◼️横浜あるある再生リスト
◼️横浜出身の有名人紹介再生リスト
◼️ラーメン紹介
◼️【横浜市民大共感】横浜あるある高速で30連発やってみた! https://youtu.be/PGNYY7x00Rk
横浜のことを発信していきます!
■エンタメチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbugL89nQdQeIc4heRrG9KA
■サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCZnx7N1Fi2OsiBcTJcryxkg
■横浜YouTuber
https://www.youtube.com/channel/UC_zmTTLdsjHpVvZuzu0mRcw
YouTubeアカウント
・https://twitter.com/tensaiAsahi
・横浜YouTuber
Tweets by YokohamaYoutube
■Instagram
https://www.instagram.com/yokohamayoutube
お仕事の依頼や応援メッセージをお持ちしております!
■タグ
#横浜
#横浜あるある
#横浜市営地下鉄
40 Comments
川和町とか東山田とかなんもないよな。
最近一人焼肉してきたので見てください!
https://youtu.be/p-H6jMxHvYQ
いつも見てまーす!
中川とセンター北の間の公園の前の上から地下鉄が見えるところに人集まりがち
横浜市民でしたが横浜駅まで地下鉄で行ったことありません(((
金属製の寄りかかるやつ利用しがち♪
横浜市営地下鉄も地上に出る区画がある事を学ぶことができました(^o^)/。それから話は飛びますが、テレビアニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」で横浜市が登場しますよね(*^^)v。
くだらないくらいが面白い
横浜駅なぜか知らないけど臭い(横浜市営地下鉄)
野々村ぶっこむな(笑)
横浜市特別乗車券を持っているワイ、
市営地下鉄も横浜市内の運行バスも無料。
高めの見物を決め込む。
みなとみらい線はガチで高いw
セン北とセン南間は徒歩で全然移動できるし雰囲気が良いのでたまに一駅分歩いちゃいます😂
グリーンライン沿いに住んでるので嬉しいです😭
自分は身体的事情で、横浜市営地下鉄は全線無料で乗車する事が出来ます。横浜市福祉特別乗車券を所持している為です。病院へ通院するとき利用している為、いつも有難く利用させて頂いています
電車が来るときの強風わかります
しかも他の地下鉄と違って風が生暖かい
船の汽笛みたいな妙な音色の警笛。ホーム柵出来てからはあまり聞かなくなったけど、駅に進入する時よく鳴らしてた。
あさひくん、地下鉄あるある、わかるぅ~😁
シーサイドラインも料金高い
グリーンライン小さいから混む😭
シーサイドラインあるあるを早う
グリーンライン実はラッシュ時間と土休日は結構混んでる。来年夏からやっと6両化
ブルーラインはあざみ野から北新横浜までほぼ地上どころか高架線走ってる
マジでブルーライトとか乗らないw
地下鉄が地上通るのは建設資金とか地上車庫がある所とかは仕方ないけど何であんなに運賃高いんだろう?
途中から横浜市営地下鉄じゃなくただの地下鉄あるあるになってて草
市営地下鉄が全国で1番客の乗降が汚い。整列乗車はしない、点字ブロックには乗っかる、ホームドアには寄りかかる、女性専用車両に平気で乗る男。
横浜市営地下鉄が地上に出る理由って、2017年のはまフェスの時に交通局の職員に質問したら、「車両基地を作るため」って言ってた
関内、横浜、新横浜でしか降りん、他の駅いらん、仕事で使うようになったけどセン北とおい、
料金に関しては地下鉄が高いというよりJRが安すぎるんよなぁ
ばあちゃん家で寝てると床から電車の音がする。
1:14 やはり短距離が高額で、個人的に最も高額と感じる区間はあざみ野~センター北(3.1kmで250円(IC242円))ですが、長距離は安く、1日券は地下鉄のみが740円、市バスもセットなら830円です。都営交通同様、増税などを経てもフリーパスの価格は20年以上変わっていないとか。
発車メロディーがランランルー
テレテレテレレェー♪ テンテンテェーン♪
コレ ランランルー⤴︎
私はセン北歩きで行けます笑
関内駅から伊勢佐木長者町駅間はイヤホンをした方がいいww
伊勢佐木長者と横浜駅だね!
ブルーラインのトイレ和式の方が多い説
センナンとかマジで好き
市営バスあるあるもやってほしい
東山田と北山田、三ツ沢上町と三ツ沢下町いる?ww
横浜から新横浜までの間の駅いらんって意見もありますが、そこの住民にとってはとてもありがたいのです🥺