ちゃんかあの応援団!メンバー登録はこちらから
→https://www.youtube.com/channel/UC5h-MTyqy5L2FUQ2tVow18w/join
ちゃんかあのメンバーシップに入りませんか?
メンバーさんになって頂くと…
・限定の動画が見られる!
・限定のライブ配信に参加できる!(少人数でめっちゃアットホームですよ)
・ちゃんかあが優先的にコメントを読みます!
・メンバーさんだけのスタンプが使える!
・お名前の横にメンバーのバッジが表示される!
・ちゃんかあが元気になる!
などなど色んな特典があります!
YouTube投稿を継続するには結構エネルギーを消費します…
ふざけた動画も多々ありますが、病気を少しでも楽しく捉えて頂いたりバカだなぁと笑ってもらえる事で元気になってもらえたら…と私なりに考える表現方法なのです。
応援を頂けるほどちゃんかあもYouTubeに費やす時間を増やせたり活動がしやすくなりますので、お酒をちょっと一杯飲む気持ちで入っていただければ嬉しいです…泣
ちゃんかあLINEスタンプはこちらから!
→https://line.me/S/sticker/15703073
ちゃんかあのサブチャンネル:ちゃんかあ「ぬるめ」はこちらから
→https://youtu.be/HPm2EoEDP-Y
ちゃんかあにぜひご褒美をあげたいという優しい方は
→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1PCJ6DMFB7546?ref_=wl_share
1型糖尿病歴25年、元ナース、女子高生のお母さんしているアラフォーの「ちゃんかあ」です。
面白い事やくだらない事が大好き、ちょっと涙もろい一面もある人情派おばちゃんです。
いつもご視聴・コメントありがとうございます。
色んな角度から糖尿病について発信できたらいいなと日々考えております。
動画への高評価・コメント・チャンネル登録はめちゃめちゃ嬉しく、活動の励みになるのでぜひぜひお願いします。
動画で取り上げてほしいテーマや、こんなリアル場面が見たい!とかリクエストなどありましたら気軽にコメントかTwitterのDMからお寄せください。
Twitterはこちら→https://twitter.com/IDDMchanka
【使用BGM】
《FREE BGM DOVA-SYNDROME》
G-MIYAさん「ジングル素材07」https://dova-s.jp/bgm/play2893.html
稿屋隆さん「CLAP!」https://dova-s.jp/bgm/play182.html
伊藤貴章さん「Tiny」https://dova-s.jp/bgm/play8209.html
素敵な楽曲ありがとうございます!
33 Comments
あんしん みまもり カードがありますが 駄目かな
動画ありがとぅございます(*^^*)
ヘルプマーク持ってます❗
わたしの住んでる市は簡単にもらえたんですが、「1人1つです」ってなにも聞いてないのに念を押されたので😅裏に貼らずにヘルプカードをバックのすぐ内側のポケットに入れて持ち歩いてます💦
本当にデザイン変更してほしいです❗
ちゃんかあー!
gooooood!
ちゃんかあ様、ひゃ〜きんだねー!
言っていることアイディア良く解った。でも一番大事なのはヘルプの意味を多くの人に知ってもらうことが大事じゃない?おら、今日初めて知ったし、知らなければ意味ないから大いに知らしめましょう。
そのための行動、アイディア考えてね❣持病を持っている人は知ってたり持ってたりする人多いかもしれんけど、健常者は知らん人多いと思うで!
私も役所でヘルプマークもヘルプカードももらってきたよ😊
二枚重ねとは流石👍👍
私は、ヘルプマークには基本的なことを書いてヘルプカードには詳しく書いてるよ。
バイクツーリングの時に活用してるよ😊
ヘルプカードは見えないように中に入れていてヘルプマークはバッチリ見えるように(笑)
後、ヘルプマークの紙のシールは剥がれたり雨に塗れたら見えなくなるから100均で買ってきた透明のビニールカバー(名刺入れ)に入れてるよ。これで安心😊✌️
参考になるといいけど😁✋
二つを重ねるアイディアは、単純ですが凄く良いアイディアだと思います。
ウチの市ではヘルプカードは1人1枚までしか貰えないので、ちゃんかあの案は使えないのです😭⤵️
貰う時に名前とか書かされますしズル出来ない💦
かわりに紙のヘルプカード(北海道って書いてあるヤツ)は必要な分持ってていいからね、と言われました。
普段はヘルプカード+紙のヘルプカードで、スマホに「私は糖尿病です。(1型)」のカード。
災害用には紙のヘルプカードと「私は糖尿病です。(1型)」のカード。
両方とも会社で使う首から掛けられる名前カードを二枚重ねにして、内側に症状など書けるようにしてあります。
これにキーホルダーつけたり、ブローチのピンなどつけて見やすいようにしてます。
今、自分で1型糖尿病てわかるブレスレットを作ろうと材料集め中です😆
こんばんは😃🌃
【ヘルプマーク】の存在は近い将来必要になるであろう頭の中に入れた知識の1つではありますが、
糖尿病の方でも利用出来るとは思わなかったです😅
が、自分は無縁ではありますが、
低血糖症←で考えれば「確かに」💡
また、実物を見るのは初めてでしたし、詳細を教えて戴けて有難い内容で御座いました⤴️⤴️📹️
ただ…
【ヘルプマーク】の普及率や知名度が低すぎて、現実、
知っていて支援してくださる方
や
知らなくて支援してくださる方
よりも
知っていて支援をしてくださらない方や知らなくて支援して下さらない方
が大多数だとは思いますね…💔
地方や自治体にも拠りますが⚠️💡
首都圏ではなかなか🏘️🥺
電車内で優先席付近に妊婦の方やお年寄りの方などが立ち乗車されていても席を譲られる方はほとんどお見掛けしませんし⤵️⤵️
世の中が気遣いや思い遣りの溢れた世の中であって欲しい…
と視覚障害を負い、以前よりも強く願うようになった今日この頃です🍀🌠😢
ヘルプマーク持ってます
パニック障害不安障害なので
とんちを考えるポーズ 違和感なくぐすぐにわかるのは一定の年齢以上かも
ちゃんかあさん、お疲れ様です。
ヘルプマーク使ってますよ。私の住む所では一人に1枚の配布です。簡単な書類記入もあります。(使用される人数の確認の為と言ってました)
全国的にまだまだ認知度は低いと思われます!役所職員、医療、介護従事者でも知らない人達いるんだからね!
警備員さんなんかはヘルプマーク=障害者って思っているよ。
ちゃんかあさんの個性あふれる画力で斬新なヘルプマーク、作ってくれないかな?
心のビタミン剤、そして心のインスリンでもあります😃
おでこ全開も可愛い❗
「肉」、いや「酒」って書きたくなる😜
ライブでもコメントしましたが、自分の病気を知らせるブレスレットとかも有りますよ♪
https://japan-iddm.net/support/fund/supporters/
東京で勤務していた頃ヘルプカードの重要性わかります。気を失った方の代弁として大切なものてす。人倒れで発見した方からの110番通報、,取り扱う第一臨場する警察官は、
まず身分確認のため所持品を確認しヘルプカードを持参していれば持病、症状の把握ができ救急隊にスムーズに引き継ぐことかでき
一刻を争うとき
時間が大幅短縮、適切な手当が受けられます。
満員電車の中、ヘルプカードが目に入ると私は席を譲ります。お子様にはお勧めです。
大切な命を守るためできることを!
カバンに付けてました うち1枚しか貰えないので 丸見え、、、。
田舎ではまだまだ認知度低いですが 都内在住の甥っ子27才に葬儀中「ねーちゃん?ヘルプマークて何かしたの?体大丈夫?」て1型糖尿病だと話したら カバン持って貰ったり薬の時間は?とか気にしてもらっちゃいました やつはモテモテだろうな と思いました
ヘルプマーク、自治体のHPからDL して自分でプリントしてカードケースに入れて持ち歩いてます。両面印刷で二つ折りにして情報と救急車マークも入れてあります。役立つ状況になりたくないんですけどね。
ヘルプマークの啓発、ありがとうございます😊
ヘルプマークとヘルプカード。
ヘルプカードは、ほぼ、全国に普及してきています。
もしなかったら、東京都のところに、カードを印刷できるかと思います。
ヘルプマークのシールには、いざというとき手伝ってほしいことを書きます。
個人情報は、ヘルプカードに書くよう、よろしくお願いします。
救急隊員の方にも知っていただくよう啓発しています。
ちゃっかーちゃん、ヘルプマークは、基本一枚で、よろしくお願いします。
ちゃんかあさんこんばんは😃
ペルプマ―クは実際に見た事はないけど
他の障害がある方の動画でペルプマ―クをもっと知ってほしいって言ってました
私も糖尿病と最近診断されましたがペルプマ―クを付ける事は考えてませんでした
確かに必要ですよね
ちゃんかあさんは以前から付けてるんですか❓ 2枚重ねるのはいいですね😁👍
存在は知ってましたが、、
さっそく役場に聞いてみます(2枚くれるかどうかも)
話変わりますが、私リブレ付けてます
先日定期健診にいきました、リブレセンサーを3個しかくれません、2ヶ月なのに、
いわく、センサーの賞味期限?が8月になったら、7月末のセンサーは使えないと、今7月末のしかないから、また入荷したら取りに来てください、だって
だから、7月末までのを2個、8月末までのを1個(何で期限切れギリギリのを渡すの?ケチ?)
というわけで、はじめて、リブレセンサーに使用期間あるの知りました、期間過ぎたら使えなくなるの?機械が機動しなくなるとか?
区役所でくれるのか~👍
Amazonで買っちまったよ🥺
私も北海道ですが、ヘルプカードは入ってませんでした。
診断書など疾患を証明するものは必要なく、自己申告だけでもらえました。
低血糖でフラフラになった時、最近はコロナ対策でベンチさえ見当たらず。。。ヘルプマークは1型でも持ちたいなあ。と、ほんとに考えていました。
いつも嬉しい情報を有難うございます。
病気が仕事の業務内容に差し支える要素が出てきて
辞めざるをえなくなりました。突然の事で途方に暮れております。
職探しをしなくてはいけないのですが、たいしたスキルもなく再就職先に病気を
打ち明けて就活するのもはばかれる様な思いで憂鬱になっております…
堂々と公表して世間や会社の理解と助けを得ながら努力して生きていけるなら、それにこしたこと
は無いんですけどねぇ…
最初東京メトロで配ってたんだよもう7年位かなぁ?持ってると直ぐ字の所が擦れて見えなく成るからラミネートするとかなんとしないと直ぐ使えなくるから気を付けね🤗元気行こうね‼️ちやんかあさん元気だけどね🤗(~▽~@)♪♪♪
早速やってみました。二重凄く⤴️⤴️いいですよ‼️ちやんかあさん天才中の字も消えにくい❗本当にいいアイデアです🌸
なるほど納(・C_・o(-C_-o)得
早速二枚重ねしてみます!
相方用に、貰ったもののシールが擦れて剥がれたり水で濡れるなと思い持たせるのをやめました。後、電車の座席でヘルプカードを盾に占領されている人を見かけ同一視されたら不備だという思いもあります。便利だけど個人的には残念な代物でした。
ヘルプマーク、ヘルプカード迷っていましたが、市役所に貰いに行こうと思います。
一型糖尿病になって約2年になります。ヘルプマークを2枚😄とても良いですね。さすがちゃんかぁ❗
市役所に行って 貰いました バック他に 二個
お出かけの時は必ず着けてます 別に小さなカード入れに データー書いて一緒に吊るしてます
一型糖尿病サイトで貰った 一型専用ストラップも着けてます。
質問ですがインターネットでは期待されている■①援助や配慮、合理的配慮、支援①■の内容と一例として、の■①・①■の内容で掲載されている、と言う事ですがヘルプマーク/所持者が受けられる■①・①■は決まっているのでしょうか?。
人の助けが必要な病気になったんですね(◞‸◟)
他の病院に行く時、低血糖が凄く気になります。
私も、貰ってカバンに付けます🧳
ヘルプマークとても便利だね!
説明が上手です!わしもヘルプマーク欲しいです命は一番大事なのでこういうものはみんな持っておいてほしいですね
低血糖で倒れたことはないけどなったことはあるので気をつけます!
ちゃんかあも血糖値100切ったらなんか早めに食べようね100以下で食べるのが一番安全だと思う