全10社
北海道電力
東北電力
東京電力
北陸電力
関西電力
中部電力
四国電力
中国電力
九州電力
沖縄電力

ぜひ高評価ボタンを押して頂けると嬉しいです
動画作成の励みになります

この動画は私個人の見解になります
参考程度で見て貰えると嬉しいです
投資は自己責任でお願いします

☆株の個別相談や分析依頼はご遠慮下さい☆

☆チャンネル登録まだの方は登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCmvsNInqCAaG-M-jnECmDLA
☆ツイッターはこちら
https://mobile.twitter.com/nekoze4sama

☆いつも動画作成でお世話になっているサイト↓
株探
https://kabutan.jp/
トレーディングビュー
https://jp.tradingview.com/

☆オススメの証券会社↓
楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/
SBI証券
https://www.sbisec.co.jp/ETGate

☆動画で使用しているイラストを作成して頂いた方々↓(ココナラ)
https://coconala.com/

猫のイラスト fumi02様

#株式#株式投資#投資

11 Comments

  1. 電源構成で検索すれば各社正確な割合を出してますよ。水力発電が大半を占めるというのはどこが情報源なのでしょうか・・・

  2. 関電100株だけ1096円で所持。ようやく値上げしたのでまだまだ伸びそうだけど
    たしかに地震の懸念がある。その予測が一番難しい(-_-;)

  3. すみません、電力の発電比率が間違っている様です
    そこの部分は飛ばして貰えたらと思います

  4. いつも配信ありがとうございます。南海トラフ地震が来ると最も被害を受けるであろう地域に住んでます。地震が来たら、先ず生き残る事、職場を何としてでも回して行く事が最優先となるでしょうから、投資どころじゃなくなると思ってます。投信の積み立て設定頼りになるかな?その時に余裕があればS&PやオルカンからTOPIXに切り替えた方が長期的には国内への助力になるし、利益も上がりますかね?いつかは必ず来る地震なので考えておいた方が良いですよね。自分になかった視点なんで勉強になりました。

  5. なぜ、長期負債比率が東京電力が低いのか?最も多いの間違いではないでしょうか?

  6. 分析ありがとうございます。AI→データセンター増える→電力を喰う→電力会社儲かる の図式かと思いますが、今は、関東にもデータセンターが建っていますが、今後は東北や北海道などの寒冷地に
    増えると思います。
    あと、今は、AIの演算をして貰うために
    データセンターのサーバーへネットを使ってアクセスしていますが、これからは
    PCやスマホなど端末のNPUでAIの処理をするようになると思います。するとデータセンターほどは
    電力を喰わないかも。そこでいきなりですが、当方は移民政策反対、ソーラー発電反対です。とにかく今の政府がする事は、全て反対です。😂

  7. 電力株の分析ありがとうございます!凄く大変だったと思いますので感謝です!

    円安恩恵で半導体工場が日本誘致されており、電力需要が今後も増えそうです。
    まだまだ旨味たっぷりなセクターなので、参考にさせていただきます!