【好調の要因は?】堂安律 今季の振り返り&W杯アジア最終予選への思い「チームを救う存在に」
そうですねま基本的にはまリフレッシュの 時間を多めに取ってますしま家族と やっぱり唯一過ごせる時間なのであの しっかり両親にも会ってあの美味しいもん 食べて美味しいもん食べさせてあげて比較 的リラックスしてま久々会える仲間もい ますしはい楽しいですけどもう飽きました オフははいもう運動したいですね はい日本の中華すね中華大好きなんですよ だから あのあのドイツでも一緒にシェフの方行か れてるんですけどその方の中華も めちゃくちゃ美味しいんですけどやっぱ 日本で作ってる中華はうまいなって思い ますこれ誰か楽しいですかねこれ聞いてえ と特にあれですか中間の中でメニューでも なんかありますマーボドフですねだから これ聞いてたから何もないすからマボ豆腐 マボ豆腐大好きなんで 僕陸上以上にサカーは瞬間的なスピードて いうものが求められる駅伝に関してはあの うちの母が大好きであの毎年見て号泣し てるんで僕よりは母僕より母のが詳しいん ですけど1年に1回こうああやって フォーカスされる舞台でそこで結果を出さ なくちゃいけないってプレッシャーもある と思いますしま学生ながらにしてすごいな と思うあのリスペクトは思って ます はいっていきましょ一度彼がヨーロッパに 来てる時に練習参加ヨーロッパのクラブ 参加してる時に実はPSVのあの練習所 まで来てもらってま共通の人通じてあった んですけどその頃からすごいいい子であの 今日会っても相変わらず可愛かったですし あのあまりサッカーの話はまお互いオフな んでサッカーの話特にしなかったですけど はい可愛いなと思って喋ってました足を 入れた時にあのフィット感ってすごい大事 にしててあの入れた瞬間にあ今日行けそう とかその感覚が選手には多分全選手あると 思うんですけど僕はすごいそれ大事にして て試合前のその感覚をっていうのは大事な んでまヒット感ですね1番大事にしてるの そうですねやっぱシーズン序盤あの苦しん だイメージはありましたけどあのまアジア カップ前ぐらいからあの自分の感覚的には すごい良くなってきててアジアカップで すごい悔しい思いした中でもそれをこう 逆境をこう力に変えて自分としては1月末 からこうシーズン終わり5月末まではも 良かったなと思ってますしプラスさらに 数字もついてきてたんでま最低限の数字は 残せましたけどただ後悔としてはシーズン 序盤もう少し良ければもう少し点取れてれ ば2桁乗せれたかもしれないのでまそこの 効果はありながらもまいいフィーリングで シーズンは終えれたかなと思いますここ 最近やっぱサッカーってすごい進化してき ててやっぱディ相手のディフェンダーの 戦術的なあのコンパクトにプレイするって コンパクトな守備をするっていうのは やっぱここ最近のサッカーはすごくてだ から相手が中閉める分すごいやっぱ結局外 が開くんでやっぱその相手の守備がこう 進化してきた分僕のポジション今やってる ウイングバックていうのは空いてきてるの かなまそこについてくれば仲も開きますし まそういってちっちゃい影が結構多い ポジションなんであの自分としては楽しん でプレイしてますまこの1年は間違いなく あの戦術的な分であのすごくサッカーを 理解してきててその先日のことを考えるの がすごい楽しくて最近はサッカー見る目も やっぱ変わってきてるしあの外から見た中 であここ空いてるのになとか自分やったら こうしてるなっていう感で見れてるんで 技術とか体というよりも頭の部分ですね そっちのサッカー先日リイドみたいなのは 格段に進化してるかなと思い ますま前回と似てる相手があのたくさん いるなっていうのはまず第1の感想とま あとはやっぱりまタフなグループに吐いた と思ってますしまそう来なくちゃっていう 自分の意見もあの頭の片隅にあってあの ワールドカップ出場を決めた時自分は やっぱそこの1人としなったんでその悔し さはやっぱ持ってるんでこの最終予選に 対しての気持ちは11倍自分は持ってるか なと思い ます僕オーストラリア2000もそうです しサウジラベ2000と僕出てないんです よだからあのだからこそさっき言ったよう に最終戦にすごい あのトラウマがあるじゃないですけどその あんまり活躍できてないという気持ちは あるんでまバーレンはアジアカップであの 対戦したイメージもありますしただ特に 苦手意識があるわけじゃないかな思います あの日本代表もあの前回の最終戦も苦しみ ましたけどしっかり突破したわけなんで しっかり勝ってますしあのそういう意味で しっかりそういう意味ではしっかりとした あの僕たちのサッカーできればしっかりと 自分たちは勝利をものにして突破を 決めれるんじゃないかなっていう自信は ありますあの日本代表の同ワ率はチーム少 なって思われたいですしもうずっとその 理想像がある中でその選手の理想像を求め て僕はやってきてるんでまここ最近やっと 日本代表であの爪跡残して通人も残して こうプレイできてるできてるなっていうの はあの手を感じてるんでまこの最終予選 すごいあの皆さんには期待して欲しいなっ ていう風に思い ますいや未熟だったなっていうのが今 振り返れば思いますそん時は やっぱりま自信を持ってるって言えば自信 を持ってる風には見えましたけどま いわゆる家臣だったんじゃないかなって いう思いもありますしベスト4で負けて3 系戦メダルがかかってる中で1回そこで ギアを入れ気持ち切り替えてギアを入れれ なかったっていうのもまた反省点ですし やっぱオリンピック選手とメダリストの 価値は違うっていうのは僕は感じてるんで 僕はそこまで行けなかったんであの後輩に はすごい頑張って欲しいなっていう思いは ありますねまオリンピックだけじゃないん ですけどワールドカップもアジアカップも 含めてやっぱり日本代表でかなり悔しい 思いをしてるんでその悔しい思いを得て こうどマていうサッカー選手は大きくなっ てきてるなって感じてますしそれは サッカー選手選手だけじゃなくてこう人間 的にもあの成長した姿は少しずつですけど 見せれてると思うんでまやっぱりあの当時 の22歳ですかあの当時の自分に対してま 調子飲んだよってことは声をかけたいなと 思いますしあのあのいろんな コンペティションを経てあの自分自身成長 できてるなっていうのは感じて ますそうですねやっぱ短期決戦だと思うん で あのしかも18名18人の選手でや るってことでやっぱりチームの輪っていう のは非常に大事になってきましたしま おそらくそれはあのアジア予選で僕も1 試合見たんですけどあのチームの輪って いうのはすごい感じて見感じ取れてたんで その輪を入れながら個人個人が良さを 出せれば自分個人昇格のステップアップに もなりますしあのあとはもうこの舞台を 楽しんで欲しいなっていう風には思います やっぱメダルを取って欲しいなっていう風 には思いますしまこれからどうなるか わかんないしもちろん理想は決勝行って 優勝するのが理想なんです けど僕が言えるのはベスト4で負けた後の 切り替えの重要性っていうのは分かってる んでそうなったとしても絶対に下を向いて はいけないっていうのは伝えたいですけど ま最初から負ける予想は皆さんあの期待は してないと思うんであの決勝まで行ってね もちろん優勝してほしいなていうに思い [音楽] [音楽] ますDET
0:00 今シーズンが終了し、どんなリフレッシュをしている?
0:21 オフ中に日本で食べて美味しかったものは?
0:50 イベントで箱根駅伝ランナーたちと共演
1:20 イベントで福田師王選手と共演
1:47 スパイクへのこだわり
2:04 今シーズンを振り返って
2:42 ウイングバックのポジションで得点を量産できる理由
3:13 今シーズンで一番成長した部分
3:40 W杯アジア最終予選の組み合わせについて
4:08 グループCの国でこれまで対戦した印象
4:48 W杯アジア最終予選でどんな姿を見せたい?
5:12 3年前の東京五輪について
5:45 東京五輪を経験して今にいきていること
6:19 パリ五輪で戦う選手たちへ
★日テレNEWS「スポーツ関連記事」はコチラ
https://news.ntv.co.jp/new/sports
#サッカー日本代表 #堂安律 #フライブルク #プーマ #福田師王 #箱根駅伝 #アジア最終予選 #日テレスポーツ
◇「日テレスポーツ」のYouTubeでは『スポーツ好き必見の情報』をお届け中!
チャンネル登録を是非お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCWt0yfrBaUk148rxaOp4b4w/featured
◇「日テレスポーツ」の各種SNSはこちらから
▶TikTok:https://www.tiktok.com/@ntv.sports
▶Instagram:https://www.instagram.com/ntv_sports_/
▶X(旧Twitter):https://twitter.com/ntv_sports_jp
2 Comments
また五輪で戦う堂安見たかった
今後の堂安律選手が楽しみ、ずっと応援しているよ‼️