3年生にとっては、高校野球最後の夏がやってきた。
兵庫の強豪、神戸国際大附属高校の背番号発表の1日に密着!

◇取材協力
神戸国際大附属高校

硬式野球部

【野球の「知りたい」がここに。ベースボール専門メディア】
◇Full-Count(フルカウント) ― 野球ニュース・速報・コラム ―
https://full-count.jp/

◇野球育成技術向上プログラム TURNING POINT
https://tp-bb.jp/
-待望のTURNING POINTアプリ版リリース-
https://apps.apple.com/app/id6449349727

◇野球育成悩み解決サイト『First-Pitch』
https://first-pitch.jp/

◇Full-CountのSNSはこちら
○X(旧Twitter)

○Instagram
https://www.instagram.com/full_countc2/
○TikTok←New
https://vt.tiktok.com/ZS89mDNup/

#神戸国際大付 #背番号 #高校野球

Director:湯山慶祐

https://www.instagram.com/ksk_jp_orangeman/

31 Comments

  1. 厳しい世界やけど、それがチームを強くする

    特にメンバー外の子たちに対するフォローがしっかりできているチームは絶対強くなる

  2. 生田と宮崎がベンチ外れるとかどれだけ選手層暑いんや😨
    二人ともバケモン級に上手いぞ

  3. 臨時コーチとして卒業以来神国に指導行って来ました😁10年以上経つと大分変わってたな。青木監督も普段練習は来てないねんから投手起用しっかりして欲しいな。今夏は有名中学生が全国から集まった最強世代やから今年甲子園行けないとなると神国も終わりやな。甲子園出場さえ出来たら悲願の甲子園優勝もあると思うよ。

  4. 泉祐成くんと柳生翔海くんは本当に神国附なんですか?最後のメンバー外の集まりにもいないような気がするんですが

  5. 今回、メンバー入りした部員は気持ちを引き締めて頑張って欲しい。
    メンバー入り出来なかった3年生部員、本当に悔しいと思う。
    だが、気持ちを切り替えて欲しい。
    そしてな、高校野球の先にある人生と言う名の長い「甲子園」で堂々とレギュラーになろうや。

  6. うちの監督やコーチは選手に「お前」とか絶対使わなかった。コーチまでそんな偉そうな態度取らなくても、生徒はついてくるのに。

  7. ガリガリやんけ

    てかそもそもこの子投げられへんのやろ?

  8. 名前間違うとったら言えよて、毎日一緒におるのにから覚えてあげて監督

  9. こんな良い球場で練習ができるってどんだけ恵まれてるの🤣

  10. 国際ファンです
    貴重な映像ありがとうございます
    めちゃくちゃええ動画でした
    津嘉山くんは一年の頃から見てるがインタビュー見てると凄く内面的にも成長したなと思います

  11. 津嘉山君、沖縄から兵庫に来て1度も甲子園経験ないまま最後の夏。頑張って欲しい

  12. 「お前ら」、「あいつら」
    肝心の指導者がこういう低俗な言葉遣いを生徒に続ける限り、この学校は全国に通ずる名門校には絶対になれない。

  13. ま、糞監督ですね🖕
    沢山の親御さんや子供達が泣きながら去って行った事実は消えない
    手を差し伸べ無かったのが糞監督ですわ😱
    でも、本当に頑張ってる子供達には夢を諦めないで欲しいな👏👏

  14. ベンチ入りメンバー増えたのはいいこと。でも22人とか25人とかに増やした方が、選手の負担も減って良い気がする。プロ野球は30人くらいベンチいるし。

  15. 母校なんで絶対甲子園行ってほしい!エース津嘉山くん応援してます🔥🔥

  16. これだけ上手い選手を全国から集めた学校と善戦する公立高校の凄さが本当に良く分かります。兵庫県は私立も公立もレベル高すぎる

  17. 国際の青木先生、コーチ陣は素晴らしい方ばかりです。プロに行ける選手でも敢えて大学進学を進めます。なぜならば、プロは短命が多い、野球を引退してから先の人生のほうが長い。だからなるべくなら大学進学してもう一度考え直せ。プロはそれからでも遅くないと。

    某高校では、高卒でプロに行かせることによって学校の知名度が上がる、良い選手が集まる。と言って高卒でいかせる監督もいます。

    神戸国際は常に生徒の事を考えてくれてます。その証拠に3年前春夏連続甲子園出場した代もほとんど進学させてますよ。

    青木先生はそういう監督さんなんです。

  18. 青木監督のあまり泣いてない!
    よく分かりますね!

    いつも笑顔で終戦してますよね😊

    OBとして毎年応援してますが、こういう映像を観ると、今まで以上に期待が持てます!

    今年も頑張って優勝🏆目指して下さい!

    ※共学羨ましい❤
    →私は1995年震災の年に入学したOBですが、まさか国際が共学になる時がくるとは!