気になる中露関係…

ロシアがウクライナに敗北すると考えられている理由を深堀りして調べた内容も加えて解説しております。

最後までご視聴頂けますと嬉しいです。

連日たくさんのコメントとチャンネル登録ありがとうございます!

コメントとチャンネル登録で応援頂けますと更新の励みになります。
よろしくお願いいたしますm(__)m

#ロシア #ウクライナ #戦争 #軍事 #地理 #歴史 #ウクライナ情勢 #ウクライナ侵攻

37 Comments

  1. 有り得ないだろう。兵員数、武器爆弾量、で3〜5倍持ってる。ウクライナのプロ戦士30万人死傷ロシアは三分の一の被害とか。ただ長引くとロシアの国力が減退する。これは致命的かも?

  2. 中越戦争も、一週間で終わらせると侵攻したが、思いの外ベトナムに粘られ、結局撤退。ソ連のアフガン侵攻も同じ。

  3. ウクライナ有利な報告動画は数千はあるので、お腹いっぱいです
    ロシアが有利な点も踏まえて総合的に戦況を判断できるインテリジェンスな動画がみたいところ

  4. 最終的にはソ連のアフガン侵攻と同じような結末になりそう。高齢の指導者が晩年に始めて意地で続けて損失が膨らむだけの戦争から、次の指導者がどうにか撤退して清算に取り組む展開になると思う。ただ当時のソ連にとってのアフガン侵攻と今のロシアにとってのウクライナ侵攻では負担の大きさが様々な面で比較にならないし、末期のソ連にはゴルバチョフがいたけど今のロシアにそれほどの人物がいるかどうか…。

  5. この戦争は欧米が、ロシアの戦力を衰退させる為の戦争ですので、そう簡単には終わらないでしょう。ウクライナも過去にロシアに酷い目に遭わされているので、そう簡単には引き下がらないでしょう。

  6. トランプが大統領に就任して ウクライナの援助が停止して 現在の戦闘中 の LINE をそのまま 停戦ラインで終戦。悔しいが これが現実

  7. 中国としては、ロシアが崩壊してくれれば、漢民族保護の観点からもネルチンスク条約までの領土の安定は国家の義務であると口実にして侵略編入できるからね
    そうなれば功績を手に入れた習近平は台湾有事を積極的に起こす動機を無くす

  8. ロシアの核軍主力を殲滅するは夢想 中露国境付近に尚 精鋭の大軍を擁し在る

  9. ヨーロッパ屈指の腐敗国家がウクライナ。
    北朝鮮と人民解放軍へミサイル技術を流出させたのもウクライナ。
    支那と北朝鮮と足並みを揃え日本を批判していたのがウクライナ。
    既に、ゼレンスキーの大統領任期は満了している。
    ゼレンスキーは大統領ではありません。
    グローバリストが仕掛けた代理戦争である事を知るとどうなることやら?

  10. 🇨🇳はロシアに失われた領土の奪還がある。ロシア衰退の弱り目が明確なったら、突然中共軍はウラジオストックまで侵略を果たした願望がある。

  11. 露と同じ様な事を考えてる、あの国、この国。露が本当に負けたら、単純に負けただけでは済まなさそう。思ってもみない影響がありそう。それか、本当に良くないあのミサイル使ってしまったりしませんか?

  12. 西側がどんなに規制しようと中国は朝鮮経由や中央アジア経由で幾らでも支援出来るだろ。
    年々取引額が高まっていてウクライナ戦争が始まってからは急激に取引額が増えている元決済のCips、その専用回線を通した決済はアメリカは把握出来ない。
    ウクライナが勝利するって動画の大半が楽観的観測が多いんだよな。
    全て西側の想定通りならロシアはウクライナに進攻しなかったし、ロシアの進攻時ウクライナは速攻で占領されていただろうに、西側の想定は所詮民主国家の枠組みでの想定で穴だらけなんだよ。

  13. 地上戦で、お互いに膨大な死者を出しながらギリギリ勝つ。
    80年前のスターリングラードの闘いの成功体験にすがるしかないから、こうなったと思います。
    ドローンでの闘いなど、プーチンは目を丸くして見ていることでしょう。
    勝てないまでも、負けないような停戦を、本当は望んでいるような気がします。
    じゃあ、中国が戦うとなったら、どうなるでしょう?
    中国には、ロシアのようなすがるべき成功体験がありません。
    彼らはウクライナでのドローンやミサイルでの闘いを見て、肝を冷やしていると思います。
    今後、疲弊したロシアは内部崩壊に向かうと思いますが…。

  14. むかし、ソ連がアフガニスタンに攻め入ったとき、ソ連はすぐに勝利すると考えていたのだが、どっこい10年も続いた。
    一度始めた戦争はそう簡単には収束せず長引くのが常なのだが、ソ連の思いあがった軍事ドクトリンからすれば、われらの軍事力は「最強」ということになる。
    そうした思い上がりは昔からの伝統だけれども、長引く戦争でソ連経済は破綻し、スーパーインフレとなり、クーデターが起き、つまるところソ連はそれで崩壊したのです。

    たぶん、そう遠くないうちにプーチンは死亡するでしょう。

  15. 闇に包まれていた共産主義国家の王城
    ここがこんなにも兵力の運用が拙く 
    ここの兵器がこんなにも時代遅れの役立たずとは知らなかった

    最初のワグネルか無かったら冒頭から負け

    戦車、装甲車、対空砲、対空ミサイル、ロケット砲、自走砲、航空機
    ウクライナの二流戦力にさえ遮られてるが
    欧米の一段落ちの兵器で充分買ってしまう。
    インド 中国 韓国日本の4方向から一斉に侵略し、民族運動を支援したら消滅できるのに

  16. 中国人教授が発表した論文「ロシアが勝てない4つの理由」を丁寧に、説得的に解説してくれた質の高い動画です。ロシアが勝てない理由がよくわかりました。他の動画によくある読み間違い、漢字の間違いもなく、しっかり編集されているのでしょう。ブックマークすべき動画と思います。ありがとうございます。

  17. 中国は、G7がロシアの凍結資産を活用することは国際法違反と批判しているようだが、そもそもロシアが国際法違反の侵略戦争を始めたからだということを忘れているのか、無視しているのか。自分のことは棚上げはロシアと中国の得意技、悪癖だ。

  18. プーチンは中国の恐ろしさを理解してないみたいね
    近い将来ロシアは中国に食われます。

  19. ロシアは損切りの機会を完全に逸してしまったが 中国はいつでも切れる

  20. 元々ロシアは、ウクライナ国内にいるロシア人への虐待という悲痛な叫びに、ロシア人救出を命題にした。目的達成した後、和平交渉に入ったが、イギリス元首相がはね除けた。誰も和平交渉の仲介をしなかったが、この度、ハンガリー首相兼EU議長として、仲介にプーチンとゼレンスキーと停戦交渉を行った。動画主は、欧米のプロパガンダのようなクソ動画を流す。いい加減クソ動画を流すのを止めて下さい!

  21. 元々ロシアは、ウクライナ国内にいるロシア人への虐待という悲痛な叫びに、ロシア人救出を命題にした。目的達成した後、和平交渉に入ったが、イギリス元首相がはね除けた。誰も和平交渉の仲介をしなかったが、この度、ハンガリー首相兼EU議長として、仲介にプーチンとゼレンスキーと停戦交渉を行った。動画主は、欧米のプロパガンダのようなクソ動画を流す。いい加減クソ動画を流すのを止めて下さい!

  22. ウクライナ国民が徴兵に賛同するわけないだろ?妊婦と病人が戦場に駆り出される現状を肯定したいのか

  23. この情報は当てになりません。何故ならば次期アメリカ大統領が民主党ではないからです。

  24. 一番の理由として、
    ウクライナ国民の抵抗と団結の強さを挙げているが、
    それで勝てるなら第二次大戦で日本は負けてないでしょう。

  25. 正直言って、すでに中国がキャスティングボートを握っているという考えが妄想に近くなっている。もう中国にそんな影響力はない。それよりも、トランプ、フランスの極左政権の親ロ方針により西側の支援がなくなってしまう危機が目前です。