南海先生@公式LINE
https://lin.ee/pCo8IXz
TwitterやYoutubeなどでは配信できない情報を発信したり、災害時の支援や防災指導、チャットでのお問合せ対応やファンの皆様との交流などを目的として運用していきたいと思っております。
――――――――――
地震予測研究MAGAZINe
https://nankai-magazine.com/
マガジンでは有感地震に関する解説や最近1週間で特に地震活動が活発だった領域についての解説をはじめ、定期的に地震活動や地殻変動の推移およびその他の異常の有無について調査し、領域毎に地震の発生リスクを評価して地図上にわかりやすく示しています。
主に自分や家族、友人の生活する地域での現在の地震の発生リスクを常に把握したり、また定期的な情報収集により防災意識を忘れずに維持していくことに役立てていただけると幸いです。
また、週末に少し遠出をする、あるいは連休に旅行に行く、来週から出張に行かなければいけないなどといった場面で必ず天気予報を確認するかと思いますが、それと同時に防災のために地震情報を確認するためにも、このマガジンを是非ご活用いただけると嬉しいです。
その他、地震活動や地殻変動の推移であったり、あるいは異常かつ地震との関連性が疑われる電磁気学的な異常が検出されたり、またはどこかで大きな地震が発生したりして今後中規模以上の強い揺れを伴う地震が発生する可能性が高まっていると思われる場合は直ちに臨時配信を行い、その後の調査結果についても早めに情報をお伝えできるように努力しております。
――――――――――
その他リンク
【Twitter】
Tweets by nankaiofficial
【メンバーシップ】
https://www.youtube.com/channel/UC9Oc6YThD0r7dhG6Z_0qMTg/join
─────────────
《当チャンネルの説明》
このチャンネルでは防災に関する情報だけでなく、論文などの参考資料をもとに自然科学に関する情報を配信する教育チャンネルを目指して運営しております。
※自然科学の場合、ある実際の現象についてあり得る説明が仮説であり、まずは仮説を立て、次に検証のための実験や観察、調査などの結果によって仮説の正否を検証します。
実際にはひとつの方法で仮説が十分に検証できるとは限りませんので、さまざまな実験や観察を繰り返して仮説の確かさを検証し、理論付けを行うことで科学は進んでいきます。
引用・出典元一覧
https://writening.net/page?BgGjDD
19 Comments
【南海トラフについて】
西日本は北西に移動しているため、フィリピン海プレートとの摩擦は軽減できているのでは?
一方、東日本は東に移動しているので福島沖や茨城沖で散発的に地震が発生している様に思える
【佐渡ヶ島北西部の地震について】
分からないのは能登半島の活断層とは離れている佐渡ヶ島北西数十キロ離れた場所での地震発生だ
能登半島からの活断層の延長にしては佐渡ヶ島から大きく離れて地震が発生した
【気になる地域】
日向灘、能登半島と佐渡ヶ島、福島茨城沖、台湾、硫黄島、長野
連鎖・連続性が在るから3年は起きたら注意しろという事ですね
まあ、復興が付くだけの今までと変わらない(復興になり以前より揺れが弱いか、復興を見ながら次はこちらかと準備を更に進めるかの違いか)
怖いのは全体でM8クラスの単発出なく
M7クラスの短期間による連発と連発による余震及び全体が動いてしまう事による見かけ上のM9クラスの本震になる事かな
そんなことになれば東京から宮崎までが復興対象になる
小粒の連続ッて首都直下型地震での前例が在る発生ケースだから危ないの言われている場所が数か所在る南海トラフエリア(全体プラス駿河トラフと日向灘沖、富士山周辺と相模トラフ 含めるなら千葉東南沖〈スロースリップエリア〉と広範囲)
長時間揺れが続くとどうなるかわからないからね(時間差による地震の連動)
まあ、何にせよ初期1発目の発見を早くにお願いしたい
今までの様に秒〜分ではない方が良いなあ🤔
後発地震の話だったのね。
南海トラフ地震が迫っているかと焦ってしまった。
先日打ち上げられた「だいち4号」が、事前に異変を察知し、防災に役立てられればいいですね。
『夜間や悪天候でも地表を観測できるレーダーを搭載。災害や地形の変化などを把握する。「だいち2号」と比べて観測幅は4倍の200キロで、ミリ単位の精度で地殻変動を観測できる見込み。』とのことですから。
政府が公表している「室戸の隆起量と南海トラフ巨大地震の発生間隔」のグラフを見ると、次第に周期が短くなり、規模も小さくなるように見えます。
あるプレート境界で、次第に巨大地震が発生しなくなることはあり得るのでしょうか?
髙評価(定期)
南海トラフ地震が、いよいよ近く
数年後になってきたのかなと
思っています。
政府も色々対策をしだしたと
言う事は…
西日本は東京ほど地震が
普段ないので今回起これば
想像以上だと思うので、軽く
考えないで非難してほしいなと
思います。
阪神淡路大震災を思い出して下さい。
怖いよ
関東も地震が来たら…いつ来るか?怖い
70000倍😱
想像を絶する数字😢
あらたに日向灘の海底にまで
設置された機会は役に立ちますか?
こういう動画、オレには煽っているとしか思えないんだが…日頃からちゃんと防災の意識をしていれば、慌てずに済むんだけどね。
一度発生したら、日本は崩壊するでしょうね。
何か絶望的な印象です😢
来るならはやく来てくれ
観たこともない桁数😅
本当かよ⁉️
富士山の登山客が
1日で数人病気で亡くなったのが 凄く気になります😥
京都も、花折朽木断層帯での、地震被害想定が計算されました。京都市は、古い木造建築物、狭い路地、観光客、祭り、祭事が多く、万一の際に消防車やレスキュー車、自衛隊車輌が入れず、老人もおられ心配します。妙心寺は、最先端の防災拠点ですよね😮