記事と写真特集はコチラから↓↓
https://www.chunichi.co.jp/article/880156

 愛知県犬山市の城下町で6日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産の「犬山祭」が始まった。今年は満開を迎えた桜が、豪華絢爛(けんらん)な13両の車山(やま)を華やかに彩った。夜は、提灯(ちょうちん)をともした「夜車山(よやま)」が二十数年ぶりに犬山城前に勢ぞろいし、町は幻想的な雰囲気に包まれた。

――――――――――――――――――
制作
中日新聞社
愛知県名古屋市中区三の丸一丁目6番1号
名古屋本社代表 052-201-8811
中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp

4 Comments

  1. 本当に素晴らしい。
    庶民の荒々しい魂の叫びがひしひしと伝わって自然と涙が溢れてくる。
    針綱神社の神々達も又、微笑ましく見守っている御様子…。
    あぁ~日本は良いところである。又、日本人特有の暑い心意気の伝統 歴史を含め誇りに思う。誠に守り抜く御関係者様達頭が下がる。伝統守り続けるは容易い事ではない。それ故に誇り高き者達の魂が伝わって来て感銘して涙が溢れた。
    この先も守り続けられる事を切に、陰ながらではあるが祈ると共に、今回肉眼で観られた喜びを私も今後の糧として生きよう🙏
    遠方理由から昼間観たが、今後は夜も肉眼で是非共に楽しみに熱い心を通わせてみたく存じます。お疲れ様で御座いました💐

  2. 城や祭りを見ていると、日本人は”伝統”の中に生きているんだと再確認するのう。