#Shorts
【群馬&栃木のご当地ネタ200本以上!】

■おとなり劇場とは?■
お隣同士、永遠のライバル、群馬県と栃木県。
お互いの意地がぶつかり合う日本一低レベルな戦いがそこに!
文化・あるある・ローカルネタなどなど。
クスって笑いながら学べちゃう故郷のこと。

ショート動画は過去動画を1.5倍速で作成しています。
#群馬県#栃木県#群馬あるある#栃木あるある#都道府県#ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー制作者情報ー
[群馬&栃木のご当地お笑い芸人ワンクッション]
◎ホームページ
http://onecushion.jp/
◎Twitter
(佐藤・群馬さん役)

(たべい・栃木さん役)

★お仕事・案件のご依頼はコチラから★
◎メール
onecushion2003@gmail.com

◎インスタグラム
https://www.instagram.com/otonari.gekijou/

46 Comments

  1. 北海道に来るのもハードルが高いべ?
    来ても何をして良いかわからんもんな。
    ミカド、クラブハイツがないから、観光客には物足りないでしょ。
    セイコーマートで色々買って、ホテルで食べるくらいしか楽しみがないよね。
    俺も道外の旅行へ出かけたら、コンビニで色々買い込んでホテルで引きこもり。
    コンビニ飯を満喫して帰る。

  2. 行かなそうなランキングの上位の県に率先して行ってみたいですね。

  3. 佐賀はわかるけど島根は出雲大社とかあるし、、、
    でもまぁ日本海側は交通の便がかなり悪いし行きにくい

  4. 全部の都道府県に行きたいんだけど、交通の便の関係で行かないんじゃなくて行けないが正しい。

  5. 出身地熊本県だから熊本県が何位なのか気になるなまぁ1位〜13位以外ということは分かるけど

  6. 福井来ようと思う方いるんだ…新幹線開通したこと嬉しいんだけど…駅前でできることが少なすぎるし観光地に行くのに時間がかかりすぎなんだよなぁ東尋坊行くのも博物館のもマストで1時間は必要なの観光で来るのキツすぎるだろ

  7. 静岡=浜名湖、富士山、熱海、伊豆高原、修善寺、下田、浜松、餃子、みかん、お茶、金目鯛、うなぎパイ
    魅力がいっぱい(神奈川県民)

  8. 青森県民だけど、確かに何も無い田舎だから、青森県民じゃない人が旅行とかで来てもつまんないと思うから間違って無い

  9. 今なら新幹線が通るようになったから福井は除外や
    個人的にラーメン世界って言うラーメン屋さんばりうまい(福井県民)