候補乱立の都知事選で新潮流「再生数狙える」動画配信者の“推し活”で石丸氏躍進【サンデーステーション】(2024年7月8日)

池袋駅前ではこの後小池ゆり子氏による 該当演説が行われますえこの世にですね どしゃぶりの雨となっているんですけれど もそれでも演説を聞くために非常に多くの 人が集まってきてい ますどぶりの中昨日最後の演説を行った 小池 子おしの方々どうぞ上下してください ありがとうございますありがとうござい ます多くの徴集が詰めかけた一方演説会場 の周りで は今手荷物検査を突破しようとする女性が 1人え事務所関係者の方に止められてい ます小池ゆり子の公約達成はゼロという 看板を持った女性が観覧場所の中に入ろう としています にんだ選挙 小池市は都心から離れた八島や奥多摩町 など人口が少ない地域から選挙活動を 開始時には船の上から住民に指示を 訴えかけますを振っていいております私 候補者本人リアル子でございます鉛筆持っ たら小池ゆり子鉛筆持ったら小池ゆり子で どうぞそれでは選挙間中もを優先すると [拍手] 名言この日は知事として都電の車内で行わ れたプロレスを殺しました [拍手] 前半戦は街演説にあまり立たなかった小池 です が後半に入ると人が多い都部でマイクを 握る回数も増えまし たし たいどの会場も金探によるボディチェック が行われるなど 民でござい ますすいませんちょっと [音楽] [拍手] 届け激しいヤが収まらず演説が中断される 場面これまでとはちょっと違うと思われ ませんか さんのプラットフォーム守っていこうでは ありません [拍手] か私は政治式パーティは一切やりません 当たり前じゃないです か連邦士は選挙戦初日から反自民非小池を 全面に押し出しまし た裏なのか水面なのか分かりませんけれど も自民党が応援してる人には絶対に勝ち たいと思って ます裏問題で自民党にく逆風を自らの 追い風にしたい考えです が池陣営は自民党の国会議員は応援演説に 立たない術を 事後に行れた 討論だけ 避パティ のどうして出てきてくれないんですか池 知事はどうして討論会を欠席するんですか どうして表で私と堂々と議論をしてくれ ないのか各地で1人 でのには民主党や共産党から次々と国会 議員が駆けました 全ての都民の皆さんを包み込んで一緒に なって前進する蓮舫さんのような方が知事 らしいんじゃはないでしょう かまさかC議長にこんなに褒められる日が 来るとは思いませんでし たでも今日はここで広島県秋高田の長時代 で SN注目を集この 丸この動画自分の好きな皆さんの スマホその中に入ってるLINEお 友達上から順番に好きな石丸の動画を 送り付けて ください今回もバズリを意識した選を 展開外 ありませ ん北九州の方 からはもちろん この広がりを生み出しているのがどの演説 会場にも現れる動画配信者たちの存在 です演説とバッティングして石丸さんが 共産党の演説終わるのを待っている状況 ですこちらの実況している男性は県から ましは今回のそのいわゆるこう石丸陣営 ってそのメンバーの中ではないあ全然違い ますね再生数狙えるんじゃないかなって いうところで始め てのがきっかけです ね再生数によって広告収入が得られる動画 配信お金だけが目的の配信者もいると言い ます がさんの作だとか でどんどんどんどんてくにめり込んで しまっ て選挙期間中はホテルに 泊まり込み朝5時おきで演説会場を回って 生 配信夜遅くまで編集やテロップ付けの作業 が続き ますホテル台ヤ交通費自腹ですこれパック ご飯ですそうですねこれ再生数が回れば うん石丸さんの当にちょっとでも近づくん じゃないかなていうのは自分勝手に思って で選挙っていうよりは本当祭りをみんなで 楽しんで るっていうか史上最56人が立補した東京 都事 線選挙ポスターを巡っては告示日から早く も騒動 がほぼ全裸の女性のポスターを掲示して 警視庁から警告を受けた候補者を直撃する ともう逮捕されようが後悔ないです はい昨港区で行われた合道演説会軍隊その 会場になぜか警視庁から警告を受けたあの ポスターが置かれていまし た使えなくなったからでしょうかダン ボールに書かれたポスター販売の 文字そこには1000円の値札がつけられ ていました しかしこの会場では物販が禁止されている ため売ることは認められませんでし た一体なぜこのポスターを作ったの かあの結受けましたけどあの皆さんに物を 醸してねNHKとがあんなに大量に ジャックするっていう問題もありましたし ま私のこのセクシーポスターの件もそう ですけどま選挙ポスターの問題考える きっかけになったと意味では良かったと 思ってます 今遅れて神年候補が会場へと駆けつけまし た同演説会の会場では元航空幕僚の玉市を 囲んで候補者がフォト セッションプラックのをっ たり白い仮で顔を覆っ たり刀を持った侍姿 の先である子供現役の織田のことさは茂り ですたの個性豊かなメンバーに囲まれて 玉神しあのだ75歳に見えないと皆さん から言われますどう見ても74ですねて 言わ れ本番行きますそしてなぜか最後にはさっ てらっしゃる皆さんお願いします玉候補に 投票しえ [拍手] ありがとうございまし た可愛い私の政権放送を見てねのので ござい ます権放送でシャツを脱ぎ肌を荒にして物 を醸したこの候補者一体何を狙っていたの かそういう信をさせていいてあの私のこと なんて多分誰も興味ないと思ったので興っ てどうても やっぱり 誰 てれ私のこと知らない人が私の作ちゃん く るだ デAIを武器に知事戦に望んだ広者 テクノロジーを活用しようという今回の 選挙で私が訴えたいことはただ1つ ですテクノロジーで誰も取り残さない東京 を作る ことデジタル民主主義の実現を掲げる安 高東京大学工学部を卒業したAI エンジニア 企業でも あり私はAI安の ですアノさんのYouTube配信で 例えばデジタル民主主義とはという質問を 打ち込んでみる とデジタル民主主義とはテクノロジーを 活用してより多くの都民の声を迅速に集め 政策に反映する仕組みです これにより透明性が高まり2位が反映され やすくなり ますこのようにこのAIはアさんの マニフェストを学習していて私たちは24 時間対話をすることができるということ ですAI案が集めた質問や要望は7000 以上この者の声をに 中にも公約を アップデートまず1つが子育ての経済的 負担に対する支援の中での所得制限の扱い です東京都の教育費の現状を踏まえると これは撤回すべきだという声が多くあり ました行政事務のコストの削減インパクト などから所得制限を設けない意思決定を いたしまし たこの公約のアップデートはすぐAI案の も反映され ますアップデートした公約について質問を 打ち込んでみ ますマニフェスト公開後に皆さんとの議論 を通じてアップデートし所得制限を撤廃し まし た案のはAIのようなテクノロジーが政治 をより身近な存在にすると期待してい ます今回公約をアップデート ができるということを見せることによって 自分たちの声は届くんだとそれによって 政治不審も変えることができると思って ます宇島市のですね中心市街地にあるビル なんですけれどもご覧のようにえ倒れてい ますと思いますね一貫して災害対策を訴え てきたタレントの清水 邦明選挙戦終盤その姿はノの被災にで私は あのノトの被害に合われた方たちのお声を ですねえダイレクトにお聞きして東京に 届けようと思いますですから選挙運動と いうことで来たわけではないのでこれは 外してです ねそして最終日は東京 [音楽] で京の財政をその皆さんの命を守るという ことを第1にして使いたい使わせて いただきたいまだまだ災地のためにやる べきことはいっぱいあるなと思いました テレビ朝日夜のニュース番組をスマホでも ティバーで生配信しています

今回の都知事選、史上最多56人の候補が乱立し、異例の選挙戦となりました。

■小池氏圧勝 2番手に石丸氏“乱立の都知事選”

(佐々木一真アナウンサー)「池袋駅前ではこの後、小池百合子氏による街頭演説が行われます。このように土砂降りの雨となっているんですけれど、それでも演説を聞くために非常に多くの人が集まってきています」
土砂降りの中、6日、最後の演説をおこなった小池百合子氏。
(小池百合子氏(71))「傘をおさしの方々、どうぞ傘を上下してください。ありがとうございます。ああ、ありがとうございます」
多くの聴衆がつめかけた一方、演説会場の周りでは…
(佐々木一真アナウンサー)「今、手荷物検査を突破しようとする女性が一人、事務所関係者の方に止められています。『小池百合子の公約達成はゼロ』という看板を持った女性が観覧場所の中に入ろうとしています」
17日間に及んだ選挙戦。

小池氏は都心から離れた八丈島や奥多摩町など、人口が少ない地域から選挙活動を開始。時には船の上から、住民に支持を訴えかけます。
(小池百合子氏)「私、候補者本人、リアル百合子でございます」
「鉛筆持ったら小池百合子、鉛筆持ったら小池百合子で」
ただ選挙期間中も「公務を優先する」と明言。
先月29日は、知事として都電の車内で行われたプロレスを視察しました。前半戦は街頭演説にあまり立たなかった小池氏ですが、後半戦に入ると人が多い都市部でマイクを握る回数も増えました。どの会場も金属探知機によるボディチェックが行われるなど厳戒態勢です。
(小池百合子氏)「社会を担うのは、お一人お一人の都民の皆様方でございます」
「やーめーろ!やーめーろ!」
激しい野次がおさまらず、演説が中断される場面も。
(小池百合子氏)「これまでとはちょっと違うと思われませんか、皆さん。本当の民主主義のプラットフォーム守っていこうではありませんか」

■“自民色”排除の小池氏 vs “反自民“の蓮舫氏

(蓮舫氏(56))「私は政治資金パーティは一切やりません。当たり前じゃないですか」
蓮舫氏は、選挙戦初日から、「反自民」「非小池」を前面に押し出しました。
(蓮舫氏)「裏なのか、水面下なのか分かりませんけれども、自民党が応援している人には絶対に勝ちたいと思っています」
“裏金問題”で自民党に吹く逆風を、自らの追い風にしたい考えですが、小池陣営は自民党の国会議員は応援演説に立たない“ステルス戦術”を徹底。告示後に行われた公開討論会も1度だけ。蓮舫氏は小池氏の姿勢を非難しました。
(蓮舫氏)「どうして出てきてくれないんですか、小池都知事は。どうして党論会を欠席するんですか。どうして表で私と堂々と議論をしてくれないのか」
党派色を消す小池氏に対して、蓮舫氏のもとには立憲民主党や共産党から、次々と国会議員が駆け付けました。
(共産党 志位和夫 議長)「全ての都民の皆さんを包み込んで、一緒になって前進する、蓮舫さんのような方が知事にふさわしいんじゃないでしょうか」
(蓮舫氏)「まさか志位議長にこんなに褒められる日が来るとは思いませんでした」

■「再生数狙える」配信者が石丸氏の追い風

広島県安芸高田市の市長時代、議会との対立をSNSで発信し、注目を集めた石丸伸二氏。
(石丸伸二氏(41))「みなさんのスマホ。その中に入っているLINE、お友達。上から順番に好きな石丸伸二の動画を送り付けてください」
今回も“バズり”を意識した選挙戦を展開。東京以外から演説を聞きに来る人も少なくありません。
(北九州から来た女性)「北九州から来た」
Q.投票権は?
「ないんですよ」
この広がりを生み出しているのが、どの演説会場にも現れる“動画配信者”たちの存在です。
(動画配信者)「演説がバッティングして、石丸さんが共産党の演説終わるのを待っている状況です」
こちらの実況している男性は、愛知県からやって来ました。
Q.今回の石丸陣営、そのメンバーではないですか?
(動画配信者)「全然違いますね。再生数が狙えるんじゃないかというところで始めたのがきっかけですね」
再生数によって、広告収入が得られる動画配信。お金だけが目的の配信者もいると言いますが。
(動画配信者)「石丸さんの政策だとか実行力だとか、どんどん追っていくうちにのめり込んでしまって」
選挙期間中はホテルに泊まり込み、朝5時起きで演説会場を回って、生配信。夜遅くまで編集やテロップ付けの作業が続きます。ホテル代や交通費も自腹です。
(動画配信者)「再生数が回れば、石丸さんの当選にちょっとでも近づくんじゃないかなというのは自分自身勝手に思っていて、選挙というよりは祭りをみんなで楽しんでいる」

史上最多、56人が立候補した東京都知事選。選挙ポスターを巡っては、告示日から早くも騒動が…「ほぼ全裸の女性」のポスターを掲示して、警視庁から警告を受けた候補者を直撃すると…
(河合悠祐氏(43))「もう逮捕されようが後悔はないです」

■なぜ“過激ポスター”? 候補者を直撃

5日、港区で行われた合同演説会。その会場になぜか、警視庁から警告を受けたあのポスターが置かれていました。使えなくなったからでしょうか…段ボールに書かれた「ポスター販売」の文字。そこには1000円の値札がつけられていました。しかし、この会場では物販が禁止されているため、売ることは認められませんでした。一体なぜ、このポスターを作ったのか、候補者は…
(河合悠祐氏)「警告は受けましたけど、皆さんに物議を醸してね。NHK党があんなに大量にジャックするという問題もありましたし、私のこのセクシーポスターの件もそうですけど、選挙ポスターの問題を考えるきっかけになったという意味では良かったと思っています」

「今、遅れて田母神俊雄候補が会場に駆け付けました」
合同演説会の会場では、元航空幕僚長の田母神氏を囲んで候補者らがフォトセッション。プラスチックの兜をかぶったり、白い仮面で顔を覆ったり、刀を持った侍姿の人も…
(澤繁実氏(47))「現役の織田信長こと澤繁実です」
個性豊かなメンバーに囲まれて、田母神氏も…
(田母神俊雄氏(75))「75歳に見えないと皆さんから言われます。『どうみても74歳ですね』と言われる」
そして、なぜか最後には…
(AIメイヤー氏(51))「田母神候補に投票しよう!エイエイオー!」

(内野愛里氏(31))「『カワイイ私の政見放送見てね』の内野愛里でございます」
政見放送でシャツを脱ぎ、肌を露わにして物議を醸したこの候補者。一体、何を狙っていたのか…
(内野愛里氏)「やっぱり泡沫候補なので、私のことなんて誰も興味ないと思ったので、興味を持っていただくために過激な方向にいきました」
Q.別のやり方もあったと思うんですけど
「教えてください、逆にそのやり方を教えてください」
Q.若い人にしかない政策で訴えかけるとか
「政策、誰が見てくれますか?私のこと知らない人が私の政策ちゃんと見てくれますか?」
Q.後悔はないですか?
「若干後悔はしているけど、色々総合すると人生1回だけなんでチャレンジできてよかったなと思います」

AIを武器に、都知事選に臨んだ候補者も―
(安野貴博氏(33))「今回の選挙で私が訴えたいことはただ一つです。テクノロジーで誰も取り残さない東京を作ること」
「デジタル民主主義」の実現を掲げる安野貴博氏。東京大学工学部を卒業したAIエンジニアで、起業家でもあります。
「私は“AIあんの”です。」
(佐々木一真アナウンサー)「安野さんのYouTube配信で例えば、『デジタル民主主義とは?』という質問を打ち込んでみると…」
(“AIあんの”)「デジタル民主主義とは、テクノロジーを活用してより多くの都民の声を迅速に集め、政策に反映する仕組みです。これにより透明性が高まり民意が反映されやすくなります」
(佐々木一真アナウンサー)「このように、このAIは安野さんのマニフェストを学習していて、私たちは24時間、対話をすることが出来るということです」
“AIあんの”が集めた「質問」や「要望」は、7000件以上。この“有権者の声”をもとに、選挙期間中にも公約をアップデート。
(安野貴博氏)「まず1つが、子育ての経済的負担に対する支援の中での“所得制限”の扱いです。東京都の教育費の現状を踏まえると、これは『撤回すべきだ』という声が多くありました。行政事務コストの削減インパクトなどから、“所得制限を設けない”意思決定をしました。」
この公約のアップデートはすぐ“AIあんの”にも反映されます。
(佐々木一真アナウンサー)「アップデートした公約について質問を打ち込んでみます。」
(“AIあんの”)「マニフェスト公開後に皆さんとの議論を通じてアップデートし、所得制限を撤廃しました」
安野氏は、AIのようなテクノロジーが政治をより身近な存在にすると期待しています。
(安野貴博氏)「今回、公約をアップデートできるということを見せることによって自分たちの声は届くんだと、それによって政治不信も変えることができると思っています」

(清水国明氏(73))「輪島市の中心市街地にあるビルなんですけど、ご覧のように倒れています」
一貫して災害対策を訴えてきたタレントの清水国明氏。選挙戦終盤、その姿は能登の被災地に…
(清水国明氏)「私は能登で被害に遭われた方達のお声をダイレクトにお聞きして東京に届けようと思います。選挙運動ということで来たわけではないので、これ(たすき)は外してですね」
そして、最終日は東京で…
(清水国明氏)「東京都の財政を、皆さんの命を守るということを第一にして使いたい。使わせていただきたい。」
「まだまだ被災地のためにやることはいっぱいあるなと思いました。」

7月7日『サンデーステーション』より
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

48 Comments

  1. 組織票って民意じゃないんでしょ?
    そりゃ勝てない、ムリだわ。
    日本は変わらないわ。
    終わりだわ。
    沈没するわ。
    さようなら。

  2. 組織票、老人票、小手先の子育て支援に騙される女性票。思考が停止しているから小池に入れる。そのツケを払うのは子供たち

  3. small pondに投票する大多数の情報源は偏ったメディアだからこんなことになる。
    都議会の切り抜き見てみ?飛ぶぞ

  4. 今回の選挙結構盛り上がってたと思ったけど投票率ワロタ。
    多分本当の民意は、誰がやっても変わらんし、わざわざ投票するのも面倒って感じなんだろうね。

  5. 日本でもプーチン再選と似たような状況おこしてどないするんや都民のひとたちは🥺

  6. 自民が1敗しかしてないのに3敗したかのようにマスコミが報道してたのを
    立憲が支持されたとか勘違いしてれんほーは立候補しちゃったんだろうね
    まあ実際は沖縄県議選では自民が圧勝してたし、そこまで反自民は広がっていなかったのにね

  7. ぱよぱよ隊は、選挙結果を否定し民主主義の根幹である選挙の結果を否定してますね。ぱよぱよ隊は、民主主義大好きなのでは?それとも、やっぱり共産専制主義がお好き?

  8. 蓮舫は若年層から嫌われてるのを差し引いてもひたすら選挙下手だった
    立憲共産の大物政治家を動員しても左派の身内ノリでしかなく、無党派層には響かない
    地方首長選に国政の対立構造を持ち込まれても、都政に関わる政策論争をして欲しい都民からすればお門違いでしかない
    こういうズレたことしてるから立憲は万年野党を抜け出せない

  9. 小池を辞めさせたい都民が多いことの具現化が「やめろコール」だった。メディアはそれを選挙開示前は一切出さなかった。

    決まった途端「やめろコール」が「悪に勝った!」みたいな風に報道されるのwほんとマジでww

  10. 今頃小池のやめろコール報道してるんじゃない!選挙まえにちゃんと全て報道しろ。しかもきりとり。まだ出すとこあるだろマスゴミ。

  11. 小池知事自身が受け取っていた裏金問題、ソーラーパネル問題、学歴詐称、プロジェクションマッピング問題、答弁拒否問題などがあっても投票する有権者ってなにがあっても小池知事に投票するんだろうね

  12. ほんまこの国クソッタレだよwこんな茶番そりゃ若者も興味わかんよ、俺は高校生だけど、小池じゃなくて石丸市長のおかげで政治にかかわれた

  13. 安野さんとかこれを選挙後にやるのってまじでどうなのよ、
    もっと選挙前に放送できたでしょ

  14. 小池知事が代表責任者になってる「宝くじ公式サイト」そのサイトの問い合わせフォームへ先日ある質問をしました「数字選択式宝くじの管理、セキュリティシステムの概要(具体的には、どこの会社がセキュリティシステムを構築したのか?定期的にシステムを検査しているのか?検査は、定期的に発売元の全都道府県が検査しているのか?高額当選者は個人情報保護の観点から公表は不可能だが、地方銀行名、宝くじ券売り場等の公表は可能だと思う?それが出来ないのはどうしてか?抽選風景が動画配信されているが、抽選数字を機械に打ち込み、当選者数等が計算される流れが映し出されるモニターをリアルタイム公開できないのはどうしてか?不開示情報の何にあたるのか?)‥‥。」

    答えはいまだに返ってきません!売り上げ金や当選者数を改ざんしてる疑いがあります!奴らはやりたい放題に種類を増やし続け、ついに依存性が高いネット専用くじまで売り出しました(怒)こんなバカげたことやってきた人をまた選ぶとは‥都民は終わってますね。

  15. 公約は守らない、公選法違反、ステルス支援、
    こんな人材を選ぶ東京都民は終わってる
    一生公金チューチューされてろ

  16. 自民党議員は政策運営税金外交地方自治等々勉強し専門家人材育成この東京都知事選挙で出直しと感じ対策を

  17. 良かった。良かった。民主主義が守られた?立憲共産党を目指したレンホはすごい本性だね

  18. なんだよ3.0って延期かできないに言い直せよ。また4年変わらんじゃん😢

  19. 小池、蓮舫、石丸、田母神、清水邦明と思ってたら、清水国明が得票率10番目とか何してたの?と思ったけどこの動画見て納得。
    東京都知事選に出る意味がわからない。
    国政か石川県知事選に出たらいいんじゃない?
    でも都知事選でこの得票数ではどこでも当選は無理だろうね。

  20. 税金で48億のプロジェクションマッピングOK!強制ソーラーパネルOK!
    答弁拒否OK!公約達成がゼロOK!情報公開しないのもOK!
    俺は都民じゃなくてよかったと心底思うわ。こんなとこに税金納めたくねえ。

  21. 8年勤めて公約0なのに何で当選させたんだよ
    また4年公約0で公金チューチューしていい生活するぞ
    日本終了

  22. ゆ◯子のこと書いたらなんか俺のコメント消されたんだが?なんで

    ちなみにゆ◯子なんて初めて書いた。また消されるかもと思って怖くて

  23. この報道、選挙中に出せよ!遅すぎるんだよメディア!!

  24. 当選すれば何もしないんだからそれまで頑張るの当たり前よね(゚ー゚)(。_。)ウンウン

  25. 「都知事候補者」に「石丸」「姓」複数と
     「第二位候補者」の「戦略ミス」では
    (何方か、が「姓を平仮名」にする、とか、「選挙」では、よく見かけます)

    「ムム〜」、「東京都選挙管理委員会」は
     「何等」の「注意喚起、調整」もせずか

    「コレ」を報じない「マス●ミ」に疑問
    (「告示」後には言えない、かも知れぬが )
     
     ニュースで「他方」の「候補者」の「経歴」を知り、驚いた、が
    (「之」は「経歴」に開示しなくとも良い、のか、「開示」しているか、「候補者」多数に付き、見落とす「有権者」もか)

     「弁●士」等 と、

     しかし、「過去に「所属弁護士会」から「懲戒処分」、「本人」「弁護士事務所」双方」受けた、はず
     今は、どうであろうか、
     「SNS」には余り触れない、が
     「処分」前には「YouTube」でも良く見かけた、が
    (現在は、「代表弁護士」は交代の模様)
     「●●●●●」法律事務所 の名
    (「●●●」の●●減免●●●、等と)
    (所属弁護士数は、「全国に事務所」を置けば「その様な数」にはなる)

  26. 日本の選挙はやるだけ無駄
    いかに日本人が無関心でやばいかそろそろ気づくだろ