鹿児島県の川内原発1号機がきょう、営業運転開始から原則40年の運転期限を過ぎ、20年間の運転延長期間に入りました。

鹿児島県の九州電力・川内原発1号機は、1984年7月4日に営業運転を始めました。

原子炉等規制法に基づく原発の運転期限は原則40年ですが、去年、原子力規制委員会が20年間の運転延長を認可し、きょう延長期間に入りました。

国内の原発で運転延長期間に入ったのは、福井県の関西電力・美浜原発3号機と高浜原発1・2号機に続き、4基目です。

きょうは、運転延長に反対する市民グループが抗議集会を開きました。

2号機は来年11月に運転延長期間に入ります。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

12 Comments

  1. こんな古い原発延長せずに廃炉にして欲しい。隣の土地により安全な次世代原子炉
    150万kwを二基建て替えしたほうがベターです。

  2. 100年運転しそう。
    原発の処理問題って解決できるのかね?
    本当に意味わからん。

  3. 建屋ボロくなるやん?改修入ってもヒビに錆に、基礎は傷んでく一方、それが拡大してく過程よw
    新規はよ