⭐︎チャンネル登録はコチラからお願いします⭐︎
https://www.youtube.com/channel/UCFyWYWtXXrMyYus0Hb3MfVg

いつも動画のご視聴ありがとうございます!
評価ボタンやコメント、お気軽にください!

◆動画チャプター◆
00:00 本日の内容
00:41 金を売った時の税金
01:59 税金の計算「所有期間」
04:05 税金の計算「税率」
06:28 税金の申告
07:45 本日のまとめ

今回は【金】を売った時にかかる税金についての解説です。
最近、価格が上がっている金。
売ったら税金はどうなるの?という質問が非常に多いです。
この動画を見て、まずは簡単にイメージを掴んでいただければ幸いです。

▼お問い合わせ・その他ご相談はこちらから▼
https://www.shinko-tax.com/

■LINE登録はこちらから
https://lin.ee/ii4IPF

■Instagramはこちらから
https://www.instagram.com/shinkou_tax

■Facebookはこちらから
https://www.facebook.com/shinkou.tax

■Twitterはこちらから

◆オススメな動画はこちら◆
超入門、確定申告ってなに?/ 名古屋 税理士 新美敬太

◆チャンネル紹介◆

税理士の新美敬太(にいみけいた)です!

お金に関する悩みで、中々人に聞けないことってありませんか?
起業したばかりの方で、税金や経営について分からないことはありませんか?

このチャンネルは、これから起業したい方や起業したばかりの方の悩みを解決する目的で開設しました。
普段の生活の中でのお金も悩みも解決できたらと思っています。

なるべく専門用語を使わずに!
そして、とにかく分かりやすく!

共に学び、共に成長しましょう!

【略歴】
1981年5月31日
愛知県半田市に2人兄弟の長男として生まれる
2000年4月~2004年3月
早稲田大学 理工学部応用化学科 中退
2011年12月~2019年3月
愛知県知多市の税理士事務所にて勤務
2015年4月~2017年3月
名古屋学院大学院 経済経営研究科経営政策専攻
2017年10月26日
税理士登録
2019年4月
しんこう会計事務所 開設 名古屋駅徒歩2分
クラウド会計を中心とした会計業務の効率化や創業融資が強み
https://shinko-online.jp/

#税理士YouTuber #クラウド会計 #確定申告

24 Comments

  1. いつも動画のご視聴ありがとうございます!
    評価ボタンやコメント、お気軽にください!

    ◆動画チャプター◆
    00:00 本日の内容
    00:41 金を売った時の税金
    01:59 税金の計算「所有期間」
    04:05 税金の計算「税率」
    06:28 税金の申告
    07:45 本日のまとめ

    今回は【金】を売った時にかかる税金についての解説です。
    最近、価格が上がっている金。
    売ったら税金はどうなるの?という質問が非常に多いです。
    この動画を見て、まずは簡単にイメージを掴んでいただければ幸いです。

  2. わかりやすい解説をありがとうございます。 チャンネル登録させていただきました。
    私は現在67歳、年金生活なのですが、約30年前から毎月少しずつ 現在も定期購入している金があります。値上がりしてるので売却してみようかと考えていますが、このような場合保有期間はどう考えたらよいのでしょうか?お教え頂ければありがたいです。

  3. オーストラリアの永住権者です。日本の住民票は抜いています。30年在住で仕事も生活もオーストラリアベースです。日本の祖父から金を相続することになると思います。この場合、住民税、所得税などはどのような計算になるのでしょうか。

  4. 大変分かり易いご説明ありがとうございます。10年前にインターネットの純金積立で100万円分の金(GOLD)を購入し現物は手元に所持していない状態で、今年時価200万円の金地金(現物)として引き出し、来年売却する場合、金を持っていた期間は1年となる理解で宜しいでしょうか。(11年ではない)

  5. 5年前に祖母から500g譲り受けたのですが(確定申告済み。相続ではないです。)、今度売ろうと思います。この場合買った金額は、譲り受けた日の金額で計算すればいいのでしょうか??

  6. 親族から譲り受けた金塊を所有しています。申告せずに所有していると重加算税の対象となりますか?
    その親族は既に他界、購入金額も不明です。

  7. 例えば 譲渡所得 なんですが 長期の場合 例えば 積立と 現物投資がありますが 積立投資でも 譲渡所得の長期に当てはまるのでしょうか それとも 現物を持っていて 5年以上 何ですか❓

  8. 5年以上保有した金を精錬分割して(例えば500gを50g10枚に分割)、一部を売った場合、税金はどうなるのですか?具体的に教えていただけると助かります。

  9. 消費税の扱いはどうなるのでしょうか?
    普通個人は免税扱いなので消費税の納入義務はないはずですし、消費税を差し引いて利益とするのが合理的と考えますがいかがでしょうか?

  10. 金地金を3千万円 一度に購入したら 税務署から目をつけられて 税務調査に入られやすくなりますか?

  11. いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊
    質問失礼致します。
    去年、金を売却し、課税所得が約160万円ほどあったのですが、それにかかる税金は15%+復興特別税となる認識で良かったでしょうか?🙇‍♀️(去年それ以外の所得はありません)

  12. 地金や金貨を買うときは、売却益が五十万円を越さない程度の大きさ(重さ)に留めておいた方がおトクってことかな。

  13. アメリカのユタ州なんかは金銀の売買は非課税、通貨と同等にみなす法案が通りましたね。世界で一国でもこういう動きになると日本も変わって来そう。あっちに現物持って行って売ればいいですもんね(金は持ち出し時は申告必要なんて聞いた事ありますが)。何より世界的に金本位回帰の流れをBRICsが作ってますもんね。金は個人所有禁止になるかも・・

  14. 所有期間5年は不動産売買と同じですか。
    例えば2016年4月1日金を買って、5年経過日は2021年4月2日以降ではなくて翌年の2022年1月1日以降になるのですか。

  15. 貴重な動画をありがとうございます。1つ教えて頂ければありがたいです。
    例えば1億円の純金積み立てをして1年後5%利益(500万)が出たとします。
    その後、年間で1000万円までなら売却しても非課税と考えて良いのでしょうか?

  16. 100万円金売却、55万円、45万円の分割なら税金の申告はいらないのでしょうか?