「青い珊瑚礁」 松田聖子
#松田聖子 #青い珊瑚礁
【ベース演奏】
1970~1980年代(90年初期) 邦楽 色々 ベース弾き・よいち
~我がプロフィール引用・URL色々~
●YOICHI よいち Twitter
Tweets by yoichi415
●海外V系データベース(はやしかずなり名義)
https://vk.gy/musicians/900/yoichi/
●「the Jaguar」ジャニーズ関連OBユニット様より
(「よいち」と呼ばれる由来の解説などあります)
http://jpedia.jakou.com/ob.html#jaguar
●パチスロ・ジャグラー特化コンテンツ「GOGO PARK」様にて
YOICHIコラム連載があります☆
https://gogopark.jp/column/148
(第1回目の掲載ページから全てのコンテンツに入れます)
●V系データベース
https://www22.big.or.jp/~yunisan/vi/spy.html
http://www.vkdb.jp/RHYTHM+CLEAR.html
●コンラバス時代~バンド、バックバンド
1989年辺りからの出演履歴・共演者様など(よいち・アメーバブログ)
http://ameblo.jp/yoichibass/
●よいち活動履歴と雑談ブログ(よいち読本)
https://blog.goo.ne.jp/yoichi-bass
5 Comments
めちゃくちゃ懐かしいですね🎵
同期の松田聖子対河合奈保子、私は河合奈保子派でした♥️
よいちさん、おはようございます😃❤
弾く時の「タタタタータタタ」のターの所が最も強く弾いてて、とてもよかったですね😊💕︎
聖子ちゃんのやわらかいヴィブラートを入れて歌うところが好きなんですよね〜。
今回のよいちさんの演奏はいつものYOICHI節ですね!
全編スラップ奏法でアタック感を強調し、オクターブ音をかましてフレーズにアクセントを付けるところは、もはやYOICHI節の常套句ですね。
他の動画にもありますが、4弦開放を弾く際に弦の振動幅をフォローするためでしょうか、3弦をチョークダウンさせてるあたりも勉強になります。いつもかっこいいBass演奏をありがとうございます!
いいっすね~~(コメはこれだけwww)
さすが❤ステキ❤