JR東日本とJR西日本のコラボ
jr東日本とjr西日本が コラボレーションするJRは分割民営化し て以降各社の個性やオリジナリティを出し てきたしかし分割民から40年近く経った 今それが変わろうとしている先日 jr東日本とjr西日本は共同して ニュースリリースを公表したjr東日本と jr西日本は覚えがけを締結し在来戦の 車両において車両や部品を共有し効率化を 目指すさらにサステナブルな車両製造に 向けての意見交換も行うようだ現在両者の 車両の見た目は全く異なっているJ東日本 の最新電車は全面が広たE235系でJR 2日本はちょっと丸っこい323系と全く 異なっているだ今回この覚えかけが結ばれ たことにより今後デビューする新型車両の 見た目や内装が似ることになるだろう実は すでに見た目の異なるe235系と323 系だが床下危機など一部パツは共通化され ているそして新幹線車両に至っては両者が 直通運転する北陸新幹線のE7W7系は 完全に共通設計共通しようになっている 今後ますます共通化されるであろう両者の 鉄道者目が離せない
26 Comments
国鉄爆誕!?
まずは、台車など足回り、LED方向幕やLCD、エアコン、パンタグラフ外装など、接客に関わらないところを揃え、内装は各社の色を出せば良いと思います
新快速とかが235系になったら暴動おきそう…笑
国鉄のように同じ車両が走り回ると嬉しい
やっと、特急も通勤型も社内で共通化し始めた東海にとっては新たに規格を設けるのがめんどくさいのがあって、この枠組みには入らなかったのかな?
JR東日本もJR西日本323系(大阪環状線)で採用されている0.5M(車両の片側のみモーター設置)を採用して頂きたい😅
これを機に国鉄色復刻させましょ
JR東日本でも西日本でもない相鉄が一瞬出てきて草
4ドアロングシートメインの東と3ドア転換クロスシートメインの西。
何故相鉄の車輌が出ているんだ。
関東に転換クロスシート😊
国鉄に先祖返り。全国で車両を運用していた国鉄は結局は効率的だったということ。JRやJRから分離した第三セクター各社は設備の国営化を受け入れた上でその運営を担う全国単一の鉄道会社として再結集すべきだと思う。
JR東海わ〜?
JR四国「そして俺が老朽化した車両を独自部品使いまくって魔改造するってワケよ。」
駅メロも共通してほしいのが関西人の欲望です
あずさ「行くか……糸魚川……!」
東海ハブるとこが好き❤️
JR東海ら何してるの?
JR西日本の車両がJR東日本ベースの関東の私鉄の様な無味無臭の平らたい見た目になるのは嫌だ!デザインがダサ過ぎる
西日本とのコラボで経費を削減し、浮いた費用で
北海道を子会社化でもするのか?
というか鉄道路の維持で考えるとして欲しい!
JR西日本の個性がなくなったなあ。
500系を開発したJR西日本になって欲しい。ただ、事故だけ起こさないでくれ。
ミュージックホーン、残してくれる?
JR東海と西日本のコラボ切符を発売してください
頼むから西みたいなデザインにしてほしいな
部品は共通化を計っても各社のオリジナリティーだけは残して欲しいですね。
JR西日本って227系じゃないのか
323の方が最初に製造が始まったのは227より遅いからか