浦研プラスLIVE、2024シーズンも精力的に開催致します! 浦和レッズの話題を皆さんと一緒に語り合いましょう!
浦和レッズはJリーグ第22節の湘南ベルマーレ戦で一時逆転を果たしながらも再び窮地に陥った末に失点を許して敗戦。伝統のある浦和駒場スタジアムで勝利を飾れずにリーグ戦の上位争いで一歩後退しました。酒井宏樹、アレクサンダー・ショルツ、岩尾憲、オラ・ソルバッケンという主力選手が相次いでチームを離れる中、再出発を余儀なくされた浦和は今、重要な岐路に立っています。そこで今回は現状の浦和が抱える問題点や課題、そして今後の伸びしろについてなどを皆様と共に深く検証、考察いたします。皆さんもいつもと同じくチャットなどでご自由にご参加ください!
浦研プラス:https://www.targma.jp/urakenplus/
浦研プラスでは毎週変わらず浦和レッズの情報をお届け! 明るく、楽しくお送り致します!
また、浦研プラスでは『浦和から世界へ!』を合言葉に、世界のサッカー情報についても厚くカバー致します。皆様、ぜひ共に楽しい時間を過ごしましょう!
■日時
7月8日(月)21時スタート予定
■出演
島崎英純、あず(進行役)
#浦和レッズ #浦研プラス #島崎英純 #湘南ベルマーレ #京都サンガ
3 Comments
毎週楽しみに見させていただいておりありがとうございます。今日は会員版までフリーで見させていただき感謝しております。でも2時間近くお一人で大変ですね。お疲れ様です。内容については肝心の失点場面の説明がなく残念でした。誰が悪いということでなく、どのようにすれば良かったのか具体的にお話ししていただきたかったです。また、次の京都戦に向けての話も聞きたかったです。湘南は調子の悪い状態でしたが、同じ降格圏にあっても、京都は直近6試合ではレッズより勝ち点を多くとって勢いがあり油断はできません。一試合一試合、精一杯やっている選手を応援することしかできません。もちろんよくないプレーや采配があれば批判するのも必要です。
3点目取りたいのか守り切りたいのか、よく分からないフワッとした終盤でしたね。まあ、文句言いながらもレッズの応援やめるわけではないので、次また気持ち切り替えて頑張ってほしいです。
駒場への批判は雨の影響もあって、必要以上にネガティブな評価な気もします。あの場所に大きなスタジアムが出来たら、浦和はもっと盛り上がるのですかね。
キャプテンが入れ替わったばかりで、いきなりアツキに全ての責任を負わせるのは酷だとは思います。やはりヘグモの起用法の問題だし、どう試合をすすめるのか指示するのもヘグモのやることでしょう。これが出来ない指揮官、いつまで居座るんでしょうか?
島崎さんが運営されているのですから、失礼極まりない発言に対してはバッサリ切り捨てていいと思います。発言は自由ですが、礼節をわきまえるのは当たり前ですからね。