【LIVE】最新気象・地震情報 2024年7月1日(月) 東海・北陸〜九州で激しい雨のおそれ<ウェザーニュースLiVEコーヒータイム・松雪 彩花/飯島 栄一>
とかそういうのがあったんですよねはい ありましたね雷が結構あの強予報が出てい たので29日の期待移動ができなかったと いうのがありましたなるほどちょっと今日 ね万有前線が西日本から東日本に停滞して いるので雨なんかも降らないかどうかは 心配なんですけれども今後関係してくると なると雨だと3番目ぐらいですかねあそう ですね3つ目の条件になりますねの降雨は 20mm以下であることま20mmですと 気象的に言うとま強い雨土砂ぶりくらいに なるので一応今ウェザーニュースの種ヶ島 のアイコンとしては晴れ1つアイコンを 出していますあじゃあもう安心できますね いや本当に良かったちょっといきなりざっ と振ることなどがないといいんですけれど もではここからはですね はい天を見ていきましょう実際種が島の 天気がどうなっていくのかまずは天気図 から確認をしてまいりますうわあ結構 ババンとありますねバイオ線そうですよ やっぱり今梅雨時ということがありまして 今日はですね北海道付近を定気圧が通過中 ですえそしてその低気圧から前線が伸びて いましてこれが大陸まで続いていますこの ため東日本から西日本雨の降りやすい空な んですがこの前線北上していますので どちらかというとと今日は日本海側の方で 強まっている地域も多いですえとはいえ 南側でも油断はできません温かく湿った 空気も流れ込みますので今後もこの辺りの お天気の監視は必須ということになりそう ですそれでは皆さんから届いている今の 天気の報告を見ていき ましょうこちらですえそで画面で見ていき ますとこちらが島こっちが種ヶ島になるん ですがクアちゃん晴れ報告来てます良かっ たこのあのオレンジ色かなそうですそう ですこの点が腹の報告なんですねそうなん ですこれ皆さんが報告してるんですよね はい皆さんがま現地にいる方が実際に晴れ というボタンを押してアプリから投稿して くれているんですありがたいすごいいや 本当に今日やっぱりいつも以上に種ヶ島 からの報告多い気がしますあ皆さんもじゃ 今ウェザーニュースアプリを見ながら ロケット打ち上げを待っているんですねね ね嬉しいですただあのちょっと気になるの が少し北上しますと大隅半島周辺からは雨 のリポートも届いていますちょっとレダー 重ねてみていき ましょうこちらですねまやや強い活発な 雨雲がですね九州南部を通過中です少し だけ八島の北線あたりにも細かい雲が見え ているので心配なんですが今のところ大 晴れお天気的には現時点では問題なさそう ですうんそして風もあ失礼いたしました 今後の雨の予想も見ていき ましょうえ今後のコス予想ですやはり メインは九州本土の方となりそうです今 ご覧いただいてるのがちょうどロケットが 打ち上がる12時の予想です八島では ちょっと雨予想は出ているんですが種ヶ島 の方なんかそこだけ晴れてますねはい今の ところすいそうです晴れ女がいるんじゃ ないか晴れ女誰だ私結構雨女るん ですそうだからクちゃんが晴れおだかも しれないクリアって晴れって意味あります からねもしかしたらリアかもしれないあ そうそうそうそうじゃないですかお名前の まさに晴天を思わせるお名前ですからそう かもしれないですま今のところ予想ですと まシビアな雨などは予想はされておりませ んおおよかったでは風の予想も確認して いきます ちょっと風が強そうなんですよねというの も低気圧や前線と日本の南側にこう 張り出してきている太平洋高気圧があるん ですがそれらの間で気圧の軽度が大きく なっています気圧の軽度が大きいと風も 強く吹きますので南からの風がやや強く なりそうです私も先ほど確認したんですが ま強くても大体8m前後ということでま ロケットの発射にはそこまで影響なそう ですそうですね 20m以下うんうんで書いてありましたね そうですね最大瞬間風速がえ20mがま 制限風速ですのでここから見ると問題は なさそうですはいあ今情報が入ってきたん ですけれどもはいH3ロケット3号機に ついて第3回の5の5判断の結果5と判断 されたとの情報が入ってまりましたさあ このまま順調に12時過ぎに打ち上げ られるということですねはい今のところ 内定時刻は12時6分42秒変わらずで ございます はあちょうどですね今右上の カウントダウンが番組でも始まりました 残り52分ぐらいえどうでしょうやっぱり 現地って見物にいらしてる方結構いるん ですかねあ聞いてみたいですね今見てる方 もいらっしゃるんですかねあ中には現地 から今番組をご覧になってる方もいるかも しれないのでまた後ほどリポートなどもご 紹介していきます分れましたあの私のあの なんかリスナーさんの方にもあのかなり 行ってくるって人も多かったので現地から の報告も皆さん待ってますよよろしくお 願いしますてます現地からの様子楽しみに してますのでよろしくお願いしますうん よろしくお願いし ますでは少し前のものになるんですが中継 映像見ていきましょうロケットの様子です これがもうその映像かなあそうですね ロケットの映像ですね57分頃の打ち上げ 前57分頃のあ下から順番にジャパンって 書いてあってあのふわふわしているのが 液体酸素の排気解放ポートですねほだへえ こちらから重点している液体酸素のあの上 のところを開けてあっ てあの圧力がこうたまらないようになって ますほおなるほどああっちにもこれより 大きいスケールのあ本当だ大きいのがある いいないいなお 羨ましいちなみにそのロケットあの薄い クリアの私物でございますあそうなんです ね持ってきてくださいましよく見ると アクストもあそうなんですよここに是非お 土産にと思って かわいいアクスタもぜひぜひよろしくお 願いいしますメで寄っていけるでしょうか じゃじゃじじじん可愛いリアちゃんです 可愛い色んなとこに連れて行ってもらえる ように皆さんにもゲットしてらっえ ありがとう はいということで少し前のものなんですが 中継像見ていきましたなんか風なども会場 の様子などを見る限りそんなにね強くなさ そうだったんですがま実際にお天気がどう なっているのか種ヶ島含めあとは全国的に ね今日は雨が強いところもありますのでえ ここからは予報センター飯島さんからの 気象解説です [音楽] え日本付近には現在大きく分けて3つの 雨雲がかかっていますこちらご覧ください え現在の雨雲レーダーの様子と天気のご 報告ですけれどもま北から行くと北海道 付近こちらは低気圧の近くで雨雲が発生し て所々で弱い雨が降っていますそしてえ 東北の日本海側でもシアに伴って雨の降っ ているところがあります最後に西日本から 東日本にかけてこちらはバ前生に伴う一部 雷雲を含む活発な雨雲がかかっていますで えそれを気象衛星の画像に重ねてみたん ですけれども定期ア前線おそらくこのよう な形になっていますえこの前線の記号を つけたものがバ前線なんですけれども 西日本から東日本の陸地の中を通るような 形になっていますえ一方東北の南部に黄色 の1.8線で示したところここにシア ラインがあって現在は山形付近で弱い雨が 降っています最後に北海道の網付近に低 気圧があってこの低気圧に伴って北海道 地方では冷たい雨となっているところが あるんですねで特にこのバイオ前線の雲に 注目していきますますとこのバイオ前線の 金棒でえ特に現在活発な赤運が発生して いるんですけれどもよく見ますとこの バイオ前線の南側でもま活発な赤ラウが 発生しているところがあります具体的には 熊本県や宮崎県鹿児島県の大隅半島付近な んですけれどもさらにこの大隅半島付近 からは南西方向のに向かってところどころ 赤ラウが伸びていますただこの後ロケット の打ち上げが予想され受けされている 種ヶ島の南部はこの辺りですけれども おそらくロケットは東方向に向かって 打ち上げられますのでえ今のところこの 打ち上げに対しての支障はないと思われ ますえ地球の時点というのが低移動ほど 早くえ西から東に向かってつまりこの画面 で言うと左からあ右に向かって自転して いるためにえロケットはその地球の時点の 力も得る加わるために加えることというに なりますのでえ東向きに打ち上げられる ことが多いわけですねこのために今すぐに かかってくるような雲はありませんが面の ためえこの辺りの雨雲の様子を監視して いきたいと思いますそしてこの後の雨雲の 移動なんですけれども全体的には西日本 から東日本にかる雨雲この後南下をし ながら強弱を繰り返す予想ですえ大体お昼 過ぎぐらいにかけて1つのピークになり そうですけれども夕方以降も九州の東側や 場合によっては京阪神そしてえ名古屋付近 などでも雨が強まる恐れがありますそして 夜になりますとこのバイオ前線一旦活動を 弱めた後再び東中方面からえ津島海峡 そして日本海西武へと活動を活発化させ ながら北上する予想です今夜以降西日本で は日本海側を中心に雨足が強まって明日に かけて再び大雨となる恐れがあります えそしてえ関東地方に戻っていきますと 関東地方では朝まで風が強かったんです けれどもこの時間は風は比較的弱まってい ますただ風が弱まった分今度は雨が若干 雨足が強まっていますこのこのような状況 は今日の日中一杯続いてえ雨が降りやすい 場所がより南部の沿岸部の方に移ってき そうです都心も含めてこの後はしっかりと 降る雨に注意が必要ですえここまでは国の 天についてお伝えしてまいりましたえ最新 の気象情報はウザニューズのアプリからご 確認いただきます [音楽] 予報センター飯島さんから種ヶ島周辺のお 天気を中心にえ現在の様子そして今後の 様子とお伝えしてまいりましたさあでは ここで現地どんな様子になっているのか 中継映像見ていき ましょう今何をしているのかそうです学 衛星とレーダー衛星のイメージの差をささ れていますね今回は右側のレーダー衛星L バンド合成開口レーダーというのを積んで いるのが第14号なんですけれどもはい号 は自分受け取るの衛星となっていますえ 左側の学衛星というのはあの第13号とか も載っていたんですけどあのカメラのよう な写真を撮るような感じのイメージ高額の 衛星となっていますうんうんま多分表し てるのはあの雲とかも化するよというのが 特にあ本当だこっちの高額衛星イメージだ と出てくる矢印がポヨンってこうなってる のにあそういう話をあのされてますね電波 レーダーは雲を化するのであの雲があって も予感でも見ることができるというのが第 14号の特徴ですという話をおそらくされ てるんだと思いますなるほどなるほどこれ までの期待と比べてどうバージョンアップ したかじゃないですけど機能を持ったもの があますがその他の人工衛星の種類につい ても教えていただけますあ人工衛星の種類 の話などしてく分けると通信衛星とか即 衛星て大です大ですはいあの他にも人工 衛星ですと色々あの気象それこそねあの 取る衛星ですとかあとはあの地球を見て 観測する衛星もですし通信用の衛星とかで あの高いところにいて衛星放送とかをして くれる衛星とかもたくさんありますえじゃ 私が思ってるより宇宙に衛星って めちゃくちゃ飛んることです本当に たくさんあって今ではあの回20ぐらい をん例 そんなそんなににれてるんですかかなり 増えてると思いますえそれてここ数年で 結構宇宙産業がどんどん進んでるってそう なんですよここ数年でですね1年間の ロケットの打ち上げが100を超えるよう になってきましてはいもう今年は もう 思えじゃクアちゃんも個人的にどうですか 的個人的にあのロケットの配信をよくし てるので忙しい そうですよね忙しいっていうのはあるん ですけど打ち上げいっぱい見ることができ ちょっとうはうはですねうんへえ結構どの ロケットの打ち上げも配信ってされてる ものなんですかそうですねかなりほぼあの いろんなロケットが回心されていると思い ます一部の国のロケットは配信がないもの もあるんですけれどもかなりやっぱりあの うんこういうのができるよって見せたいっ ていうところもあるのでえ自分であの配信 される企業が多いですねなるほどいや本当 に民間の企業でね打ち上げられるって話 ここ数年よく聞きますもんねそうなんです よいやあ民間企業といえばはいウェザ ニュースさんもそうなんですよそうそう じゃないですかそうなんですウェザー ニュースも実はですね以前2期人え衛星を 打ち上げていましてまそこから開表の様子 ですとか様々観測をしているわけになり ますで今回打ち上げられるのがH3 ロケットま第14というですね地球を観測 する衛星を搭載していますまそもそもH3 ロケット私も最初聞いただけだとなんか どんなロケットなのかとかどれぐらい 新しいものなのかとか全然分からなかった んですねどんな感じのものなんですかはい ままその目の前にあるものでははいあるの で一応それを見つつ説明していきたいと 思いますがはい今回飛ぶHDロケット3号 機はH322S形態と呼ばれる形態となっ ていますで2っってあの3桁あるんです けどの2っていうのはLe9エンジン2機 っていうものですねこれ先ほどあの見て いただいたちっちゃいあの真ん中にある エンジン2期ですねはいでございますその 後2つ目の2っていうのが個体ロケット ブースターが2本あるタイプですねこれは 4本バージョンもあの選ぶこともできるん ですけれども今回は2本バージョンという ことになっていますうんそしてペアリング がショートとロングと2つありまして今回 はショート竹になっていますフェアリン グって何ですかすいませんすいませんそう ですね フェアリング1番先端の衛星を入れる部分 こあここに衛星が入ってるんですねそうな んですその中にエロス4第14号が入って いてそのあのそこが卵の殻みたいにこう 包まれているんですねほうでそれが フェアリングと呼ばれるそうですそうです そんな感じになっていてパカとう感パとあ そうそうそうそうそう開く感じになってい ますその2つのあの構造部をフェアリング と呼んでいますなるほど のフェアリングっていうものが短いものと 長いものと両方選ぶことができるのでま いろんな衛星に合わせてブースターをつけ たりとかブースターつけなかったりとか 長いもの短いものいろんな風に フレキシブルに対応できるというのがHB ロケットの魅力ですね へえ今回はあの動画も用意があるという ことなのであはいちょっと見ていき ましょうかそうですね今日の打上げの タイムラインがなっている動画ですかね はいはいよろしくお願いいたします はいこちらエス4のかっこいいミッション マークが出てますがかっこいいはいこちら CGでですねあの打ち上げの映像が出てい ますはいいよいよ打ち上げまこのような 画格で飛んでいくのが見えると思います先 にLe9エンジンがついた後両サイドの 個体ロケットブースターがつきますうん ふんうんそして雲を突き抜けてまっすぐ 宇宙空間に到達しますはいその後SRV3 と呼ばれるこの2つのロケットブースター が分となりあだあこれですね2つが分離さ れていきますはいその後第1弾第2弾が 分離となり衛星は第2弾に搭載されてい ますのでそのまま飛んでいきますそして第 2弾エンジンは1回目の年収を開始します はいその後年停止となり第14号エロス4 が分離となりますここまで10分16分 くらいですかねあ結構早いんですねそう ですねあのロケットが結構あの宇宙に行く までどれくらいなんですかって言われる こともあるんですけどま大体もう12分 ぐらいでもう宇宙空間に到達する計算に なりますへえ思ったよりあっという間に 宇宙に到達するわけですねそうですねもう あのあっという間だと思いますので皆さん お見逃しのないようによろしくお願いし ますいや本当にそ瞬きしてる暇がない ぐらいかもしれないですうんずっと見てて ね そして今回はですねこのH3ロケットに 地球を観測する人口衛星が搭載されてい ますそれが第14号という名前なんですよ ねはい第14号という通りあの第1 シリーズとして色々地球観測衛星があり ますあれはい今動画が流れていますか ねはいこちらは先ほどのえロケットから 分離した状の第14号となり ますそしてあこのような形でねあのもしか したら後からこういう映像が公開される 可能性がありますあ実際に撮影をしてって ことですかはいそうですね打ち上げの時に 出るか分からないんですけど後からこの ようなあの2段目から取った画像が出る 可能性がありますなるほどはいその後え 分離が成功した後太陽電池パネルを展開し ていきます ほおこれなんか左右にパネル広げると結構 な大きさになりそうですねこれ実は20m くらいあります思ったよりコンパクトまで もプールと思うと結構あ確かに確か にれメトルプールって考えると結構大きい んですねなのでまババンと開いて展開成功 すればこちらもあの展開の様子があの カメラが積んでいるらしくてですね展開 できたかどうかの映像もあのまたられて くるという風に聞きましたへえ実際に宇宙 でこう展開していく様子が今後見られるか もしれないとはいそういう風に聞いてれ ます楽しみにしていります楽しみですえ この第14号って打ち上げられた後は一体 どんな仕事宇宙でするんですかはい大地4 号は先ほどもあのちょっと紹介したんです けれども先進レダ衛星というレータを積ん でいる衛星ですでレータを積んでいるので 夜でも雲があるところでもあの地球表面を 見ることができるというそういう特徴が あるんですけれどももちろん地球表面を 見るということはあの地球観測をする衛星 ということで例えば災害があった時とか すぐに見に行ったりとかあとはあの四角 変動をちょっとあの今日見て次の集会の時 にまた見てみたいな感じで監視をしたりと かそれから火山の監視をしたりとかスりや 自慢進化などなど色々なあの監しうん うん 活そういうあこれですねこちらの ミッションの資料ですけれども原方面でも 活躍できるものとなっておりますまたあの 海と書いているんですけどもはい今回 レーダー以外にもあのAISというあの船 を船のレーダーですね船がどこにいるかを 見るレーダーがついていまして今回船が どこにいるかわさんのアンテナもそこの 白いちょっと出てるやつなんですけどど だろうあその手前のあそれです多分それ ですこのはごみたいな電レーダーはいはい アンテナもついているということになって いらっしゃいますはあなるほどそしてこ これですねうんうん第1シリーズと第14 号のシリーズ衛星今まで大地とえ第12号 第地3号第14号とシリーズでございまし てはい第1第11号というか第1ですね第 1と第12号と第14号に今回と同じ レーダーがついていますほおで第13号に 関しては高額衛星ですのでレーダーは搭載 されておりませんでしたなるほどはい なんか気になって今までの大地の活躍ぶり なんかを調べていたんですけれども例えば ま初代の大地ですと新潟中越地震の災害 被害の観測ですとかあとは同じ第ね が2011年まで確か運用されていたん ですよね東日本大震災などの時にもその 災害の様子を把握するのに活躍したという ことですなので今回この第14号が無事 打ち上げされればですねより今後私たちの 確かに現在的な目線でもかなり貢献があり そうですよねそうなんですよねやっぱり あの観測とか地球の気象それから地球の 災害にかなり関係してきますのでうんさん も注目の餌だと思いますはい私もしっかり とその様子を見ていきたいと思いますはい さあではですね現地にいる方からウェザー リポートが届いていると今日届いた リポートをここで今日届いたご紹介して いきたいと思よくお願いしますこちらです 鹿児島県のえ南種ヶ島南田町から届きまし たリポーター名花さんですありがとう ございます午前7時31分に頂いていまし たこの時はまだちょっと雲が多めだった ようなんですけれども太陽の姿が雲干しに いることができ ますコメントではおはようございます薄雲 が広がってきました風は緩やか湿度の高い 風です今日はH3ロケット3号機の 打ち上げ日ですお天気微妙ですね雲と雷が 気になります打ち上げ時間は12時6分頃 ですとコメントいただきましたおおいやあ やっぱり現地からこうやってリポーターが 届くっていいですねいや本当に全国に リポーターさんがいるのでどこで打ち上げ があっても絶対1枚は届くだろうなって いう皆さん今から送っていただいてもいい ですよいや本当そうですよねねだって今 8000名ぐらいの方がこの番組を見て くださっているのでその中に1人2人 くらい絶対いますよねそうですこれはどう やって送るか改めてお伺いしてもよろしい でしょうかあ嬉しい 実はですねアプリを通して送ってもらって いましてフザーニュースのアプリ自体は 無料でダウンロードをすることができます なるほどアプリ皆さんじゃダウンロードし てくださいはい是非ぜひあちなみに送り方 いきます右下の空の写真から送るという ボタンをタップして周辺の 空ここからですね写真や動画を追加し さらにコメントを自由に入力してあは送信 ボタンを押すだけでリポート完了ですあ 簡単ですねそうなんです実はすごい34 ステップぐらいで簡単に送ることができる ので試したことがないという方も是非送っ ていただければと無料やべってコメント来 てました無料なんでよろしくお願いします えちなみにクリアちゃんははいアプリ使っ たことあるババ使ってますわめちゃめちゃ 使っててあの特にこれピンポイントで見 られるのがいいですよ見られるんですそう んですよあのやっぱ大きい天気予報だと あのかなりこう気象台があるところとかの やつかしかわかんないんですけどそうです よねかなりピンポイントで今日行きたい ところとかそいうか今日のロケットの 打ち上げ場所もよくね見られると思うので あすがクリアちゃんありがとうござってき てる使ってます使ってますそうそう多分 クリアちゃんここ検索とか使ってくれてる と思うんですけどはいはい色々っ今面あ これこれこれなんと種ヶ島宇宙センターと かまでピンポイントでお天気が見られるん ですよそうなんですよそうそうそう確かに ねロケット打ち上げとかやっぱり天候重要 ですから是非皆さんクリアちゃんの真似を して今後もアプリでたくさんお天気を確認 してくださいはいよろしくお願いしますで は2日前なんですがえ実際にロケットの ああ画像も届いたということですこれ港の とこのやつですかねはいだってこれなんか 違いますよねさのすそうそうこれあの モニュメントですかねあのあじゃこれは 打ち上げられないはいああだけど現地に来 たからきっと記念撮でおじりモーセて書 はいようこそいらっしゃいますみたいな 感じのつがおじりモーセという種ヶ島の 言葉があるそうであえじゃあクリアちゃん は種ヶ島行ったことあるんですかあ実は あるんですよああそうだったんだはい なんか結構あの見てるとかなりあの宇宙 ファンの人がすっごいあのいてかなりあの 飛行機とか船とかうんも打ち上げの時は いっぱいになっちゃうんですよねへえだっ てそんな大きい島じゃないですもんねそう なんです今ちょっと特にあの工事とかの 関係でたくさん止まってる人もいるらしく てへ今日言ってる人は本当にガチ勢だと 思いますよ確かにガチ勢の皆様リポート 待ってますからねはいリポート待ってます よろしくお願いします楽しみにしてい ます現地からのリポート2通ほどご紹介し ていきましたなんかあれですよね打ち上げ の場所以外にも科学センターでしたっけ何 したはいはい科学センターがありますね あの種ヶ島の宇宙センターの中にありまし てあそこで色々見ることもできるんです けど科学センターといえばなんですが ちょうど昨日かな昨日かなあの全プロマネ のうんあの待って今ちょっとどどがああ 大丈夫あ乗りました岡田さんとはいゲプロ までの有田さんが2人であのサインを書か れていらっしゃいましたあそうだったんだ そうなんですよなんかあの2人でサイン会 しててめっちゃ羨ましいなみも欲しいよ あれれえなんかそんな身近な感じなんです ねそうなんですよあの記者会見でも確か おっしゃられたんですけどあのやっぱり 岡田さんがすごいあのあの来てくださる方 にすごくあの近くにいるっていうことを 大事にしてらっしゃるらしくってですね あの有田さんがあのそういうアドバイスを もらったと言ってらっしゃいましてそ科学 館に顔出して見たらどうかという アドバイスをもらいましたという社会見で おっしゃってましたでその次の日にはもう 実行されていえすごいねすごいなとやはり いいなとねちょっと羨ましいですねいや 本当にその場に嫌わせた人びっっくりです よねそうなんですよクロフネがいるなんか 一緒にご飯食べてるやつとか一緒にご飯 はいあの種ヶ島宇宙センターの食堂で一緒 にご飯食べてるこのなんか動画とか回って きてめっちゃ羨ましいんですけどて思い ました羨ましい岡田さんマジ神って コメントが届いていますマジさ神へええ私 もあの記者会見の映像見てたんですけど皆 さんそれぞれお人柄がすごく良さそうで そうなんですよ選ぶ言葉自体もすごく 素晴らしくてになっちゃいますよねもう リアよりもアイドルしてるんだからそうあ なんか羨ましい鹿児島市出身の方もいませ んでしたあそうですあいらっしゃいました ね鹿児島身有川さんですかねあ有川さん川 さんだはいはい鹿児島出身ということで あの鹿児島から色んな人とあの地元の人と もも結構お話するんだよっていう話も記者 会見でお話されていましたねいやそうです ね私昨日よなよな見てましたもん記者会見 予習をしなきゃパチということ でということでですねここからは皆さん から頂いた今回のまロケットですとか宇宙 ですとかこれに関する疑問を見ていきたい と思いますまずは1つ目こちらですああ ロケットの打ち上がる打ち上げられる時間 帯ってどうやって決めてるのえめっちゃ いい質問ですね確かにこって何時でもいい んですかあこれはですね打ち上げる衛星に よりますうんうんであのやっぱり物なあの 打ち上げるバスみたいなものを想像して もらえればいいかな行きたいところに行く ためには時間がやっぱり大事だったりする ので特に今回の衛星に限って言うと今回の ロケットの打ち上げ時刻は衛星のあの入り たい時刻に関係してきます入りたい時刻 はいあのこの回の衛星はですね地球を縦に 回る極軌道という軌道に入ってきますそう そうなんですそうなんですあのよく東向き に打つってイメージがある方も いらっしゃるかもしれないんですけど むしろあの男性向きに飛ばしていくという 軌道になっていましてで今回の軌道が太陽 同期軌道と呼ばれている軌道になります なるほどはいで太陽同期軌道というのは 太陽と衛星の位置関係がまあの常に同期さ れているという感じでまうんって言うと あのいろんな場所の12時を飛んでいくっ ていうことになります12時はい日本で 言うと日本の12時を飛ぶし裏側もレジを 飛ぶしなるほどなんだずれていきつつ各地 の12時を点々としていくというそれで 今日の打ち上げ時刻も12時はいそうなん ですちょうど12時に入りたいのでその タイミングで打ち上げを行うということに なっていますちなみにあの1つ前の今も 運用中の第12方って同じ軌道なんですか あそうなんです今回第14号は第12号と 同じ軌道に軌道面に入ることになってい ますのでうんふんふはい同じ気動と言って 大丈夫ですへえじゃあもし打ち上げが成功 したら2号と今回の4号とがなんかコラボ じゃないですけどその通りなんですよ両方 あの併用して観測を行っていくと聞きまし たあ併用するってこはじゃあもうより地球 の観測がま見やすくように見やすいように なうんうん2号と第4号の観測幅なんです けど第12号の4倍広い面を大地4号は 見ることができます4倍あはいありがとう ございます第12号と第14号見比べると この幅の違い分かりますかね全然違う全然 違うんですよいやこっちはあの七夕の短冊 みたいなそう第12号が第14号はもう この上で眠れそうなじ全部一気にやって ますねこれねババとすごい すごいです今回この4号が広く見られる あの技術としてデジタルビームフォーミン ググっていうかっこいい名前のんですか それ技術が使われていてでアンテナをあの 1個のアンテナからま簡単に言えば4つの 方法を見ることができる技術っていう感じ になりますあ今までは1個の安定なから4 つは不可能だったんですかあの第12号で はそういう技術ではなくてへえはい今回 そのデジタルビームフォーミングを使った 合成開口レーダーさあというこのレーダー は世界で初めてになるそうですあすごい そうなんですよ世界初ですかって聞きまし たあの開発者の方からええはい開発者の方 に聞いてまいりましたさすがさすがクリア ちゃん繋がってますそうなんですよつい こないだあの聞かせていただきましてえ やっぱりクリアちゃん周辺も今今日の 打ち上げで盛り上がってるじゃないですか そわそわしてるんじゃないですかいやリア すごくあのこんなにたくさんの方に 恵まれるなんてと思ってすごくドキドキ ワクワクしているのでま今日も本当に出さ せていただいてありがとうございますいや お忙しい中ウェザーニュースライブに来て くれてすごく嬉しいです嬉しいです本当に ありがとうございますへえあここに書かれ ている通りですね第一4号はえ最短14 日間で日本全をカバーと書いてありますが あの14日で同じところに戻ってくると いうそういう修正がありますなるほどへえ なので14日ということは日本を1年間で 20回ぐらい見ることができますねああ そういうことなんですねはいそうなります なので第12号よりも4倍効率のいい観測 ができちゃいますというところが特徴です などということで第12号4号とお話出て きましたが皆さん打ち上げ場所ごめん なさい打ち上げの時間帯についてよくお 分りいただけたでしょうかさあではですね ここで質問の途中なんですけれどもここ からは予報センターから現在のお天気を 解説してまいりますえ種周辺含めて今雨の 強くなっているところなども見ていきます 予報センター飯島さんお願いし ますえ北海道付近の定期圧から伸びる活発 なバイオ前線の影で広く雨が降っています まず午前6時の実況天気をご覧いただき たいんですが北海道付近に定気圧があり ますでこの定気圧から伸びている前線これ がバ前線になるわけですねえ北海道地方に はま次はないということになっています けれども実的にはこのバ前線からつながる 低気圧ですでえ現在の気象衛星の画像を見 ていただきますと北海道の同等付近で雲が 渦を巻いている様子が分かりますえここに 定気圧がある模様ですこの定気圧から前線 の雲がずっと東日本を通ってそして西日本 にまで伸びているんですけれどもこの前線 に伴って所々強い雷雲を 含む雨雲が発生していますで今強い雲が 発生しているとお伝えしましたけれども 早朝に比べて少し弱まっているようです これは午前6時半のレーダーエコーの様子 なんですけれども九州北部や大阪湾付近 そして北陸の西部などにえかなり活発な赤 ラを含む強い雲があって部では非常に 激しい雨が降ったところがありましたで 現在どのようになってるかということです けれども現在少し南下をしながら朝に 比べると幾分弱まっているようですえこれ は前線に伴う大雨というのは一定時間を 降りますと周辺の水蒸気を消費してし しまうために弱まることが多いんですねで 完全に止むことはないんですけれども1回 の雨のピークは大体4時間ぐらいが目安 ですでこの後の前線の雲の動きですけれど もさらに段かをしながらえ降る降りやすい 場所というのはあ太平洋側の方に移ってき そうなんですけれどもも時間を1回戻して え12時ぐらいから進めていきますえそう しますとえ朝に比べると幾分強度は落ち ますがそれでも所々で活発な雨雲が発生 する見込みですそして夕方頃になりますと 軽阪神や東海地方で場合によっては雷を 伴って強く降る可能性がありますしえ九州 地方でも東中側などでえやはり雷雷を伴っ て強い雨の降る可能性がありますさらに この前線の南側では大流不安定という状態 になっていてこの前線に向かって南西から 風が流れ込むんですけれどもこの南西の風 が流れ込むところでもとどで活発な雨雲が 発生しますでえこの時間を見ていきますと この時間はえ鹿児島県や宮崎県熊本県など でとど活発な雨雲が発生していますえ前線 の南家と共にこういった雲が発生しやすい 場所はより九州の南の方に移ってきそう ですけれどもえ八島種ヶ島付近を見ていき ますと西の会場には所々雨雲がありますが 真上から東側にかけては雲がないので おそらくロケットの打ち上げには障はない のではないかと思われます えそしてえ低気圧に近い北海道付近を見て いきますとこちらにも所々弱い雨雲が かかっていますえ天気のご報告を重ねて いきますと雨の降っているところがあるん ですけれどもこちらは特に強い雨は降って いるところはないんですけれども低気圧に 伴って一理的に成功到底の気圧配置になっ ているために風が強く吹いているところが あります沿岸房中心に北星内子は西の風が かなり強く吹いて言ますえ特に海崎では 成南性の風え 17.2m/s 地方では東北や同等中心に冷たい風雨と いうことになりそうですそしてえ最後に 東北の日本海側ですけれどもこちらには シアラインという風と風がぶつかるところ が勝っているためにこの時間は山形県の 南部や新潟県の快を中心に雨が降っている ところがあって一部仙台平屋でも雨が降っ ているようですねえこの雨雲もこの後も 続きますのでこのカそしてえこの後は福島 県の会津谷中通り山形県の南部ええそして 宮城県の南部などでえ弱い雨の降るところ がありそうですえま雨があまり映らないん ですけれどもこの後も雨が続きますえ最新 の気象情報そして気象状況は上沢ニューズ のアプリからご確認いただき [音楽] ます報センター飯島さんからえ今日の 種ヶ島周辺の空そして現在の雨の様子など を伝えてまいりましたえそしてこちらが今 の中継映像ですがクリアちゃんこれなんか なんか分かりますかふわふわしてます ねはいめちゃシシ言ってますねシュシ行っ てますね重点したなんか液体三素フォワー してんのかなああことすごことなって けどすごいねシワシワしているよが分かり ますね酸素のあの放出のところであの ふわふわと冷やされた水機が見えているん だと思い ます様業 行場とても穏やかそう です lcccコントロールセンター発室のです には です動かしたりですねプログラムを設た いん やとRCというとろとあるのでもしかし たらもう1か所る可能 性これ ははいカウトダウン験先ほど私から説明し た通りのはい何に何が起こるというものが 説明されていきますあの備 よかったです本にクアちゃんがいてくれて よかっ たいらない じゃ やっぱり始やっぱり今日打ち上げるのやめ とくてなった場合とかなもですそうですね えっとこの最後の個体ロケットブースター 2つを燃やさない限りは飛んでいかない その2つ燃やさない限りは大丈夫ですただ その2つを燃やすところまで行きます と花火と同で1回けたロケットは止める ことができませんのでそのま飛んでくし あちなみにコメントね西に飛ぶんだねと あったんですけど打ち上がった後に見所 ポイントですと か先 のがあると思うの用ていらともつがってい ます総合令とレンジコント飛という話が あったと思うんですけれ もは実は東向きに飛んでいくなんですね はい種ヶ島から打ち上げる際にまいきなり 南に飛ばすことができれば1番いいんです けれどもちょっと地上の悪か何かで確か あの東向きに打ち上げなければいけない らしくへえはい東向きにこうぐっと飛んで からぐぐっと曲がって が見えますかねだああこの衛星 フェアリング分離とかこの辺りから曲って ますねそうそうですちょっと晴れてると あのこの曲がっていく様子も見える可能性 があるんですけど雲は少しあるようですの で見えるかわかんないんですけどこちらね あのドックレックターンと呼ばれている 軌道になりますドックレックターンあもう コメントも来てる皆さん存ですねでもリア より詳しい へえそうなんですよ ルの語らしくてと曲がるそういうで レタの右側のでわれ てこれが今RCCの様が映されていると いうことですさあではですね先ほど皆さん からの疑問に答えている途中でしたので 続いて見ていきましょうま種ヶ島の 打ち上げ後の様なんかもあったんですが そもそもどうして種ヶ島なんですかあそう ですねこれはま深いわけを話すと長く なるがあるんですけれども今回は少しはら せていただきまして簡単に説明しようと 思いますはいはい種ヶ島に選ばれた理由も まさに軌道が関係しているんですへえはい で今回の打ち上げの軌道は先ほどから何度 も戦向きですとお伝えしているんです けれども男性向きの起動今回はあの曲起動 ということで地球はいねスキャンするよう に時点の力を使って外向きに回って スキャンするそんな軌道になっているん ですがはいあの少し前まではあの正式道 衛星と呼ばれているま気象観測ですとか 通信に使われる衛星の打ち上げが結構あの 割合的に多かった時代がありましたはい はいで今ももちろん打ち上げあるんです けれどもはいそういう時代に選定された 場所というところでえっと打上げ寺のあの 向きとして東向きに打てるところそして あの 南のえっとなんて言いますかねこのあ赤道 だ赤道のところに近ければ近いほど 打ち上げた時に石道面に入れる時に曲がら なくて済むっていう特徴がありますあの 正式道っていうのは赤道と同じ面にうん うんうん地球の周りを回っている衛星に なるのであまりこう北から打つと飛ばして 曲がらなきゃいけないんですよねうんうん うんうん飛ばしてこうぎゅぎゅっと曲がる 時にまたロケットの力を使ってしまうので できるだけ赤道に近いところから飛ばした 方がその正式道に入れる時に有利という そういうものがありましてはあ今 こちらえここでですね速報の解説が入ると いうことですでは予報センター飯島さんお 願いします [音楽] え先ほどまで降っていたバイ前線の大に 伴って滋賀県では前原市に緊急安全確保 警戒レベル5が発生されていますでえ現在 の雨雲レーダーの様子を滋賀県付近見て いきますと現在は特に強い雨雲は勝ってい ないんですけれども先ほど2時間ぐらい前 までえ激しい雨場合によっては非常に 激しい雨が降っていたもようですえこの ためにすでに土石流が発生しているという ことでえこのように緊急安全確保の情報が 発令されていますえこの後も今雨が弱まっ ていても土壌が緩んでいるということも ありますしそしてさらに最新のレーダー エコーを見ていきますと現在は滋賀県の 真上には強い雨雲がありませんけれども 若狭付近には次の強い雨雲がってきてい ますこの雨雲は全体として東南東方向に 移動していますのでこの後も再び雨足が 強まる可能性がありますえ最新の気象情報 はウェザーニューズのアプリからもご確認 くださいえ十分に警戒してお過ごし くださいえここまでは滋賀県に発生された 緊急安全確保警戒レベル5の情報について えお伝えしてまいりました [音楽] [音楽] え予報センター飯島さんから滋賀県に発生 されました緊急安全確保についてお伝えし ましたえ周辺では振り続く大雨のため災害 が今発生してもおかしくないような状況 ですこの後も危険な箇所からは離れて どうぞ安全なところでお過ごしくださいえ さてロケット打ち上げまでの カウントダウン表示があるんですが残り8 分9分を切ってまいりましたなんか いよいよ感が出てきますねうんうん いよいよ8分4443となっていますうち 10分前の5の5判断の確認をしたいん ですけどはい打てますか ね今現地どんな様子でしょうかル第14号 の打ち上げが間もなくとなりましたここ からは発発車場のライブ映像と総合指令と RCCからの実況音声で見守っていき ましょうしっかりと第4号を途中に届けて もらいましょうねはいはいはいありがとう ございますこの後8分前から病読みが開始 される予定となっていますはいもう間も なく8分前ということになりますねはい あとね先ほどのあの質問がちょっと ちょうど途中だったのであの後頭だけでも 少し解説させていただきたいんですけれど もはい先ほどあの赤道面に入る正式道と いうところに有利ということで選定された という話があるんですけれどももちろん それだけではなくてですねあのロケットの 打ち上げ方向に定的なコールが航空なか たりとかあがあるたの土地確保できるとか それからあのが少ないとかそういうものも 内場にはかなり大事なものとなってきます のでそういう総合的に判断されて種ヶ島が 選ばれたという経緯がございますなるほど そういうことだったんですねそうなんです よ様々な条件をクリアしたのがこの種ク 確か にえなんか別に狙ってたわけじゃないです けど40うんそして今中継映像と音が入っ ているんですがなんか400何秒っていう 呼び方になってますねあはいそうですね えっとまこちらの画面の方には分数で出て いると思うんですけどもあの秒数で読んで いくことがあの荒しでは多いですね うー 420あと7分で打ち上げということにな 準備完了安全系準備完了となってたこです かね安全系準備完了はい来ましたお来まし た あいよいよですねいや本ドキドキドキドキ なんかちょっと緊張してき緊張してきた やっぱなんかこうかっこいいアナウンス 来るとドキとしますね 400これあのそれぞれ完了したら車上系 準備完了とかって男性の声が入って るってことですかあそうですあの完了した ことをあのしっかり確認した上で アナウンスされているそうなのでこちらは 最新情報が入ってくるということになり ますそういうことなんですねえ見る限り やかそうなんかもこもこより出てきた感じ がありますねもこもこ出てきましたね こちら も液体酸素かなあと6分少しです 370ひカウントダウンってなんでこんな ドキドキするんでしょうねそうですよね 本当になんか緊張しますいや本当にえ現在 ですね1万2000人の方が私たちと一緒 に6枚ですありがとうございます現在車上 の天候は曇り曇り気温摂取29.1熱い ですね何々性の風秒8.2です何々性の風 毎秒8.2Mやはり先ほど言ってた8. 8mくらいというままですね本にそうです たクリアちゃ 記憶覚えてます覚えてます記憶力も 素晴らしい20m以下であるのでげには 問題ないということになりますか ね英語でのアナウンスも入りまし本日の 打上予定時刻は日本時間の12時6分42 秒です42時6分42秒予定通りですね そうですねはい今回運とが12時6分42 秒から12時19分34秒までと取って いらっしゃいますので最初ちょっと何か あってもまた再開するって可能性もなくも ないそうなんですねその時間までであれば もう1度打ち上げの準備することがでもあ ますね打ち上げ5分前です打ち上げ5分前 となってまいりました普段の5分って短い んですけどこの5分はなんか長いような 短本当に今回はあの私も開発者の方と話を 聞いたりとかすごくあのいろんな人の思い がつっているのをもうひしと感じてきて いるのでもう5分がかなり長く長く長く 感じてしまそういや本にそうです ねの様子ですとプロマネの方もですね地元 鹿児島市の皆さんですとか国民のの 68て 5453もなく自動は始されます 4476 4443 42124自動カウントダウン 始まりましたちゃからもう人間ケ あきますそうなんですねはいいよいよ ですここまで本当に順調に来ていますえ象 的に見て もも立っていません平均児島から終って ますたコメントも今来てましあましたが少 変っ 2082液体水地上 扱緊張 これね本当に私たちでさこんなに緊する てこプロマの皆さんとかも本にねあの しかも多分たくさカメラも入ってると思い ます の ロケっ ていそろそろ源の切り替えが始まり ます切り替えられるんですはい内部電源に 切り替わりますケッあ電池の方に 切り替わっていきます機の電源が外部から 内部に切り替えられましたが行われました アナウンスが入りましたさあと2分30秒 ほどですねいよいよですねこの後フレーム デフレクターというのを稼動して ウォーターカーテンというのがあの水が ファ出るのが見えると思いますそれが約 35秒前らです それは素の私でもきっと見ていてわかり やすい変わかりますわかりますウォーター カーテンあこれかってわかるようなあの水 がシャっと出るようなが多分見えるんじゃ ないかなと思いますその後あの機体の下の 方に火が少し散ってえのLe9エンジンが 加するんですがちょっと見てもらえると わかるかなあのメでるんですよこれあそう ですねはいあの手元の模と見比べて いただけるとわかるんです 11呼動く 発射この発にめり込んでるんですねこれ本 です ねHとか飛ばしてきた液素と呼ばれている 大きな組み立てとあるんですけもそちらを 使うにHロケット大きいので目にせない 入らなかったそう ですがあったんですねして いるあそう 79分ちょっとですかはいそろそろ フレームデフレクターの作がありますね 53秒前にフレムレクターの冷却が開始さ れ ましいや今もう日本の皆さんがこの ロケットの様子を見守っている とい打ち上げ1分前です打ち上げ1分前に なりまし た1万6000人が今見てくださってそう 6000人の方が一に見守っているわけ です嬉しいですすいもも増え 始レムデフレクターの冷却が始まりまし たあと40秒ですあ40秒はい一緒に カウントダウンも皆さんしていきましょう ねさそろそろウーターカーテンがすると 思い ますウーターカテ 開始 見る見か21 20かってる かコメントがってるかもラトモー オトモああともう10秒 中システがされまし [音楽] たれまし たケットがト はい打ち上げられました打ち上げられまし たは2024年 月結れ てるということはなんとかターンクターン が見えるか もすごいめちゃくちゃ青いいや本当にに 入ってきた感じがいやかっこいいですね かっこいですねやっぱりねあの真ん中の Leエンジンはの 総見づらいんですけどね後で写真とかで 確認してもらえるとそうですねはいの エンジンは炎が見えづらい感じ です今のところ順調な感じがしますねへ行 しています音もするんですけどこちら地上 設備の音となって ます打ち上げ後1分が経過しまし たち経 は 見 723カトの消 っがくりまし たいテレ くださいテレください 8889今のこの890っていうのは 打ち上げ始5の秒そうです1分30秒 ぐらい経過しました テレメトリが欲しい表示ください表示 くださいこの後1分56秒頃にsrb3が え分離となりますそろそろ年終了しますの で 161 1810はい s カメラ見たい よから33cur種ヶ島 内浦したのは確認されたようですねあには もう確認できたんです ね地上からのカモが今見えなくなって しまったんですけれどもはいはい今左上に 速度そしてえ真ん中にアティチュードって 書いてますねこれがが高さになっています そうですはいえ宇宙は大体ま諸説あるん ですけど100kg第1段エンジンの年は 正制御も正ですあともう少しで宇宙空間に 到達するということになりますat contandTRareallこれは今 実際に飛んでる軌道というかあそうらしい ですね出てるみたいです実際にあの本当の 起動の情報をこちらに描写しているという 風にはい うん聞いておりますはいエリロケット3号 機打ち上がりましたね順続けて おりっ映見えないですけもあのこの映像を 見ていると東に打ち上がった後ぐぐっと 曲がっていく軌道になっているというのが 分かると思いますあそうです ねでそろそろ衛星フェアリングの分離に なりますね打ち上げ後3分30秒後え時間 で言と210秒後にコ約120km付近で 衛星 フェアリング確認確認できたとあの はいますおこれも今ご覧いただいてる画面 は現在ロケットから降りてきている情報を ほぼリアルタイムのCGで表さっきのあの パカっと開くやつが今開いてパカっとして あの離れていったというところで今もう第 14号は宇宙空間にさらされている状態と もう4号宇宙ですかそうなんですよもう 120km160kmですってるのもう 宇宙にいらっますに行あというですねあと いうですねから上がるロケットの跡を描い てい てはいあのイベントも示してますね次は あの一段エンジンのファーストステージ エンジンカット あり第1エン燃停止時間で秒 に 仕組みになってますこの後怒涛でね色々 進んでいきますよエンジンが止まった後1 段目2段目が分離その後2段目のエンジン がさせてえ水力が立ち上がっていくという のが3つ連続でれます本はいではまもなく 第1段エンジ秒くらいです よまもなく です 32ちょうど今ですかねはい第1段 エンジン年停止の時間になりました第1段 エンジン年停止はい確認されました エンジンカトそしてその後分離になります はい第1弾第2弾分離はいこちら確認され たアナウンスですね はいお願いお願いお願いました第2弾エジ 第1回年開始かった無事年開始しまし確か あの前回の第1はこの辺りでそうなんです よあの試験機1号機はですねこちらの がなくなってしまったとがありますので 結構ドキドキの瞬だったんですけど良かっ の 開定していたのがえまコー大体 32416分頃まで第2段エンジンは年を 続けますぐらいですかねまあの成功と言っ ていいまだまだあとまだ10分ぐらいあり ます もう気持ちだけがこう流行ってしまって そうですね今速度を見てもらえるとま 1万2 28見てましょうねはいはいあそれぐらい ですかねはいはいあ高さも大体上がってき ていますねそうですね勝してる状態だとま 当然加速をうん加速もしていてるところな のですが今えっと第2弾はどういうことを してるかと言うと今っとググっと曲がって いったのもわかると思うんですけれも地球 に対してあのボールを投げているような イメージですかねボールを投げるはい ボールを投げるとポンって落ちると思うん ですけどもっともっと早くボールを投げる ともっと遠くに落ちますよねでボール自身 が飛んでいったらもっともっと遠くに 行けると思いませんかああ確かにはいで どんどんどんどん遠くに遠くに遠くにって 落ちていく場所をどんどんどんどん今遠く に更新してってるところていう感覚ですな ので今止まってしまうと感じはしますねの に落てしまいますのでそうですはいそう ならないように加速を続けているという ところになります1回年停止第2弾 エンジンの年は 正常てますですね現のは .ちょっと私が見ちょっと違うたみたいで はい失礼しました順に進んでいます4万人 の方 がライブでH3ロケットの打ち上げをご覧 になってるということです本当に解説が 分かりやすいと ごいぐらいにあの衛星が分離するという ことになりますのでしばらくしてはどん ことがあるんでしょう か第2弾は16分25秒頃まで燃え続け ますですね第14号は16分45秒 にあの今のとそ ですのあの衛に対してロケットが優しく なるため に てく 衛にしてる加速えをだけ減あげあ にせにですねその スロケットをせてそのの 中 そうスロットグていうんですか方なんです けど機でん そうですこのストリングは今までも できるできる能力あったんですけも今回試 で試をした きな そう 66666に落として衛に少し優しくなる よう にぐらいかと 4とあったんです ねが4どらいなんだろうめちゃすごいのが めちゃすちょっとすごいになるのかなそう いうことですね人間乗ったら大変そうです ねいや本にそうですね 例あの今回このH3ロケットに搭載されて いる第4号うまく起動に乗った後いうのは すぐに地球の観測が始まるも ですですね第14号はあの初期の観測の あの準備というか はかんです け地の上の場して くあの初めてる場所をして皆さんにお届け してくれるということなのでその映像を 待ついうのとあ はの展今日ね行われると思うのでパネルが じゃないしちゃっ 展いいです ねタジパネルを展開した状態の画像とかも あの見せてもらえるかもしれませんこれは 今日じゃないかもですねあの記者会見 や頼性の高いて ます3期目ですからあの実際や今日過ぎて も続報待ちたい とあの安心できるロケットいうは今の ところ見ているとあの [音楽] 何ののトラブルもない感じですかり 順ってるのがわかります速度は左で パとれているものが期待速度になっていて 今あの燃を続けていますのでどんどん どんどん加しているということになります 時速1万7000kmくらいってことです かめっちゃ早いですよね超早いですよね 全然想像でき ないこれ最終的にどれくらいまで加速する んでしょうあ最終的にあちょっと今確認し ますねも資料があったはずはい えっとま現在も引上げ はいもうす2000km黒かならいかな じゃあ1万 と早くても100kmちょっとしか私も うん想像ができないのでそうですねあの 7.6kmと飛行路も正です第速度聞いた ことありますかもえてくさ第1宇宙速度 ですへえ初めて聞きましたあ来てますか中 速度ってコメントもあのですねあの地球の 周りを回るためには速度が必要ですほっと こと落ちちゃうじゃないですかだからそう ならないようにあの飛び続けるために必要 な速度が大体まその7km 78km7.9 持今回この第速度いうものは地球の表を になるたの速のま大今500km 600kmぐらい入されるということで 近い値になっていくと 思いそうなんですね最終の77000 ぐらいですかね何後半ぐらいまで行くので はない加する必要があるということですね まそれをしないとですねあの今人衛が自分 の動 速度2mを超えてまでくのが楽しみですね すいです ねほど燃え続けるよですいうのがコメント ではどこへ行くんですかとどこ行くですか どこへ行くんですか難しいです難しいです ねどこ確かに宇宙なんですがそんなに遠く はなくて500kmだったかなでも今回 投入が600と書いてるんですけどね 500ぐらいって聞いたけど今もらってる のが最終的に分離する高度が6469mと いうことになってあのとで はいで地球の上を回って皆さんのことを ずっと見てくれますえっと大体通る時は 12時過ぎぐらい12時ぐらいに回って いき ます運用動については対応同巡機動で石道 上のコが628kmに投入されるという こと ですはいどこにいるかっていうとま地球 から600ちょい離れた宙に球をぐるぐる 回ってます色とで活の幅でそうですね企業 さんも結構あの今やっぱりこう地球から見 るっていうのはなかなか難しいですよね からは見えないかもしれないですねどうな んだろうあんまり動上にいる衛星を取っ たっていうのは聞いたことがないかもしれ ないたまにあのISS通見えるじゃない ですかそうですねISSは400km ぐらいですので撮ってる人もいるかもしれ ないですねあとサイズ感も全然違うので isきいですからねISSってそんな取れ た人がいたら教えてください りまし たしっかり監視しておきますはい1分半 ぐらいですねあと1分です ねに第2第1 回に第14号の分離予定です分離となり ますはいこの第14号の分離に成功したら ロケット打ち上げも成功と言っていいん でしょうかそうですねロケットの役割は やっぱり郵送期ですのでお届けする トラックのようなものだと思ってもらえ たらと思います はいなで第4号分離の瞬間まで皆さん応援 お願いしますえまだまだ多くの方が見守っ ていることと思いますドキドキドキドキ本 そう ですいや本当にうまくいって順調で良かっ たうんもう あの多くの方が今割と平常心じゃないです けどついてね見てるんじゃないかなと思 安心して見てられるって感じ 勝停止ですはいそろそろ第2弾のエンジン の第1回燃焼停止セコと呼ばれている タイミングになりますはいはい第2段 エンジン第1回燃焼停止はい燃焼停止が コールされましたまもなく第14号の分離 予定です16分45秒頃と聞いてますが もうそろそろえ第14号の分離はいになり ます予定よりちょっと早いですかね ちょっと早いですね第1 エパ離したお見てください今図 の合って喜んでいらえお届けすること映画 のワンシーンですね まさに第一4号無事 にっっという こと放送を終了いします はいの完の映像すごいやっぱりあの頑張っ てき たになんかもう 熱第1番号の打ち上げに成功しました ちょっとさっき興奮しすぎてったですが さんいかですかはいちょちょっとフィップ の時私心配させるようこと言っちゃったん でリポーターさんたもすごい嬉しそうです ねいや本にそうですいやリアもちょっと第 4号という本衛を上げることがで これ衛をH打ち上げ4号のまで見ていき ましたクリアちゃんもこれは本当に成功 でしたねはいロケットは大成功でしたあの この後なんですけれどもあの2段目 まだまだ続いていきましてはいあの第2弾 期待のあの起動離脱年というのが行われる 予定となっておりますはいはいま飛んで いってそのままだとあの地球のり回った ままななので回ったままなのではいえ第2 弾エンジンそしてあの水力を今 ひっくり返してんのが分かりますかねこの 画像でちょっと大きくあ見えますかあそう ですねはいあ大きくはできないかもなん ですけどあの右上見てもらえると向きがね 向になっていてはいはいあの機体の向きを 展開してはい第2段エンジンの2回目の 燃焼をして起動の今ある速度を落として あげてインドよにこの機体を落としてま ゴミにならないようにしてあげる措置と いうのが行われますはいえまだまだこの先 もですね第14号その後どうなったかなど え公式の発表などもあるかと思いますので 続報をお待ちいただければと思はいお待ち くださいよろしくお願いしますそして クリアちゃん何か告知ですとかお知らせし たいことありますかはいそうですねあのも H3のために頑張ってきたのでもうH3の 告知ばっかりしてきたんですけど今終わっ てしまったのではい告知そうですねあの私 のYouTubeチャンネルでそいろんな ロケットの配信ですとかいろんな人に インタビューしてきた動画ですとかはい それからアイドル活動の様子も見ることが できます是非ぜひこちらのチャンネルも 登録していただければと思いますよろしく お願いしますそしてそして私あの7月7日 が誕生日なんでもうあと1週間切ってる じゃないですかそうなんですけどあの今 めちゃくちゃH3ロケットに注力しすぎて 誕生日の準備がい全然何も終わっていなく てどうしようてなっているのであのさやか であのいいんですけどねあのおめでとうっ て言ってもらえると日そう当日ね当日ねお めでとうって言ってもらえると何にも準備 できてないリアのダメだめさがこうあの 柔らぐんじゃないかなと思いますので1月 7日夕と一緒にまたリアちゃんのこともお 祝いしてくださいはいもうたくさんもう今 からおめでとういっぱい来てます ありがとうよしこれでのもなったという ことでうんうん大丈夫7月7日は大丈夫 はいということでえ7月7日お誕生日です ので当日にもね皆さんから是非お祝いの 言葉をお願いしたいと思いますえさて最後 なんですけれども最新の気象情報について 番組の途中でも登場しましたアプリ ウェザーニスをご紹介していきたいと思い ますえ今日のようにロケット打ち上げです とかお天気が気になる際こちらのアプリ きっと活躍すると思います調合してます1 時間ごと京明というようにその場所の 詳しい天気また個々検索などという機能も おすすめでしてエリアを指定して ピンポイントでその地域の天気がどうなっ ていくのかなど見ることができますさらに クリアちゃんがよく使ってくれていると いうのはレーダーですえ画面株の右から2 つ目レーダーというタブがありますうん 様々種類があるんですが雨雲モードが1番 毎日使うものになるかと思いますですね 種ヶ島編で見るともう全く雨雲出ていませ ん現在から今後の予想までスライドし ながら見ていくことができますとても便利 な機能ですえまだまだ梅雨の続く地域も 多くなっていますので是非アプリウェザー ニュースからもご確認 くださいさて今日はですねあのいつも以上 にたくさんの方に番組をご視聴いただいて いますありがとうございますありがとう ございますはいとっても嬉しいですあの ウェザーニュースも実はYouTubeの チャンネルがはいありますので皆さん登録 お済みでない方は是非登録ボタンをお願い したいと思い ますはいということで今日はここまで薄い クリアちゃんとはいH3ロケット3号機 打ち上げ配信していきましたクリアちゃん ありがとうございましたありがとうござい ましたなんかちょっとあのウェザーロイド ちゃんがコラボしたいって言ってたって 聞いたんです けど今 あのの担当さんもるあ そうやこの後じゃあぜひツーショットをお 願いし ましょうではまたスタジオでお会いできる ことを楽しみにしていますはいぜひまたお 会いしたいですはいでは皆さんここまでご 視聴ありがとうございましたありがとう ございましたバイバイバイバイ [音楽] [音楽] [音楽] DET [音楽] あ [音楽] Y [音楽] あ [音楽] [音楽] Y [音楽] [音楽] H [音楽] え滋賀県米原市に緊急安全確保が発生され ましたえ対象となっているのは伊吹地区 ですえこの情報は命の危険がありたちに 安全を確保が必要とされるえ警戒レベル5 になります前原市では土砂災害がすでに 発生しておりえかなり危険な状況ですで 現在の雨雲の様子を見ていきますと先ほど まで一旦弱まっていたんですけれどもこの 時間再び山雲が強まっています え現在の雨雲の様子を見ていきたいんです けれども先ほどまで一旦弱まっていた雨雲 ですが現在この時間はですねえ若狭方面 から活発な雨雲が滋賀県にかかり始めてい ますえ朝まで激しい雨が降っていたんです が一旦弱まっていましたこの時間になって 若狭方面からまた次の活発な赤ラウが かかってきていますこの後15時が16時 頃にかけて再び雷を伴って1時間に 30mmから50mmの60mmの激し雨 場合によっては1時間に60mmを超える ような非常に激しい雨が降る恐れがあり ますこの後の雨の同行雨雲の動向に十分に 警戒をしていただきたいと思いますえ最新 の雨雲の様子はウェザーニューズのアプリ からご確認いただきますここまでは大雨に 関する情報え 滋賀県前原に発生された緊急安全確保に ついてお伝えしてまいりました [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] OG [音楽] [音楽] [音楽] こんにちは時刻は12時40分を参りまし た引き続きウェザーニュースライブ コーヒータイムですえここから先はですね 雨情報を中心にお伝えしていきたいと思い ます担当は松雪彩佳ですよろしくお願いし ますえさて今日はですね定気圧が北海道を 通過中ですまた低気圧から伸びる前線は 東北南か西日本の日本海側から大陸まで 続いています前線にに向かって多くの 温かく湿った空気が流れ込みえ前線の活動 も活発化しておりますこの時間も九州北部 金半島南部など所々で激しく雨が降ってい ますえ生活に影響が大きく出るレベルと なっております番組では気象状況に応じて 内容を変更してお送りしていますま現在 画面のこちら左下の表示ご覧いただきます と黄色のテロップ表示になっているかと 思います 通常ですとこちらは青色お天気が穏やかな 際は青色の表示ですこの後も大雨による 被害が出てもおかしくない状況です番組の 注意レベルを上げてテロップの色は黄色で お送りしていきたいと思いますえさてここ までに出された情報なんですが緊急安全 確保が発令された地域があり ます緊急安全確保が発生された地域があり ますえ県の前原市の一部地域です ね伊吹地区に緊急安全確保が発令されまし たえこの緊急安全確保という情報なんです が命の危険があり直に安全を確保すること が必要とされる警戒レベル5となります 前原では土砂災害がすでに発生しています 危険な状況ですこの後もえ避難所ですとか 安全なところで過ごすようにしてくだ さ前原市内では現在土砂災害が既に発生し ている状況ですえまた現在ですね川に 関する情報も様々入ってきており ますえ皆さんのお住まいの地域の近くでは え川の水の様子などいかがでしょう か降り続く大雨のため土車災害だけでは なく河川の増水や氾濫などが起こる可能性 もありますえ山国川大分県と福岡県の県境 付近を流れる一級水計山国川ですこちらに 関する情報が12時40分に入ってまいり ましたえ氾濫危険水位に到達し氾濫の恐れ があるということです山国川の上流部です 氾濫危険推移に達し氾濫の恐れがあると いうことですえ決して川の様を実際に見に 行かないでくださいどんな事故が起こるか 分かりません山国川の上流部氾濫危険推移 に到達し氾濫の恐れがあるということでえ 先ほど情報が発表されまし たではこの河川の様子などをレーダーから も見ていきますので確認していき ましょうウェザーニュースのアプリはお 天気以外にもえ土砂災害の危険度の確認 ですとかえ今ご覧いただいてるような指定 下線洪水予報今どこの観測所でどんな状態 なのかなどを見ていくことができますえで は早速見ていきましょう山国川上流につい てお伝えしましたがえこちらが各観測上 です ね色が様々出ているかと思います白色です と特に発表がないことを示しますえ黄色 ですと氾濫注意レベル赤色が氾濫警戒推移 そして村が氾濫危険水えさらに氾濫が発生 すると黒色ということになります 黒は今のところ観測上こちらですと黒い ものはないんですがあのここに出ている もの以外で小さな河川などがすでに氾濫し ているなどということはありますので周囲 の安全確認をこの後も行うようにして くださいまた先ほど発表された山国川です がこちらですね山国川上流部柿下という 観測所からの様子 ですこのように観測所によってはアプリの 中でももライブカメラを使ってその様子を 確認することができます現在の水位が 5.5mということで氾濫危険水位を超え ております映像を見てもかなりですね水が 濁っているのと川幅も広くなっている でしょうか現在のところ九州付近まだ雨が 降り続ける予想となっていますえさらに ですね水位が増すことも考えられますので 引き続き急な斜面や川の近くなどには 近づかないようにしてくださいえアプリ から現在の川の様子レダーの下線モード からお伝えしまし たでは改めて全国的な空模様を見ていき ましょうこちらが12時40分までに届き ました過去1時間分の皆さんからのお天気 の報告ですえ画面左側に判例があります オレンジが晴れグレーが曇り水色から青 黄色が雨を示し ます前線に向かって温かく湿った空気が 流れ込み東日本から西日本所々で雨が降っ ています特に振り方が強くなっているのが 九州北部周辺 やべったりとした雨雲ではないんですがえ 金 半島近畿の北部さらに金半島南部の辺りで も雨が強いことが分かり ますこの後も前線が停滞し同じような場所 で雨がが振り続ける可能性がありますえ 山国川上流部では氾濫危険推移に到達し 氾濫の恐れがあると情報も入ってまりまし たこの後もさらにですねえ道路寒水都市 災害河川の氾濫などが起きてもおかしく ありませ ん引き続き安全なところでお過ごし くださいえ外の様子気になるかと思います お天気が荒れている地域の皆様外の様子が 気になっても決してあの川を実際に見に 行くですとか田んぼの様子を見に行くなど のことないようにお願いいたしますえ さらに北側見ていきましょう関東から東北 雲が多めです関東や北陸ではこの後も降っ たり止んだりします東北は日差しの チャンスもありますねえ北海道も時々雨 降る空が続くと見ています太平洋側ほど 日差しが届いても要注意また北海道では 昨日ほど気温が上がっていませんのでこれ までとの体感の差にも気をつけ ください今の全国の様子を皆さんから届い ている1時間分のお天気報告で見ていき まし た体感も確認していき ますえ体感的に見るとかなり湿度が高い 模様です主に関東異性ですねむしっと暑い との報告数多く届いています一方で北海道 は気温が上がりにくいためしっとり肌寒い とのことですが降ると同時に日差しがない 割には気温が高めという地域も多いため暑 さ対策もしっかり行ってください以上現在 の様子をお伝えしました えさて繰り返しのお伝えになりますが 山国川の上流部では氾濫危険水位に到達し 氾濫の恐れがあるということですこれにに ついてこの後詳しくお伝えし [音楽] [音楽] ます大分県と福岡県の県境辺りを流れる 山国川ですが上流部では氾濫危険推移に 到達し氾濫の恐れががありますご覧 いただいているのは川の様子を映した ライブカメラの映像です川の水が濁って いるのが確認できます流れもいつもより 早いでしょうか川幅も広がってしまって いるかもしれませんバ前線が停滞し温かく 湿った空気が流れ込んでいますこれにより 西日本から東日本所々で雨が強くなってい ます飯島さんこの後も雨の様子心配ですね はいはいそうですねあの特に今あのえ 緊急安全確保が発表されている発電されて いる滋賀県の北部なんですけれどもこの後 また活発な雲がかかってきそうなんですね え午前9時の実況天気図をご覧いただき ますと西日本に東西に伸びている前線これ がバ前線になるんですけれども現在の雨雲 の様子を見ていきますとこの九州の北部 から四国の通って金半島付近この辺りに 伸びているこの雲がバ前線だと思われます けれどもこの時間え若い付近から京都府の 北部そして兵庫県やあ鳥取県の北部の日本 海にかけてもあ少しかなり活発な赤ラ運が 見えてきていますここにおそらくこのよう になっているだろうということで前線の形 を書き込んでみましたはいえバイオ前線の 本体は西日本を東西に伸びているんです けれどもおそらく若狭付近に小さな定気圧 のようなものがあってさらに山きにかけて ま閉塞前線のような格好の支払いが伸びて いるとありますでえ現在特にこの強い雨が 降っているのがこのま低気圧があると思わ れるところなんですけれどもえ10分雨量 で見ていきましても今1番強い雨が降って いるのがこの京都区の北部の辺りでしょう かねえ綾部え山がというところで10分間 に9.5mmま約10mm近い雨ですから 1時間に換算すると60mm近い激しい雨 ということになりますでこの雨雲がこの後 はははい東南東方向に移動しますのでえ 現在え緊急安全確保が発生されている滋賀 県の北部再び雨足が強まって激しい雨場合 によっては60mmを超えるような非常に 激しい雨が降る可能性がありますでこの後 の全体的な雨の予想ですけれども大体ま このような激しい雨というのは4時間 ぐらい続くという特徴がありますので今日 の日中一杯九州の北部地方や近畿地方なの でえ雷を伴った激しい雨場合によっては 非常に激しい雨が降る可能性があります 夕方以降になると一旦少し弱まる可能性が ありますけれども夜遅くなると再び活発化 しながら九州の北部や中国地方の西武など でえ明日の朝にかけてやはり雷を伴って 激しい雨場合によっては非常に激しい雨が 降る可能性がありますえ近畿地方や東海 地方でも雨足が強まる可能性があります え西日本の雨の様子をお伝えしていきまし た大分県と福岡県の県境付近を流れる 山国川周辺の今後の雨雲の予想などはどう でしょうかはい現在の気象レーダー見て いきますとこちらでもバイオ前線の雲が 活発化しているんですねえ福岡県の南部 から大分県の北部そして熊本県の北部え この辺りで特に活発な雲がかかっているん ですけれどもこちらもこの後の香水の シミュレーションでえ見ていきますと12 時頃から進めてきますねそうしますと九州 の北部地方ではやはりこちらもこの後15 時16時頃から17時頃にかけてえ今と 同じような振りかもしくは今よりもさらに 強まる可能性がありますえほぼ同じような 場所にバイオ前線が停滞しますのでこの後 も同じようなところで雨が降って大雨に なると予想されますはい山国川上流部周辺 ではこの後今以上に振り方が強くなる恐れ もありますえ水位がさらに増してくる高く なるという可能性もありますので増水した 河川などには近づかないようにして ください最新の気象情報はアプリウェザー ニュースからご確認いただけ ますえ九州とそして西日本のお伝えして まいりましたちょっとこの後もさらに他の 河川で水かさが真数ですとか氾濫などと いう可能性もちろんありますえちょっとね レーダーの画像を見ていきますとこの九州 地方ではえ今県の北部や福岡県の南部でえ 激しい雨が降っているところがあると思わ れますけれどもさらに東中から次の雨雲が 近づいてきているんですねですからこの後 長崎県や佐賀県熊本県などでも午後になる とまた雨足が強まって雷を止って激しい雨 場合によっては60mm以上の非常に 激しい雨が降って大雨となるおれがあり ますねえ現在そのような情報がまだ発表さ れていないところでもこの熊本県え佐賀県 長崎県えそういった情報がこの後と追加で 発表となる可能性がありますはいえ今後も 最新の気象速報そして自治体から発表さ れる情報などに注意してご覧くださいでは この後番組は午後1時に再開 [音楽] ですOG [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] OG [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 週間天気ですこの先も広く梅雨空となり そうです沖縄では晴れて暑い日が続きます ので熱中症に警戒してくださいまた明日 ですが東日本から西日本で雨が降り特に 中国地方では強い雨の可能性があります3 日になると一旦回復するところがあるもの のその後も日本海側を中心に雨の降り やすい空となります河川の増水などが再び 起きてくる恐れもありますのでご注意 くさい雲が多くても気温は高めです東京で も連日30度を超える予想でして4日 木曜日前線の南側に入ることで気温が ぐぐっと上がります夜もだんだんと 寝苦しくなってきそうです体調管理にも気 をつけてお過ごしください最新の気象情報 はアプリウェザーニュースでご確認 いただけます [音楽] [音楽] えではここからは現在発表されている警報 や注意法からお伝えしていきます今日も バオ前線が停滞し温かく湿った空気もれで いますこちらの図でご覧いただきますと 黄色く塗られているところは注意法赤色は 警報紫のは土砂災害警戒情報が出ていると いうことを示し ますまず土砂災害警戒情報かなり広い範囲 で出ているのですが西日本例えばそうです ねはい大分の辺り見ていきましょうか中津 ひ楠町に土砂災害警戒情報ですえ九州だけ ではなく中国地方にもいくつか発表されて い ます中国地方島根山口あり見てみましょう え島根から行きましょう か吉賀町に土砂災害警戒情報です最後に 東日本ですが長野県に も土車災害警戒情報が出ています森倉円 になっていますえすぐにですね急な斜面や 崖などからは離れるようにしてください 警戒レベルは4に相当する情報です全員 危険な場所からは避難することが必要です この後もどうぞお気をつけくださいえ かなり割愛しましたがその他にも広い範囲 で警報お雨警報や洪水警報などが出てい ますご自身のエリアでは何か情報が追加に なっていないでしょうか最新の情報につき ましては避難情報また気象速報に関しても アプリウェザーニュースからご確認 いただけ ますではここからは皆さんから届いている 最新のウェザーリポートお天気の報告で空 を見ていき ましょうまずは九州からお伝えします大分 県別府市リポーター名横1さんです ありがとうございます雨があまりも雨が あまりにも激しいため雨音以外に聞こえて こないぐらいの合音ですということですえ かなり雨の音が大きいようですねバケを ひっくり返したような雨の降り方となって います風はあまり伴っていない模様です 映像内に移ってる木を見ても風は吹いてい ないことが分かりますかなり雨が強いと 大分別府から届きました続いて見ていき ましょう愛媛県の西吉です 川が増水していますとコメントですかなり 小さな陽水炉でしょうかえかなり小さな川 の様子です ね水が増えてしまっているということです ま濁流などというほどには至っていないの ですがこのまま雨が降り続けるとなると さらに水が増すことも考えられます現在は 東海よりも西側の地域を中心に活発な雨雲 がいくつか発生しています ご覧いただいてるリポートのように水の 水位が増しているところもあるかと思い ますこの後も気をつけてお過ごし ください届いてるリポートで今の空の様子 川の様子とお伝えしまし たではここからは過去1時間分の皆さん からのお天気報告ですえまずレダ外してみ ていきましょう1時よりも5レベルの雨の リポート少なくなりましたただこの時間帯 も東海よりも西です東海近畿中国四国から 九州であのまとまった雨雲がべったりと いうよりかはいくつ か活発な雨雲がエリアによって分れて出て いるというような雨の分布ですね特にこの 時間帯雨リポートが多いのは九州北部周辺 この辺りです九州北部からはレベル雨の レベルの中でも最も激しいもので届いて [音楽] ます現在島根県や広島県など一部日差しの 届いてるところもあるようですえまだまだ 雨は降りやすいので西日本の皆さんは油断 せずお過ごしくださいあとあの注意して いただきたいのがこれまで雨が強くて今 一旦弱くなってきたという地域の皆様え雨 が弱くなった後止んだ後でも土砂災害河川 の雑炊は起こることがありますえ今広い 範囲に土砂災害警戒情報またえ大雨警報も 例えば神聖外に特に注意ですとかえ洪水 警報なども出ているところがあるかと思い ますので雨が止んで天気が落ち着いて しばらく立つまでは川ですとか急な斜面 などには近づかずにお過ごしくださいえ その他東から北を見ていきます とえ東日本は東海地方岐阜県をに雨が降っ ていますその他の地域でも雲が多く所々で 雨模様ですね東北地方も油断はできません 日差しは届いているものの風と風との ぶつかり合いで一部雨雲も発生しています 精油兼用の傘などがあると良さそう です北海道ですえ北海道は今日気温によ 注目となりそうですね体感を見るとかなり エリアによって違います入ってくる風の 向きによってひんやりとしていたり もしくは暑さがあったりとかなり異なり ます場所によってはもう大体この時間帯 から下がっていくばかりという地域があり ますホス海側ですえ根室地方周辺や網地方 周辺は気温が急行化していきます体感の 変化に気をつけてください今の空の様子を お伝えしまし たそれでではこれまでの香水量に注目して いきますまずは10分間失礼いたしました 1時間の香水量で見ていき ましょう13時までの1時間の香水量です 大い順にご覧いただいています岡山県の 朝日日誌 37mm大体どれくらいかというと 30mmを超えると気色分的には激しい雨 ということになりますもう土砂ぶりですね えより京都府ですこちらは31.5mm その他の地点でも20mmから大体そう ですね30mm前後の雨をこの1時間で 観測してい ますこちらはまた振り出しましたと広島県 の方より初日1時ですね届いています今1 時間の雨量で見て見ていただいたんですが えさらに短くした雨量10分間です 10分間でもやはり朝日にこちらの地点が 多くなりました10分間で9mmま なかなか想像がしにくいとは思うんですが 単純にこのまま60分降ったとすると6倍 して544mm非常に激しい滝のような雨 ということになります少なくともこの10 分は滝のように雨が降っていたよう ですえまた鳥取の大戦こちらも10分間に 6.5mm これも時間雨量に換算しますと40mmに 届かないくらいの雨ですねえ激しい雨年 炙りバケツをひっくり返したような雨の 降り方ということになり ますこのようにですね短い時間で見ても雨 が強いことが分かり ますまだまだ先ほどもご覧いただきました ようにえ前線が停滞し西から主に東海周辺 ですね雨が降ったりやんだりえ強弱をし ながら振りそうです引き続きお気をつけ くださいではここまで積算で見ていくと どれぐらいの量になったのか確認していき ますそうです ね24時間で見ていき ましょうこちらが13時午後1時までの 24時間の雨量です見ていきますと九州が 特に多くなっているのが分かりますね 例えば九州こちらは熊本県 の失礼いたしましたえ福岡県の黒木 245mm 大分県のひでは243mmというように 24時間で200mmを超えているところ も出てきてい ます一方で西でも多いんですが東から 北日本で も雨量が多めです こちらは秋田県の日木内 23.5mm さらに東日本 も岐阜県ですえ萩原で ですねただ明日にはまた雨が降る予想です ので気をつけてくださいですね昨日までの 雨量もありますので24時間で見るとえ秋 のあたりも雨量の多い表示になっており まし たでは今後の雨の予想をレーダーから見て いき ましょうこの後もお出かけ予定のある方 いらっしゃるかと思います月曜日平日です のでやはり仕事やその他そうですね キャンセルできない用事などがあって雨の 中移動しなければいけないなんていうこと もあるかもしれませんウェザーニュースの アプリの中では様々なレーダーのモードを ご用意していましてこちらご覧いただい てるのが雨雲モードですこれが一番皆さん 使うのではないかなと思い ます現在の雨雲の様子から今後の予想まで が見られ ますこの時州エリアで特に活発な雲が見 られます北部が心配ですね今後の雨の予想 を下のバーをスライドして見ていき ましょうえするとやはり北部ではこのまま 降ったり止んだりそして時折り強まりそう です熊本県の拳王からそうですね北部 そして九州全体の北部 ですまたその他の地域に関しても 日本海側でも強いところは強いですし皆 さんの地域ではいかがでしょうかえ何か 理由があって外出しなければならない そんな時はですねレナで少し弱まる タイミングですとか止むタイミングなども 見計らっていただければと思い ますそれでは気温にも注目をしていきます 今日は雨が降っているのにも関わらず皆 さんから暑いというコメント数多く届いて おります鹿児島県の名こちらは奄美大島の 地点です 35.8478317,140.0467739 かと思い ます先ほどあのロケットの打ち上げがあり ましたのでこれまでの種ヶ島の気象状況 など番組前に調べていたんですけれども もうあの朝から湿度が90%前後番組が 始まる前午前9時10時くらいまでも 80%前後で推移していましたおそらく この時間帯も湿度は高いと思います栃木も そうですよね幕張ももう一歩外に出るだけ で肌がベタベタになってしまうのではない かなというほどの空気感です気温も高く 湿度も高いですちょっと今の湿度をお伝え し ますこちら です西日本を中心に雨ということもあり 湿度は高めですえ種ヶ島見ていきますと 神中 92%種ヶ島は77となってい ますえ雨が強い地域ですとも100%近い ですねこれに加えて気温が高い山口県では 100%です気温が高いの ね水分補給ですとか細めにしていただき たいですもちろん雨の日でも熱中症になる というリスクはありますで雨が降っている と周りの様子がこうね水上機がたくさん あってもちろん雨粒もたくさん見えている のでなんとなく水分補給忘れてしまいがち だと思いますただ気温は高いので熱中症 対策は十分に行って くださいその他東京も 85%え千葉でも84というように むしむしと熱い体感となりまし たえまた雨が強い九州なんですが一部の 地域で停電が発生しているようですえ九州 電力見ていきましょう ですね熊本大分などで現在停電が発生して いる様子です気温が高いので熱中症注意し てくださいなかなか風も吹いていないと 思うのでそそうなな風通しの良いところと お伝えしたいところなんですがちょっと これについてもうん風がなかなかないと なると難しいですね細めに水分や塩分を 補給してくださいこれはあの天気風関係 なくできると思うのでこれはもうしっかり と行って欲しいです あとは衣服を緩めるですとか体を冷やす夫 をしていただきたいと思い ます今日も月曜日ですからお仕事があって ネクタイをしている方なんかもいるかも しれないですもんねできるだけ服を緩めて 体を冷やすようにして くださいそれでは改めて全国のお提供 アイコンでお伝えし ます全国の天気をお伝えしますまずは 西日本 です沖縄は日差しがあってもにわか雨にご 注意くださいこの後も夏らしい暑さです 九州や 中国九州や中国近畿は雨が降り激しい雨や 大雨の恐れがあります四国でも雨が降っ たり止んだりで一時的に強まることもあり そうです道路関水スポーツ にも余注意です気温は25°を超えて蒸 厚い体感が続き ます次に東日本 ですこの後も各地で雨が降ります特に東海 では激しい雨や雷雨の恐れがあるため要 注意です関東は降ったり止んだりで一時的 にざっ強まりそうです北陸はすっきりし ない空で雨の降ることがあります広く夏日 となり富山や静岡橋など真夏となるところ もありそうです蒸厚く熱中症対策が欠かせ ませ ん続いて北日本 です雲が多く時々雨が降ります太平洋側で は雲の隙間から日差しの届くこともあり ますが引き続き雨具あった方が良さそう です東北は気温が高めで汗厚さです秋田県 や北海道では暑さはあまりありません網や 地方周辺ではお昼から気温が急行化します 体感変化にお気をつけください以上全国の 今日の天気をお伝えしました [音楽] 令和6年野半島地震から半年ウザー ニュースでは創業以来のいざという時人の 役に立ちたいという思いを体現するため 被災地の災害復旧に向けた支援に取り組ん でい ます被災地の復旧活動に社員が積極的に 参加できるようボランティア休暇制度を 導入ボランティア経験者を含めて5人ほど のグループを編成して毎週1週間ずつ訪問 し瓦礫の撤去や炊き出しなどを行いました 2月から実施したところのに本社社員の 10%以上が現地に赴きまし たアプリユーザーの皆さんと一緒に被災地 を応援するチャリティ企画を 実施アプリを通じて天気の報告をすること でポイントを貯めそのポイントをにする ことで合計金額を被災支援のために寄付 する取り組みです寄付金額は 25万5188に達し被災値に届けること ができまし た被災地の復旧復興活動に従事する全国の 自治体や企業に対しては気象IoT センサーソテプロや法人向けの象 情報4ビジネスのを行いました地震発生 当初は現地の気象状況を把握することが 困難だったことから全国の自治体を始め 物流製造通信企業などおよそ300の団体 にご利用いただき様々な用途に活かされて い ますドローン事業者に対してもドローンの 運行に特化した気象情報を無償 提供旧復興活動に大きく貢献したとして 産業大臣斎藤健より感謝場を授与されまし た引き続き社員の積極的な災害 ボランティア活動を後押しするとともに 気象授業を通じた自治体や企業への支援を することで地域社会への貢献を進めて まいります [音楽] はいということでですね令和6年の半島 自身発生から今日で半年6ヶ月が経ちまし た今年の1月1日元日です夕方4時10分 頃石川県の地本を震源とする マグニチュード7.6最大度7の地震が 発生しましたこの地震で250名を超える 命が失われの地域を中心に最大約4万個の 停電が発生するなど人体な被害がありまし たえ改めてその日から今日で半年を迎えて い ますインフラ復旧やえ避難所の解消が徐々 に進む一方で東海した家区のコヒ解体は 進んでいないということです東海河区の 大半はほぼ手つかすの状態だと言いますえ 皆さんは現在のノト についてどれぐらいの情報があるでしょう かえウェザーニューズとしましてはま常 日頃から石川県に向けた天気なども しっかりとお伝えすることによってえ少し でも皆さんのお役に立てればと思ってい ます地震が発生したあとすぐにですね アプリからも確認できるものなんですがえ 被災値のためのウェブサイトなどもご用意 しましたこれもですねその後もずっと見 られるようになっていましてこちらですね 画面右下のの半島地震特設サイトです毎日 更新していますその日どんな天気なのか 復旧作業などに当たる際にはどんなことに 注意が必要なのかなどその後も毎日更新を しております一刻も早い復興を願いますと コメントも届いています ねえこのようにですね被災地に向けた情報 はまだまだ発信してまいりますしもし現地 にいる方いらっしゃいましたら今エリア 限定でソミッションアンケート調査を オープンしてい ますの半島自身の今の状況はどうでしょう か今の状況や写真をコメントを添えて是非 アプリから送ってくださいえでは実際に 大変な中を送ってくださった方も多く いらっしゃいますこの時間帯にいくつか見 ていきます石川県金沢市 です今日届いたリポートですえ先月5月 ぶりに国道359号線の富山石川県の今日 の様子ですこの区間は隣に仮説の道路を 作っていましたこの陥没したところの全面 復旧はまだまだ時間がかかりそうですと いうことですやはりのから遠く離れた方に とってはあ今日なんだと思った方が多いか と思い ます現在仮説の道路を作っているもしくは もう完成したでしょうかこ没した箇所確か に復旧まは復旧まではまだまだ時間が かかりそう です続いては石川県和島市 です半年が経ちました仮設住宅に入居され たのはいいのですがコヒ解体は全然進み ませんとコメントが届いており ますやはり大きな地震でしたので家への 被害も相当なものでしたえただまだまだ体 が進んでいないということですね仮説住宅 に入居しているとコメントですえ慣れない ところでの生活というのはかなりですね 心身共に疲弊するところがあるかと思い ますえ半年経ちました慣れてきたところも あるとは思いますしやっぱりまだまだ辛い ことも多くあるかと思いますえ無理せず ですねこの後も現在どんな状況なのかえ他 の地域の皆さんにも伝えることを目的とし てウェザーニュースライブではご紹介して いきたいと思い ますはい皆さんからのリポートをご紹介し ましたではこの後は13時30分に番組を 再開します [音楽] [音楽] DET [音楽] [音楽] T [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] T [音楽] [音楽] DET [音楽] [音楽] 3DET [音楽] [音楽] こんにちは時刻は午後1時30分を回り ました引き続きウェザーニュースライブ コーヒータイムをお送りします担当は松雪 彩佳ですよろしくお願いし ますさて皆さんの地域の今の空模様いかが でしょうか幕張では私がスタジオに着いた 時間帯朝ですね割としっかり目に雨が降り 風も吹いていたのでお天気が荒れていると いう感覚がありました今の幕張の空も見て いきましょうかえ今日はですねバ前線 東日本から西日本に停滞中です今の空を 見るとやはり雲が優勢ですね少し奥の方 切れ間もあるでしょうかでも頭上にも青空 の見えているところはあります しかなり というわけではなさそう ですちょっと風も強いですかね千葉県同じ 千葉県内の方から曇りですとコメントも いだいていますエガ部では風が強いです 東京湾周辺 ですそうですね昨日も三浜周辺風が強かっ たということで今日も恐怖被物などお気を つけください激しくなってきたと大阪の方 からも届いていますね平日ということで ほとんど人が歩いていないですお天気 カメラがやや揺れているところからも風が 強めに吹いているということが確認でき ます今え地上歩いてる方を見ると傘は日傘 かもしれないですね刺している方とえ差し ていない方といますが信号待ち特に何も気 にすることなく待っていられる様子ですの で 今は雨は降っていない模様ですただこの後 も降る可能性はありますので西兼用の傘 などがあると良さそうですね調子からも雲 優勢ですとコメントが届いてい ます現在の幕張周辺の空の様子をお伝えし まし たではここからはその他の地域も含めて今 の空模様を見ていき ますまずは雨の地域ですえこれは媛県の いしですね雨量が多すぎて放流しています という表現からダムの近くなどでしょうか ごめんなさいちょっとこの映像からですと 詳細が分からないんですがえいしから雨量 が多すぎて放流していますとコメントです あのダムの放なども雨が強い時にはあり ますえただダムのなどがされる時には事前 にアナウンスがありますえいしでも ちょっと詳細は分からないんですけれども 作り的にダムかななどコメントも届いてい ますねえ放流していますとコメントです 現在の四国地方周辺の雨の様子を見ていき ますと愛媛からでしたねまだ雨が降り続く 予想となっていますエチの皆さんからは5 レベルまではかない模様ですねただこの後 も降ったり止んだり一時的に強まることが ありそうですでは続いて見ていき ましょう兵庫県の作陽軍佐用町です家に 帰った途端滝のような雨とコメントが 先ほども大阪の方だったでしょうか近畿 地方の方からコメントがありましたえ兵庫 県も5レベルな13時26分ですのでえ8 分ほど前に届いたリポートです 引き続き強弱を繰り返しながら雨という ことになりそうです ねちょうど合報告が多い地域からですえ今 の雨の様子重ねてみていきますちょうど ここですね県境辺りから届きました兵庫県 の左用軍です活発な雨雲はえ現在岡山県 から兵に流れ込んでいましてそのすぐ北側 鳥取県でも所々雨が強いです 近畿北部 から岐阜県の箕面地方長野県南部でも今は 5レベルとなっています前線に向かって 温かく湿った空気もどんどん流れ込んでい ますえまだまだ梅雨が続きます引き続き雨 の降り方などには気をつけてお過ごし くださいでは3枚目見ていき ましょうこれは川の様子でしょうかえ岡山 県の茨です 今の岡山県茨市は雨がやみムシムシとして 暑いです大量に降った雨の影響で川が増水 し流れが早くなっていますということです 川浜も少し増しているかもしれないですね 全体的に濁っている水がえ川を流れていき ますまだ香水警報の発表されているところ も多いかと思いますあの香水警報どんな時 に発表されるかと言いますと川の上流で 降った雨などにより下流のの方でえ洪水が 起こる可能性が高い時に発表されますです ので時間差があると思いますあとは降って いないのに川の水が増すということもあり ますはいですので雨が止んでもしばらく 注意ですし実際に川の下流の上空真上の空 からは雨が落ちてきていなくても上流の方 で雨が強くなっていれば下流では水が増し ますので気をつけてくださいえかなり濁っ てるねととコメントも届いてい ますそうですねでは続いて見ていき ましょう三重県の南室軍 です土砂ぶりですとコメント一言届いてい ますえ近畿南部でも三重県から奈良県 そして和歌山県 など活発な小さい雲が入ってきていまして 5レベルの雨の降り方となっており ますこちらですねえ東日本では現在一旦 証拠状態というところも多いですやはり 中心は近畿から九州 北部先ほどご紹介した岡山県周辺とえ九州 北部が特に強くなっていますこの時間帯も まだまだ気象警報ですとか土砂災害警戒 情報が発表されているところ多くなってい ます情報が解除されるまでは安全なところ でお過ごしください現在の雨の様子皆さん からの報告と一緒にお伝えしていきまし た失礼いたしましたもう1つご紹介します 東日本の長野県です飯田から届いてい ます午後から5という雨模様です圧力を 感じる振り方です皆様大丈夫でしょうかと コメントいただいていますえ言い出しから 届きました長野県そうですねこの時間帯も まだまだ長野県南部雨が強い模様 です明日になりますと東日本そうですね まだ雲が優勢となりそうですやはり 梅雨明けまでは曇りや雨のアイコンが ずらっと並びます視界も悪いねとそうです ねこの強い雨の中車で移動しなければなら ないということもあるかと思いますがあの きっとドライバーの皆さん普段から気を つけていると思いますどうぞ安全安全運転 でお願いいたします それでは改めて今発表されている警報や 注意法を確認し ましょうまず色の説明です紫色土砂災害 警戒情報赤色警報黄色注意法が発表されて いますえ今日は西日本ですと日本海側の方 が土車災害経戒情報いくつか出ていますね この時間帯も大分県佐賀県福岡県さらに 山口県島根県などまだまだ土車災害警戒 情報の出ている地域がありますまた長野県 でも乗から上高地という地域ですと土砂 災害警戒情報が以前として発表されてい ますその他赤色は警報黄色は注意法が出て いる地域ですえこの後も雨の降り方によっ てはまた新たに気象速報が出るえもしくは 自治体から避難情報なども出るかもしれ ません自分のところは大丈夫とは思わずに えこまめに最新の情報をご確認 ください気象法についてお伝えしまし たまたコヒタイム中にはえ山国川の上流部 こちらで氾濫危険にしていると情報が入っ てまいりましたえ福岡県と大分県の県境 ありを流れる山国川の上流部こちらは現在 氾濫危険推移に達しており氾濫の恐れが あるということですえ実際にですね革の 様子などアプリからも見ることができます ので確認していき ましょう実際に見に行かなくてもこちらは ウェザーニュースのアプリを開いた画面 です画面株右から2つ目レーダータブを タップしましたで河川モードを選び ますこちらねたくさんあの丸い表示が出て くるのですがこれら1つ1つが川の観測所 になっています特に情報が出ていない時は 白色え一方で反乱注意水位氾濫警戒水位 氾濫危険水位などに足した場合には それぞれ色がつきます先ほどお伝えした 山国川上流部なんですがえ現在も紫色氾濫 危険に足しているというわけ です時折り観測所のこの丸いアイコンの ところにカメラのアイコンが同時に出て いることがあるんですがその場合タップし ていただきますとその観測所から見た川の 様子が見られますこちらは山国川の右眼 ですねえ山国川上流の右眼あたりを撮影し ているライブカメラということになります え柿ZA水観測所です増していますね少し 増したでしょうかこの1時間で本当に わずかなんですがまた水位が増している 模様です現在5.08mm 危険推移を超えていますまだ氾濫したと いう情報は出てきていないんですがここに 乗っている川ですとか観測所ま大きな川 中小下線などは乗っていないものもあり ますですのでえ実際にこれのアプリでも 確認できなくても小さな川ではすでに水が 溢れてしまっているなどということも考え られますので今日はま小さな川であっても 近づかないのが安心ということになりそう ですでは今後雨はどうなっていくのか香水 予想をお伝えし ますこの後も東海から西の地域を中心に雨 が続きそうですえ3時4時と時間を進めて みていてもやはり九州北部ありの活発な 雨雲の予想が気になりますねで今現在も 熊本県から大分県周辺などで雨が特に強い 状態です今以上にさらに川には水がえ 注ぎ込みますしまた土の中にもどんどん水 が染み込んでいきます土車災害並びに河川 の雑炊などがこの後いつ発生しても おかしくありません実際に土砂災害警戒 情報なども出ている地域がありますからお 住まいの地域では大丈夫かどうかこまめに ご確認いただければと思い ますでは土砂災害の全長にはどのような ものがあるのかお伝し ます崖に割れ目や日が入る崖からパラパラ と小石が落ちてくる崖から水が出てくる 山鳴りや異様な匂いがするなどといった 現象が起きている時にはえ崖崩れのサイン かもしれませんただここに出ている限りで はない ですその他実際に崖崩れが起きる時には 様々な変化があると思いますのであの何か が違うぞですとかなんかちょっと変な感じ だなですとか異変感じた時にはすぐにその 場から離れるようにしてくださいまだまだ 雨のシーズンが続きますね今梅が開けて いるのは沖縄奄美地方のみとなっています え九州から東北までまだ雨のシーズン ですえまた実際ですね土砂クレが発生し 緊急安全確保が今日発令された地域もあり ますこの後もまた新たにいつ土車災害が 起きてもおかしくありませ ん滋賀県の前原の伊吹地区です緊急安全 確保が発生されておりますえすでに土砂 災害が発生しているためこの情報方が発表 されましたえ警戒レベルは5に相当します この後も安全な場所でお過ごし ください今後の雨の予想ですがアプリから 見ることができます皆さんはウェザー ニュースのアプリを使いいただいている でしょうかあの今日はねロケットの 打ち上げがありましたので先ほどその の様子を宇宙に詳しいvtuberクリア ちゃんと一緒に見ていきました彼女もあの レーター使っているということでま今日の ようにお天気によって災害が起きる心配が ある時にもあとは日常生活にも寄り添って くれるのがこの雨雲レーダーですえ九州 北部を中心にまだまだ雨が強い状態が続き そうです今後の予想は下のこちらバーを スライドしていきますと やはり熊本から大分周辺ですね今も雨が 強い場所で再び強まることが予想されてい ますえその他東海や近畿地方でも一時的に 強まることがありそうです月曜日いつもの 平日ですし外に出ている方もきっと多いか と思い ます一口駅では停電なども発生していると いうことでこの後の雨の降り方次第ではえ さらにですね停電の規模がきなったり交通 期間などに影響が出てきたりということも 考えられます時間に余裕を持って行動 なさってくださいまたえ無理な行動は控え てくださいお天気が荒れている中での無理 な移動なども控えるようにしてください アプリから雨雲レーダーご紹介していき まし たまたアラームも是非活用してくださいえ 何かと言いますと画面左下のメニュータブ から1番上までスライドし ますお天気アラームと出てきました会員 専用のメニューになります現在地や地点を 指定してアラームを受信することができ ます是非皆さんに使っていただきたいのが 河川アラームです ねこれあの使っている方どれぐらい いらっしゃるでしょうか存在を知らなかっ たという方も多くいるかと思います現在地 から半径5km以内の河川の観測所で氾濫 危険推移を超え氾濫の危険が高くなったと にアプリにお知らせをするサービスとなっ ています近くの河川の氾濫の危険を いち早く把握することができますえ避難の 際などにも役立つかと思いますのでえ近く に川が流れているという方などは特にこの アラームも設定していただければより雨の 時期をですね安心して過ごせると思います その他に も警報が発表された時にお伝えする警報 アラームや地震アラームえ周囲で落雷が 起きた時にお知らせする落雷アラームなど 様々ご用意してい ます梅雨時期にも役立つアラーム多いです しこれから先はどんどんね暑くなっていき ますから熱中症アラームなども是非使って みてください以上アプリからご紹介しまし たでは最後に全国の天気アイコン見ていき ましょう7月1日月曜日今日の天気をお 伝えしますこの後も九州から東海地方では 雨が降り時折り強まりそうです九州など 一時的に激しく降る恐れもあるためご注意 くださいその他曇りアイコンのところ関東 から東北でも雨の降る可能性があります 日差しが届いてきたとしても急な雨には要 注意です北海道は広く雲が優勢ですまた 気温が上がりにくくなっていますこれまで との体感の差もありますのでどうぞお気を つけください沖縄では引き続き晴れて暑く なりそう です以上ここまで今日のお天気をお伝えし まし たさて時刻はですね13時48分を回り ましたこの後午後2時からはウザー ニュースライブアフタヌーンが始まります さてお天気の引き継ぎをしていきたいと 思うのですがえ長らく待っていたという方 もいるかもしれませんえお休みから復帰し 今日 キャスターとしても復帰するということに なりますねこの後は白井ゆかりキャスター です皆さん こんにちはえこの後14時からウェザー ニュースライブ2ヌームを担当します 白ゆりですえ今夜から明日の天気もこしお 天気情報しっかりと見ていきたいと思い ます久しぶりですねろお願いしますお願い しますいやあどれくらいぶりですか キャスターは1年3ヶ月ぶり 数えましたあもうじゃあ1年3ヶ月経って うん今日ちょっと緊張感もあるんじゃない ですかねお天気もねちょっと緊張感を持っ てお届けしないといけないですしそうです ね昨日からなんかそわそわしてうん眠れ なくて眠れなはい今ぼっとしてますあでも 私も復帰した時はその日を迎えるまで なんか気持ちがふわふわしてましたなんか うん手につかないというかそうどうしどう しよう思いながらももうここに座って しまったのでやらなきゃいけないそうです ねあとは生放送でお天気をお伝えするのみ ということにうなると思いますはい久々な 声ですかねええ届いてますかきっとみんな に届いてますゆかりの声がおかとたくさん コメントですいやでも嬉しいですほゆかり んが番組に戻ってきてくれて番組裏であ そうそうそうそうそうずっとやちの放送を 見ていたのでなんかもう安心感ここここに 今いるけどいつもやちだと思って安心して 今お話できてますありがとうございます いえいえとんでもないですこの後もあの雨 情報などねしっかりお伝えしていくことに なると思うんですけど関東ってどうでした 関東私がこう来るタイミングではそんなに 雨強くなかったんですけど髪が乱れる くらいの風の強さがあって電気カメラもね こう揺れてる様子も見えていたかと思うの でそうですねこの時間帯も雨は落ち着いて いそうですけどやっぱこの辺りは風になっ てくるのかなていうのが注目しています はいはい2時からも生放送で今日は久し ぶりに白ゆかりキャスターが担当しますえ 注意レベル上がった状態での放送なんです けれどもあのゆかりが皆さんに安心感をね 届けてくれると思いますので頑張ります この後よろしくお願いしますはいよろしく お願いいたし ますいや久しぶりにゆかりんとカメラの前 で話しましたえ今日からキャスターとして も復旧するということで長く待っていた方 もきっと多いかと思いますえ今日はですね 雨が強い地域が多くなっていますですので この後白ゆかりキャスターが皆さんにはい 出かけに情報をお伝えしてえきっと安心感 をもたらしてくれると思います皆さん どうぞ気をつけてお過ごしくださいそれで はロケット打ち上げ放送からこの時間まで ありがとうございました失礼いたします [音楽] D [音楽] N [音楽] [音楽] N [音楽] [音楽] [音楽] DET [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] OG [音楽]
【最新の天気に関する情報】
お天気アプリ「ウェザーニュース」からも随時最新情報をお伝えしています
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
●交通・ライフライン情報「提供元:株式会社レスキューナウ 」
※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。
【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/
========================
★ウェザーニュースのインターネットサイトからも天気を確認できます
https://weathernews.jp/?fm=youtube
▼地震津波の会
http://qt.weathernews.jp/?fm=youtube
▼天気に関するアンケート機能へのご参加はこちら
https://wni.my/?sorabtn&fm=yt
▼番組表はこちら
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
※状況に応じて、番組の内容を変更することがあります。
WACOCA: People, Life, Style.