・米国株情報の収集はモトリーフールの無料メルマガがオススメです!
 外国株式の一次情報を、日本語でわかりやすく教えてくれています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C106840&LC=TMF1&SQ=1&isq=100

長期金利が上昇して株価が下落しましたけど、今週は一度持ち直してから再度下落したり不安定な相場が続いています。一年前のコロナショック以降は株価が大きく上昇する強気相場が続いていますけど、これが終わるのはいつなんでしょうか?

【結論】
金融緩和が続く限りは、10%程度の調整はあっても、コロナショック級の大暴落は起きないと思っているので、長期投資家は何も見ないか、政策金利だけを気にしておくくらいで良いと思う。実体経済の回復を超えるスピードと勢いで株価が上昇していく場合は本当の意味でのバブルになって、利上げをしてもすぐにはその勢いは衰えずに、数カ月後に崩壊するというパターンがあるかもしれない。ちなみに長期金利上昇による株価の下落は一時的で買い場になる可能性も高いと考えている。

【関連動画】
長期インデックス投資が最強である5つの理由【つまらない投資だから】

【QQQ】S&P500を超える最強のインデックス投資ナスダック100【iFree】

【投資の始め方動画まとめ】
【投資信託の始め方】口座開設から積立設定まで具体的に解説

投資信託とは何か?知識ゼロの初心者向けにイチから解説します!

【最新版】楽天証券の口座開設手順を画像つきでわかりやすく解説【投資の始め方】

【楽天証券で積立投資】絶対にするべき4つの設定を画像つきで紹介【つみたてNISA】

【twitter】

【ブログ】
https://money-topics.com/

—————————
#節約マスク
#かおる

WACOCA: People, Life, Style.