56万円だったのでその時よりは間違い なく上に行くとでそれは安倍総理も国会の 答弁の中でも言っていますうんっていう 状況ですねでこれどういう支援になってく かっていうと多分2段階以上になる うんうんまず感染が今拡大してる状況の中 では当座今苦しい人たちに対しての手当て をしましょうでその人たちに対してはどう いう手当てをするかというと現金をまず 配るこれは給付という形でまいくらになる かはまだ分からない10万円とも20万円 とも言われてますけどもそれをうんで多分 所得で分けると思いますえ学所得者には 多分配らない形になるんじゃないかなと いう風には今取材してる段階ではあるん ですけれどもその現金を配れてのが第1 段階であと企業とかに対してその助成金を 出したり税金を猶予したりとかっていうえ 政策をしていくあの当座のお金をとにかく 用意させるっていうあの資金を消させな いってことですねでその後に感染が 落ち着いたところでこから経済として回し 出すための政策をしていくとで例えば観光 業とかっていうのは今はい移動すること 自体がリスクになるので観光業に対しては なかなか支援ができないんだけれどもえ 移動ができるようになってくればじゃあ 観光した人に対して何らかの インセンティブを与えましょうと例えば 距離に応じてえお金をキャッシュバックし ましょうだとかえその地域だけで使える それこそクーポン件を出してそれを使わせ ましょうとそういうような形での支援をし ていくとで今2段階に最低2段階で支援を していこうというのがえ政府与党の考え方 ですうん今このタイミングをどうぐかて いうことが多分ほとんどの人のえ気になる ところだと思うんですけどもそこよりも その先どう復興していくかの情報の方が なんとなくセンセーショナルに出てしまっ たっていうところでより層不審感が募っ たりとか理したりっていうことでこれ沢田 さんあの色々ねマスメディアも情報出し てると思うんですけどなかなかやっぱり人 に読まれるっていうことを注目 あの名分とするためにはい見出しを立て ちゃう見出しが立てちゃうじゃないですか そうするとやっぱりそれでうわっとみんな が心がかき乱されてしまうでよくよく読ん でいけばそうじゃないところがあったりと かあとは政府自体のその候補の仕方って いうところでもう少し工夫をしてくれない かなと思うところもあるんですけどこれう まメディアの側が結構とらまえてしまう ところがあるのでなかなかミスリードに 近い形でそれはあの政府関係者を政府関係 者あと与党関係者を取材しててうんもう いやそこ立てなくてもっていうことはよく 言われるけれどもまそこはやっぱ 引っかかってしまうところではあるとそれ が本当にその通りになってしまった場合を 考えるとどうしようとで実際そのえ与党の 関係者に聞くと例えばなんとか県って出し た時え地域進行権とか過去に商品券あり ましたよねそういうのを出した時に使われ たのって実はほぼ3割なんですってつまり 7割は無駄にされてるっていうことを 考えるとやっぱり現金とかのが現実的 でしょという話は政府の与党関係者は言っ ていましたうんはちゃんとあるってことな んですねうんじゃ分かって特に政策に 関わる人たちは分かってやってるところが あってまある人そのお肉券お魚県っていう のは指示者に対するアピールの部分もある ので自分たちがに投票してくれた人たたに 対してちゃんとアピールあの働いてますよ ということを示すためのものであったり するのでそこを結構こうごっちゃに報じて しまうところはま我々のま問題でもあるか なという風には思いますですよねだから 我々がその私たち市民がいわゆる一情報に 当たれば大丈夫だと思ってるんですがどう やったらその少し冷静になれるというか もうちょっとこの奥調べてみようっていう ところまでうん行けるんですかねどういう やり方がありますかねま例えばその与党へ のあ与党が政府に対して申し入れをしまし たというのであれば例えば自民党なりえ 公明党ですよねのホームページをパッと 見るだけでそこにリストがあるんですねで そうするとそこに今回で言うとその経済 対策のどういうこと申はいましたいうのが 出ていてで冒頭のところは割と本当に いくらぐらいをこういう風な形で使って くださいっていうま大枠みたいな書かれて てその後の下に紐づいてる形でこういう ことをやってくださいってこと考えてます というのが出てくるでそれを見ていくと まあ今どういうことどういう支援をさ せようとしているのかということがま少し 見えてくるとで割と今情報が本当に取り やすくはなっている選ぶのが大変だけれど も取りやすくはなってるのでまず本当に じゃ塔だったらここ例えばえじゃ援して くるとだたらうんえじゃ厚生労働書とか どうかとか農林水産所はどういうこと考え てくるのかとていうところでえちゃんと ホームページに当たると実はそこに対する 支援っていうのは結構細かく書かれている ので自分が今必要としてることでえ直接的 なところをまず探すっていうピンポイント であ単語だけでもいいから検索してみると 意外と出てくるってことはあるかもしれ ませんうなるほどねそれ出てきたものに 対してじゃどこのそれがソースなのかって いうのをちゃんと調べなきゃいけないって いうとこですね本当にで書かれてるものも あったりするので本当に一時情報ちゃんと した期間が出しているものかどうかって いうのを判断する必要はあると思います 分かりましたはいそれから先ほど フリーランスの方へのその問い合わせです ね子宮要件申請等の手続きのお問い合わせ に関するその番号ここで改めてお伝えし ますえ学校等休業助成金市営金雇用調整 助成金個人向け緊急小口資金相談コール センターというのがありましてそちらの 電話番号申し上げます 1263999もう1度言いますね 0126の 3999こちら受付時間は午前9時から 午後9時土日祝日も含むということ ですわかりましたえ本当はもっと色々 たくさん聞きたかったんですけど時間が もうマキシマムということでまたあの来週 にでもですねあの最新情報を持ってきてい 策についは政府のものが来週ます はいはいかしこまりましたささん ありがとうございましたはい失礼しまし [音楽] た

第1037回 4/2(木)の放送(11:10~11:20頃)より。パートナーは、TBS蓮見孝之アナ。テーマは「新型コロナウィルス感染拡大への対応策。国や自治体、行政の動きを整理してみます」

See omnystudio.com/listener (https://omnystudio.com/listener) for privacy information.

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)

WACOCA: People, Life, Style.