上田晋也がアントニオ猪木をここまで好きなこと初めて知りました。
猪木さんのご冥福をお祈りします。

44 Comments

  1. 全世界で唯一ビンタを期待されビンタを受けた相手にお礼を言われ周囲から笑いが出る男

  2. 議員やってる時も知らないし、急にあの元気な猪木がいなくなって???ってなった。

  3. 美化すんなよ こいつが死んでざまあみろと思ってるプロレスラー大勢いるだろ

  4. プロレスラー:アントニオ猪木の事はよく分からないが、政治家・アントニオ猪木としては尊敬に値する。
    政治家とは自分の主義主張を語るのではなく、先ずは意見を聞く事と行動する事。それを実践してくれた。
    今の政治家の大半は・・・・ほんと情けなくなる。

  5. この24時間テレビの映像は見ないようにしてましが、 初めて見させて頂きました。 
     猪木さん どんなに困難な時でも本当に優しいし 心が強くて 声出すのも大変なのに…きっとファンの為に無理して凄く無理して出てきてくれたんですね
    色々な気持ちで涙がでました。 
     猪木さんありがとうございました

  6. 子供の頃から追っかけてた方の訃報をこうも伝わりやすく話されてるの流石の上田さんだと思いました~

  7. くりいむしちゅ~の2人とは同世代なので猪木さんに対する思いは共感するところがとても多い

  8. 最後にマイクを向けたのが馬場信者とも言える徳光さん。お二人とも感慨深かったと思います。

  9. 猪木が笑えば世界が笑う
    元気があればなんでもできるという
    当たり前だけど大事なこと

  10. アントニオ猪木の凄いところは、YouTubeなどでも最後までアントニオ猪木として戦う姿を見せ続けてくれた事だと思う

  11. 志村然り、有名人が亡くなった事を公表する必要あんのかな?
    公表されなければ俺の中でずっと生きていたのに😢
    知りたくない情報ってあるんだよ…

  12. ほんとうにあんときの猪木(笑)になっちゃったねw
    議員になんかならなきゃよかったのに

  13. 長寿が伸びてきてる中、ホントに早すぎると感じました
    病と闘いながら体はやられても魂、闘魂は燃え続けた感じが伝わってきます。
    病に負けたのではなく、燃え続けた闘魂に体が耐えられず転生したんじゃないかなー
    猪木さんみたいな存在がドンドンと旅立って行く日本には危機感しかないなぁ

  14. プロレスと言えば有田だけど、上田話がうまい。生放送の限られた時間でもしっかりできるのがさすがプロだね

  15. こんな視点で書くのはアレだけど生放送のアドリブでこのコメントは上手すぎる

  16. もうこれだけ人の心を動かせる人は現れませんよ。俺も自立は未だにできません…

  17. 光輝いていた時だけを見せるのもスター。最後の最後まで見せるのもスター。

  18. でも,ミスター高橋の暴露本のショックのほうが大きかったっていうね・・・

    あんなもんで心が離れるなんてね 

    純粋だったんだな

    海砂利の伴内って

  19. 元気があれば何でもできるってすげえ言葉だよな

    元気がないとな~んにもできない
    必ずそういう時が来る
    あの猪木さんでもか細い声になってしまう
    これが人生よ
    だが美しい

  20. マイクを向けているのが徳光で、コメントしているのが日テレなのが、何の因果か。

  21. 猪木からタオルをもらって、
    長渕からハーモニカをもらうなんて、
    熊本にいた時の上田青年はすごいよな。

  22. 自分は猪木の試合を生で観たのは1988年、横浜で藤波との60分ドローをした直後で多分最後の地方巡業だったと思う。
    プロレスを生で観るのも初めてでチケットの買い方もわからずに1週間前に会場のスポーツセンターをウロウロしていたら偶然に新日の営業の方が声をかけてくれて「あ!丁度一枚良い席残ってるよ!」とリングサイド最前列のチケットを買わせて貰った。

    その後何回も地元の試合を観戦したがリングサイド最前列なんて取れたことがない。

    いまだにその日のパンフレットは大事にしている。