あの手紙は獪岳からの手紙だった…? アニメ柱稽古編でもどこか覚悟を決めて無限上へ落ちていった善逸。 他のみんなは落とされた…といった感じだったのに善逸だけはどこか分かっていたかのような感じでしたよね! 今回は善逸だけが無限上に落ちる描写がなかった理由に着目して考察していきたいと思います! みなさんの意見や感想もコメントで教えてください! 動画が面白かったらチャンネル登録・高評価で応援してください! 【オススメはこちら⬇️】 #鬼滅の刃 #柱稽古編 #ゆっくり解説 柱稽古編考察鬼滅の刃 20 Comments @kime2yukkuri 1年 ago 【訂正と詫び】いつも動画をご視聴いただきありがとうございます! コメントでご指摘があったカナヲの描写については確かに部作善逸同様、落下する瞬間の描写はありませんでしたがカナヲは動揺しているにも関わらず、善逸は覚悟が決まった様子だったのとくくりとしては五感組ではなく『かまぼこ隊』と言うくくりでお伝えしておりますので紛らわしい表現になり、申し訳ございません🙇引き続き動画をお楽しみください!! @user-vl1bc4rf3h 1年 ago 考察だからね!何考察してもいいんだけどもなんにも知らない続きを知らないアニメ勢ならあの兄弟子からの挑戦状ってまぁ納得できるかなぁと思いつつ ここまで原作知っているのに兄弟子から挑戦状?コメ狙いでしょ(笑)手紙の内容は伏せておきますね挑戦状だったとしても善逸が覚悟きめて無限城を落ちるはずないしヒメジマさんとこでの稽古も通常通りで泣き言いいながらも稽古終了 炭治郎が心配するほどの怒りや悲しみと覚悟なのでスタッフさんの無限城に落ちる時の覚悟の表し方としては落ちる瞬間からよりも落ちていく過程の中 落ちた瞬間気絶したの?と思わせておいての実は起きたまんま覚醒してます!のほうが善逸ファンならずともゾワッてくる 実際ゾワッとしたし善逸カッケー!!となりました @user-fq8ug1yx9x 1年 ago いや…。そりゃ違うだろ @user-cs7ci4pe9e 1年 ago 挑戦状はないかなと挑戦状なんてかいたらこの後鬼殺隊全体を巻き込む可能性があると示唆されかねないそんなことがバレたら無惨になにをされるかわかるでしょ @user-cy5hu6ku9v 1年 ago よくは覚えてないけど鬼殺隊も刀鍛冶の里の場所知らないんじゃなかったっけ?? @yujis.3028 1年 ago 善逸の覚悟がすさまじい @0268420616 1年 ago 獪岳からの挑戦状はないと思います。漫画読めばわかります。考察やり直したほうが。 @user-dp4ox4ke4n 1年 ago じっちゃんの切腹の経緯が書かれてるなら、檜岳の挑戦状ではないでしょう。チュン太郎が持ってきた時点で鬼殺隊発送だし。落とし穴どっきり瞬間も全員にする必要もない。鳴女が、隊士のほぼ全員をマーキングしている事を視聴者に認識させれば良い。 いつもの善逸なら泣き叫ぶシーンが、冷静に落下する刀を手にし腰に差すシーンで、善逸の本気度を表現した。カナヲも落下の瞬間はなく、感情を露にし他人を助けるシーンだったし。 ただ、柱ですら知らない刀鍛冶の里だが、甘露寺も炭治郎に会ったときは知らなかった。半天狗達が襲撃した時には鎹鴉が甘露寺を道案内していた。 隊士専属だから一度でも隊士が訪れた場所なら当然、鎹鴉は知っている可能性はある。 訓練時の初期教育もあるだろうし、定期的に移動してたなら刀鍛冶の長専属の鎹鴉が中継しているかもしれないし。 檜岳にも鎹鴉は居た筈だから、口を割らせた可能性はある。 @hanzouyoshiga7490 1年 ago 寝てる状態で落ちたからあの姿勢だったのかな @user-ug9mh9dt7b 1年 ago 刀鍛冶の里は鬼殺隊でも目隠しされて隠に運ばれるぐらいの極秘情報だから手引きするのは難しいのでは?恋柱さんはたまたま担当の地域の近くだったから襲撃時に来れただけだし @user-sq1te1zi5o 1年 ago 大ハズレの考察。獪岳からの手紙とか獪岳が刀鍛冶の里を教えたとか、考えるのは自由だけどちゃんと原作をを熟読してからにしてほしいな。特に刀鍛冶の里は柱でも場所が分らないように案内されてるだろう。そもそも下っ端の鬼殺隊が連れて行ってもらえる場所じゃない。トンでも理論は皆に恥をさらしてると同じだよ。 @hya583hyakujuno 1年 ago この時の獪岳は、まだ血気術も使えなくて、呼吸だけやったけど、二年もしたら、呼吸使えて即死やったんやろーなー。たまたま勝てたって感じする。 @user-cx1qn5og4c 1年 ago カナヲも落ちたシーンなくね? @user-or8nl2po2j 1年 ago 訃報とその理由が記載内容ではないかな。 @user-cw4cp8mq1r 1年 ago 鬼滅はかなり前に満喫で漫画一周読んであとはアニメだったのでかなり誤解してました。以下今の今まで誤解してた内容↓じいちゃんは善逸が炭治郎と知り合う前にとっくに自害していて善逸はその理由も知ってて、獪岳を探してたが炭治郎たちには黙っていて表向きには内面敵討ちに執着してるような人間に見えないようにしてヘタレを演じていた。手紙は「ずっと探していた獪岳が無惨の配下についていた」との報告だった。(それまで行方不明だったけど地方で単独で好き勝手やってるタイプと思って探していた)でないと手紙の内容が「じいちゃんの自害の報告」だったとしたらあまりにも善逸が冷静に受け止めすぎに見えてたので手紙を受け取った時点で自害のことはとうに知っていたものとばかり思ってました。原作漫画はかなり前に読んだだけでアニメでキャラへの理解が追い付いてきた感じなので時系列とか勘違いしてたこと多いと思います。実際のところ手紙の内容が誰から何と来たのか分かってません。ただ善逸は既に覚悟ガンギマリでずっとヘタレを演じてるだけのかっこいいキャラってフィルターで何年も見てたので「えっもしかして違うかったん!?」って今ちょっと驚いてます。 @user-ec3ml9kl1j 1年 ago 流石に獪岳が刀鍛冶の里を教えるのは無理があるかと。場所がバレないように徹底してたわけだし。1隊士が簡単に行っていい場所でもないし。 @user-ke7ix3np2x 1年 ago 桑島さんが善逸に宛てた遺書かと思ってた @user-ww4ec7bq7w 1年 ago うーん、訃報なんだよこういう動画作る人に限って読解力無いし無茶苦茶な考察するし、困るわ @user-yq1bu5gx2f 1年 ago あれ?あのシーンは落ちてない? @user-ud6wg3ll7h 1年 ago 鬼化した獪岳がっつり見せた後にネタバレ注意は草考察も的外れ
@kime2yukkuri 1年 ago 【訂正と詫び】いつも動画をご視聴いただきありがとうございます! コメントでご指摘があったカナヲの描写については確かに部作善逸同様、落下する瞬間の描写はありませんでしたがカナヲは動揺しているにも関わらず、善逸は覚悟が決まった様子だったのとくくりとしては五感組ではなく『かまぼこ隊』と言うくくりでお伝えしておりますので紛らわしい表現になり、申し訳ございません🙇引き続き動画をお楽しみください!!
@user-vl1bc4rf3h 1年 ago 考察だからね!何考察してもいいんだけどもなんにも知らない続きを知らないアニメ勢ならあの兄弟子からの挑戦状ってまぁ納得できるかなぁと思いつつ ここまで原作知っているのに兄弟子から挑戦状?コメ狙いでしょ(笑)手紙の内容は伏せておきますね挑戦状だったとしても善逸が覚悟きめて無限城を落ちるはずないしヒメジマさんとこでの稽古も通常通りで泣き言いいながらも稽古終了 炭治郎が心配するほどの怒りや悲しみと覚悟なのでスタッフさんの無限城に落ちる時の覚悟の表し方としては落ちる瞬間からよりも落ちていく過程の中 落ちた瞬間気絶したの?と思わせておいての実は起きたまんま覚醒してます!のほうが善逸ファンならずともゾワッてくる 実際ゾワッとしたし善逸カッケー!!となりました
@user-dp4ox4ke4n 1年 ago じっちゃんの切腹の経緯が書かれてるなら、檜岳の挑戦状ではないでしょう。チュン太郎が持ってきた時点で鬼殺隊発送だし。落とし穴どっきり瞬間も全員にする必要もない。鳴女が、隊士のほぼ全員をマーキングしている事を視聴者に認識させれば良い。 いつもの善逸なら泣き叫ぶシーンが、冷静に落下する刀を手にし腰に差すシーンで、善逸の本気度を表現した。カナヲも落下の瞬間はなく、感情を露にし他人を助けるシーンだったし。 ただ、柱ですら知らない刀鍛冶の里だが、甘露寺も炭治郎に会ったときは知らなかった。半天狗達が襲撃した時には鎹鴉が甘露寺を道案内していた。 隊士専属だから一度でも隊士が訪れた場所なら当然、鎹鴉は知っている可能性はある。 訓練時の初期教育もあるだろうし、定期的に移動してたなら刀鍛冶の長専属の鎹鴉が中継しているかもしれないし。 檜岳にも鎹鴉は居た筈だから、口を割らせた可能性はある。
@user-ug9mh9dt7b 1年 ago 刀鍛冶の里は鬼殺隊でも目隠しされて隠に運ばれるぐらいの極秘情報だから手引きするのは難しいのでは?恋柱さんはたまたま担当の地域の近くだったから襲撃時に来れただけだし
@user-sq1te1zi5o 1年 ago 大ハズレの考察。獪岳からの手紙とか獪岳が刀鍛冶の里を教えたとか、考えるのは自由だけどちゃんと原作をを熟読してからにしてほしいな。特に刀鍛冶の里は柱でも場所が分らないように案内されてるだろう。そもそも下っ端の鬼殺隊が連れて行ってもらえる場所じゃない。トンでも理論は皆に恥をさらしてると同じだよ。
@user-cw4cp8mq1r 1年 ago 鬼滅はかなり前に満喫で漫画一周読んであとはアニメだったのでかなり誤解してました。以下今の今まで誤解してた内容↓じいちゃんは善逸が炭治郎と知り合う前にとっくに自害していて善逸はその理由も知ってて、獪岳を探してたが炭治郎たちには黙っていて表向きには内面敵討ちに執着してるような人間に見えないようにしてヘタレを演じていた。手紙は「ずっと探していた獪岳が無惨の配下についていた」との報告だった。(それまで行方不明だったけど地方で単独で好き勝手やってるタイプと思って探していた)でないと手紙の内容が「じいちゃんの自害の報告」だったとしたらあまりにも善逸が冷静に受け止めすぎに見えてたので手紙を受け取った時点で自害のことはとうに知っていたものとばかり思ってました。原作漫画はかなり前に読んだだけでアニメでキャラへの理解が追い付いてきた感じなので時系列とか勘違いしてたこと多いと思います。実際のところ手紙の内容が誰から何と来たのか分かってません。ただ善逸は既に覚悟ガンギマリでずっとヘタレを演じてるだけのかっこいいキャラってフィルターで何年も見てたので「えっもしかして違うかったん!?」って今ちょっと驚いてます。
20 Comments
【訂正と詫び】
いつも動画をご視聴いただきありがとうございます!
コメントでご指摘があったカナヲの描写については
確かに部作善逸同様、落下する瞬間の描写はありませんでしたが
カナヲは動揺しているにも関わらず、善逸は覚悟が決まった様子だったのと
くくりとしては五感組ではなく『かまぼこ隊』と言うくくりでお伝えしておりますので
紛らわしい表現になり、申し訳ございません🙇
引き続き動画をお楽しみください!!
考察だからね!何考察してもいいんだけども
なんにも知らない続きを知らないアニメ勢ならあの兄弟子からの挑戦状って
まぁ納得できるかなぁと思いつつ
ここまで原作知っているのに
兄弟子から挑戦状?コメ狙いでしょ(笑)手紙の内容は伏せておきますね
挑戦状だったとしても善逸が覚悟きめて無限城を落ちるはずないし
ヒメジマさんとこでの稽古も通常通りで泣き言いいながらも稽古終了
炭治郎が心配するほどの怒りや悲しみと覚悟なので
スタッフさんの無限城に落ちる時の覚悟の表し方としては落ちる瞬間からよりも
落ちていく過程の中 落ちた瞬間気絶したの?と思わせておいての実は起きたまんま覚醒してます!のほうが
善逸ファンならずともゾワッてくる
実際ゾワッとしたし善逸カッケー!!となりました
いや…。そりゃ違うだろ
挑戦状はないかなと
挑戦状なんてかいたらこの後鬼殺隊全体を巻き込む可能性があると示唆されかねない
そんなことがバレたら無惨になにをされるかわかるでしょ
よくは覚えてないけど鬼殺隊も刀鍛冶の里の場所知らないんじゃなかったっけ??
善逸の覚悟がすさまじい
獪岳からの挑戦状はないと思います。
漫画読めばわかります。
考察やり直したほうが。
じっちゃんの切腹の経緯が書かれてるなら、檜岳の挑戦状ではないでしょう。
チュン太郎が持ってきた時点で鬼殺隊発送だし。
落とし穴どっきり瞬間も全員にする必要もない。
鳴女が、隊士のほぼ全員をマーキングしている事を視聴者に認識させれば良い。
いつもの善逸なら泣き叫ぶシーンが、冷静に落下する刀を手にし腰に差すシーンで、善逸の本気度を表現した。
カナヲも落下の瞬間はなく、感情を露にし他人を助けるシーンだったし。
ただ、柱ですら知らない刀鍛冶の里だが、甘露寺も炭治郎に会ったときは知らなかった。
半天狗達が襲撃した時には鎹鴉が甘露寺を道案内していた。
隊士専属だから一度でも隊士が訪れた場所なら当然、鎹鴉は知っている可能性はある。
訓練時の初期教育もあるだろうし、定期的に移動してたなら刀鍛冶の長専属の鎹鴉が中継しているかもしれないし。
檜岳にも鎹鴉は居た筈だから、口を割らせた可能性はある。
寝てる状態で落ちたからあの姿勢だったのかな
刀鍛冶の里は鬼殺隊でも目隠しされて隠に運ばれるぐらいの極秘情報だから手引きするのは難しいのでは?恋柱さんはたまたま担当の地域の近くだったから襲撃時に来れただけだし
大ハズレの考察。獪岳からの手紙とか獪岳が刀鍛冶の里を教えたとか、考えるのは自由だけどちゃんと原作をを熟読してからにしてほしいな。
特に刀鍛冶の里は柱でも場所が分らないように案内されてるだろう。そもそも下っ端の鬼殺隊が連れて行ってもらえる場所じゃない。
トンでも理論は皆に恥をさらしてると同じだよ。
この時の獪岳は、まだ血気術も使えなくて、呼吸だけやったけど、二年もしたら、呼吸使えて即死やったんやろーなー。たまたま勝てたって感じする。
カナヲも落ちたシーンなくね?
訃報とその理由が記載内容ではないかな。
鬼滅はかなり前に満喫で漫画一周読んであとはアニメだったのでかなり誤解してました。
以下今の今まで誤解してた内容↓
じいちゃんは善逸が炭治郎と知り合う前にとっくに自害していて
善逸はその理由も知ってて、獪岳を探してたが炭治郎たちには黙っていて
表向きには内面敵討ちに執着してるような人間に見えないようにしてヘタレを演じていた。
手紙は「ずっと探していた獪岳が無惨の配下についていた」との報告だった。
(それまで行方不明だったけど地方で単独で好き勝手やってるタイプと思って探していた)
でないと手紙の内容が「じいちゃんの自害の報告」だったとしたら
あまりにも善逸が冷静に受け止めすぎに見えてたので
手紙を受け取った時点で自害のことはとうに知っていたものとばかり思ってました。
原作漫画はかなり前に読んだだけでアニメでキャラへの理解が追い付いてきた感じなので
時系列とか勘違いしてたこと多いと思います。
実際のところ手紙の内容が誰から何と来たのか分かってません。
ただ善逸は既に覚悟ガンギマリでずっとヘタレを演じてるだけのかっこいいキャラってフィルターで何年も見てたので「えっもしかして違うかったん!?」って今ちょっと驚いてます。
流石に獪岳が刀鍛冶の里を教えるのは無理があるかと。場所がバレないように徹底してたわけだし。1隊士が簡単に行っていい場所でもないし。
桑島さんが善逸に宛てた遺書かと思ってた
うーん、訃報なんだよ
こういう動画作る人に限って読解力無いし無茶苦茶な考察するし、困るわ
あれ?あのシーンは落ちてない?
鬼化した獪岳がっつり見せた後にネタバレ注意は草
考察も的外れ